[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

青い空、気持ち良いーーー!!

2013-05-07

おはようございます!!GWも終わり仕事や学校モードにチェンジですね!!

今朝は北風が強い東京地方ですが、空は雲一つくらいしかない晴天に恵

まれています!!青い空を見るととっても気持ちがいいですね(*^-^*)

空を見ていると『何で空が青い?!』と思った事ないですか?!

それは・・・太陽の光は、なんの色もついていないように見えますが、実は

たくさんの色が混ざってできているのです。そして、地球の大気はこのう

ち青いほうの光を散乱する性質をもっています。空気中の分子は、太陽

からやってきたうちの青い光だけをつかまえて、別の方向へ放り出す性質があるのです・・・・・・・・・・??????????????????

んーーーとっても奥が深いんですね!!ま、こんな難しい事分からなくても、青い空はいいですね!!

そんな青い空に目を付けた車両が東京などで活躍しているのを知っていますか?!↑↑↑写真のバスです!!(東京駅付近で発見!!)

その名も「sky bus」です!!何がskyかと言うと、このバス天井が無いオープンバスなんです!!

今や全国各地色々な所で同じようなタイプのバスが運行されているようですが、その先駆けがこのバスらしいです!!

風を感じながら空や景色を見て観光って素敵ですね!!(≧∇≦)ノ彡  なので平和橋のバスも天井を無くしてみます・・・(ウソです!!)

でも天井があっても素敵な教習をお約束します!!o(*^▽^*)o   このように年々、色々な車両が出てきています!!

そんな多種多様のニーズにお応えできるのは都内教習所唯一『全車種指定』を受けている平和橋だけです!!

皆様の幅広いリクエストにお応えすべく日々頑張りますのでよろしくお願いしまーす(^_^)///by syousuke

ドライブの味方、ラジオ!!

2013-05-06

おはようございます!!GW最終日!!今日も晴天に恵まれた東京葛飾区です!!

いよいよ連休も今日が最終日になってしまいましたがいかがでしたか?!

ちなみに次の祝日は7月15日(海の日)ですよー(゜ロ゜)!!

「海の日」・・・こう考えるとアッという間に夏になっちゃいますね!!

夏と言えば海沿いのドライブはサイコーに気持ち良いですO(≧∇≦)O !!

そしてドライブにはやっぱり音楽やラジオじゃないですか?!

近年は車もテレビ付きが当たり前になってきていますが、2人でドライブ

の時は車内で見るテレビって微妙ですよ・・・
(運転はテレビに集中できないし、テレビに集中しちゃうと会話が盛り上がらなくなる。また、せっかくの絶景を見逃しちゃうなど・・・(*´Д`)=3)

なのでやっぱりドライブには画像より音です!!家ではなかなかラジオって聞く人少ないと思いますが、車には必要です!!

時期に合った音楽やトークで季節を感じたり笑えたりします!!そんなラジオは多数の放送局があります!!特に東京は色々電波が入ります!!

そこで・・・平和橋の送迎バスを担当する職員に聞いてみましたーーー!!『送迎バスの車内はどこのラジオ局聞いていますか?!』

集計した結果発表でーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!!!!!!!!

第3位『J-WAVE』(本社が六本木ヒルズ33階にあり、日本一高い場所にあるラジオ局です!!)

第2位『NACK5』(埼玉県を放送対象地域としている地方FM局ですが、FM全局での聴取率首位を獲得している放送局になっています)

第1位『bay fm』(千葉県を放送対象としたFMラジオ局。東京都心部にも電波が届きます。場所柄、海(波)情報やディズニーリゾート情報や

成田空港発着情報などが充実しています)

これから免許を取ってドライブを計画している方、ぜひ参考にしてみて下さい!!それ以外にもFMラジオ局は基本的にはその放送対象地域の

ローカル情報などがあるのでドライブへ行った先で電波を合わせてみると普段聞けないラジオ局から地元の穴場情報がgetで来たりします!!

平和橋の周辺ではかつしかエフエムやFMえどがわがチョーローカルな情報や癒される音楽を流しているそうです!!

ご当地情報はラジオで・・・そんなご当地へ行くドライブに必要な運転免許は・・・そう平和橋で・・・(^_^)///

by syousuke

子供の日!!

2013-05-05

おはようございます!!GW今日もとっても行楽日和のここ葛飾区です!!

今日は・・・屋根よーりー高いこいのーぼーり♪♪♪!!そうこどもの日です!!

平和橋の近くの公園でも大勢の子供たちが楽しく遊んでいました(^―^)

子供の無邪気な笑顔って見ているこっちまで癒されますね!!

平和橋も毎日たくさんの子供たちが見えます(@o@)

『教習所に子供?!』って思う人もいるかもしれませんが、ママ、パパが教習

している間にお子様をお預かりする『託児室』が平和橋は完備しているん

です!!なので毎日たくさんの生徒さんの子供たちを目にするんです!!o(*^▽^*)o

託児室は3階にあり私のいる部屋と同じフロアなので時々元気のいいチビッコが私のいる部屋へ入っ来ることがありますが、やっぱり可愛い

ですね!!(♡v♡)///【この前はバイバイしただけで泣かれちゃいましたけど・・・(笑)】

託児室は室内なので公園ほどはしゃぎ回る事はできませんが、子供たちのやりたい遊びや興味のあるおもちゃなどで遊んだりしています!!

お母さんからは・・・「保育園や幼稚園へ預ける前のいい予行練習にもなります」と言って頂けたり「託児室の方がやさしいので安心でき教習

に集中できます」などありがたい言葉を頂いております!!(≧∇≦)ノ【感謝です】

世間では「待機児童」が問題となっておりますが、平和橋では各職員の中にも保育士経験者が多数おり、託児室の状況などにより応援で入

らさせて頂いたりしております!!なので託児室の待機児童は今現在0人o(*⌒―⌒*)o

とにかく元気なチビッコ大好き!!同じ子を持つ親としてママ、パパ達を全力で応援させていただきまーす!!

そして今日は子供の日!!日本中のチビッコたち・・・夢は大きく元気に大きくなれ―!!そして18歳になったら免許を取ろうー(^_^)///

by syousuke

手間が掛かるほどサイコー!!

2013-05-04

おはようございます!!GW、各地の行楽地は大賑わいだったようですね!!

私は千葉県松戸市にある「21世紀の森と広場」と言う大きな公園へ行き

友人たちとディキャンプをやりましたー(≧∇≦)ノ彡

やっぱり自然と触れ合うのはサイコーに気持ちいいです!!

野外料理と言うとやはりBBQ(バーベキュー)が代表的ですが、本日は

BBQ以外にも色々と・・・その一つが手作りピザです!!v(@∀@)v

友人が生地をコネているのを見てたら本場ピザ職人に見えてきました(笑)

次に子供たちの出番です!!悪戦苦闘しながらも頑張って思い思いの大きさに生地を伸ばして具材をトッピング・・・【チビッ子職人誕生!!^o^】

そして普通の炉を鉄板でふさいだ即席のピザ窯で焼いて完成です!!普段なかなか野菜を食べない子供たちもトッピングのピーマンなどでも

自分で作った達成感からか「美味しい」と言って食べていたのにはびっくりでした!!【これぞ食育?!】

次に挑戦したのが・・・バウムクーヘン!!私自身もバウムクーヘンの手作りは初めてです!!木の棒に生地をたらし焼いて焦げ目が付いたらまた

生地をたらすの繰り返しを約20回以上・・・正直、手間と時間は掛かりました!!見た目も売り物とは行きませんが、食べてビックリ!!

今まで食べたバウムクーヘンの中で一番美味しかったです!!o(*^▽^*)o~♪ウマッ

そこでの発見!!・・・やはり「食」も手間や時間などが掛かれば掛かるほど完成した時の喜びや達成感は一入です!!

近年は「面倒」を嫌がって何でも「合理的」にしようとする動きが増えてきていますが、「面倒」を経験しないと得られない喜びは必ずあります!!

そう、運転免許もその一つ!!わざわざ教習所に通って技能、学科教習や検定を受け・・・と考えると確かに面倒かもしれませんが・・・

運転免許を取った時の達成感、喜びは取得した人しか分かりません!!( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \

私も未だにあの時の喜びは今でも覚えていますし、運転できる様になってライフスタイルも大きく良い方向へ変わりました!!

平和橋は「面倒」を「喜びに」チェンジするお手伝いをさせて頂きます!!   皆様よろしくお願いしまーす(^_^)///

by syousuke

絵心!!

2013-05-03

おはようございます!!カレンダーでは今日からまた連休スタートです!!

ちょっと肌寒いですけど、とってもいい行楽日和になりました(^―^)

今日は道路も交通機関も混雑が予想されているみたいなので時間には

余裕を持って楽しいお出かけをしてくださーい!!

お出かけと言うと来月私の長男坊の小学校で「自然教室」と言うのがあ

り、2泊3日で千葉県の「鋸南」に行く事になりました!!そこで学校からの宿

題で自然教室のしおりの表紙の絵を書いてくるように言われたようです!!

テーマはズバリ「自然教室」!!長男は行く所の鋸南にある観光スポット『鋸山(のこぎり山)』の大仏をがんばって書いていたのですが・・・

写真右側の絵大仏に見えますか?!↑↑↑あまりの絵心の無さに思わず笑ってしまったら本気で怒っていました!!

これを見た次男が「にーちゃん俺が書いてあげる」と言い鋸山のロープウェイを書いてきました!!確かに次男の方がウ・マ・イ!!

これを見た長男はさらに怒るのかと思いきや・・・

「よしこれを僕が書いたことにして持って行こう」と言って来ました!!「あんたには長男としてのプライドは無いのか・・・」と思いました(笑)

結局、自分の書いた絵を学校に提出したようです。後日下校してきた長男がガックリした感じで「しおりの表紙に選ばれなかった・・・」と言って

来ました!!本人に「選ばれると思っていたの?!」と言いかけましたが、我慢しました(笑)

でもこんなやりとりをして感じたことは、子供は大人より自分に自信を持っているのかなぁなんて感じました!!大人になるとどんな事でもチャレ

ンジする前から不安な事や心配な事などとネガティブな面を大きく見てしまい、結果として自身が無いから「やめておこう・・・」と諦めたり

しますよね!!・・・せっかくの人生何事もチャレンジです!!うまい、下手なんて関係ないです!!とにかく自信を持って色々な事に挑戦です!!

また、自信を持ってチャレンジしている人ってカッコイイですし素敵です!!

ここからはいつも通りの「平和橋でチャレンジ・・・」的な件になるのはもう皆さん読めてると思うので今日はここまで!!(^_^)///

by syousuke

屋根よーり高ーい♪♪♪

2013-05-02

おはようございます!!今朝の空模様は不安定で朝は雨でお昼は晴れてる東京

地方です!!現在GW(ゴールデンウィーク)中ですが本当のGWは明日からの4連

休ですよね!!(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜

当然平和橋は皆様に来てもらうために元気に営業しますよ!!(v^ー°)

さて、今朝は少し気分転換にいつもの通勤コースとは違うコースで来たんです

が、その道中に工事現場があり、そこで思わずホッコリする光景が・・・

パッと見、バリケードや仮設足場など通常の工事現場ですが・・・

よーく見ると工事現場に鯉のぼりを発見です!!(〃^0^)普通の工事現場のイメージだとパイプやフェンスなど無機質な感じですが・・・

そこに鯉のぼりを泳がすなんて現場監督の遊び心とユーモアが伝わってきますね!!そんな鯉のぼりの上には通常の工事現場で使われる

『吹き流し』が付いております!!これは風の強さを目で見て分かるようにしているもので、安全確保の為、色々な工事現場で付いております!!

そんな吹き流しは工事現場だけではなく運転する上でも必要になります!!吹き流しの角度で大まかな風速を知って走行中、風でハンドルが取

られないようにするんです!!(特に高速走行の場合はちょっとした風でもハンドルが持っていかれちゃいます)

なので高速道路などでは写真と同一の吹き流しが設置されています!!吹き流しを見るのも安全運転するためには必要なんです!!

ちなみに吹き流しの角度が45度位で風速3~5m、60度位で風速5~7m・・・と目安があります!!

私も強風で危ない思いをしたことがありそれ以来吹き流しを気にするようになりました!!(@o@)

明日からの連休でお出かけする際には鯉のぼりが元気に泳いでいたら運転は注意しましょー!!

そんな鯉のぼりは日本の昔からの風習ですが最近は減ったような気が・・・未来へ残そう伝統文化と平和橋(笑)(^_^)///

by syousuke

富士山!!

2013-05-01

おはようございます!!今朝の新聞を見て・・・おめでとうございます!!

ついに日本のシンボル富士山が世界文化遺産登録へなる見通しがたっ

たようです\(^ ^)/ バンザーイ(正式決定は6月)

これで古くから日本人に親しまれてきた富士山が、さらに国際的な観光

地として注目を浴びることになんですね!!(@o@)

ただ、せっかく『世界遺産』に登録されるのだから人が増えて汚くなったと

ならないように注意しなくてはいけませんね!!

その為、この夏から富士山へ入る為の入山料を徴収する動きがあるようですが、日本の富士山をキレイに維持するために必要ならば・・・!!

そんな富士山はドライブにピッタリ!!富士山5合目まではラクラク車で行けます!!(標高2300m位)

コースは色々あるけれど観光地として最も栄えているのが吉田口(スバルライン)!!道中には『メロディーロード』と言う場所があり、そこを規

制速度で走ると「ふじの山♪」が聞こえる仕掛けがあったりと、とっても楽しいです!!【ふーじはにっぽんいちのやまー♪♪♪】

5合目からの下界の眺めも良く、富士五湖が一望できます!!また、これからの暑くなる季節にはぴったりで平地より10~15度気温が低いです!!

レストランやお土産屋さんも充実しております。その他ここでは書ききれないほどの色々な施設や体験ができるので、ぜひ行ってみて下さい!!

帰り道は長ーーーい下り坂なので効果的な制動方法(ブレーキ)を使いましょうね!!(長い下り坂は何ブレーキを主として使うんでしたっけ???)

間違った使い方をすると発熱によりブレーキが効きにくくなったり効かなくなりますよ!!(何現象でしたっけ?!) (怖)

運転は登りより下りが注意注意です!!正しい下り坂の運転方法や上記の知識を知りたい方・・・平和橋で、お待ちしておりまーす(笑)(^_^)///

by syousuke



需要と供給?!

2013-04-30

おはようございます!!今日は曇り空で時々パラパラ雨が降る天気です!!

さて、最近缶詰がプチブームになっているの知っていますか?!

特に大手缶詰メーカーの「タイカレー」シリーズの缶詰が大人気(^_^)

「ツナとタイカレー」「チキンとタイカレー」といった風味別のメニューライン

ナップがあるようです!!♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

実際に購入して食べてみたところ・・・オイシーかったですO(≧∇≦)O

これまでの安い缶詰のイメージを払拭するおいしさでした!!

今日もスーパーで違う味を買おうと思ったのですが・・・『売り切れ』でした!!以前の『食べるラー油』ブームみたいな人気になるんですかねー!!

食べるラー油と言えば・・・発祥は沖縄県石垣島の辺銀(ぺんぎん)食堂です!!地元から『美味しい』との噂が全国に広がり大人気に!!

でも、手作り生産の為生産が追い付かずに予約が数年待ちになっていました!!そこでその人気に目を付けた大手食品メーカーが大量生産を

して空前の大ヒット、大ブームをさせました!!ただ、量産する事で『希少価値』が無くなり結果としてブームで終わってしまいました(涙)

すぐに買えるのはとっても便利ですが『便利』を追求しすぎると何か他の『価値』が無くなるのは考え物ですね!!

平和橋はこれらの事を踏まえ全てのサービスにおいて便利かつ価値のあるサービスを追求して皆様に喜ばれる教習所を目指して行きます!!

目指すは『行列ができるラーメン屋?!』【並んででもまた来たいと思ってもらえる・・・】と、言っても待たせないように全力で頑張りますけど・・・(^_^)///

by syousuke

清水公園へドライブ&BBQ!!

2013-04-29

おはようございます!!黄金週間3日目!!天気は今日もサイコーです!!

なので今日は千葉県野田市にある『清水公園』にmy familyとゆかいな

仲間たちと行って来ましたーヾ(@^▽^@)ノ

清水公園は大きな公園でオートキャンプ場やバーベキュー施設やアスレ

チック施設、植物園、釣り堀などがあり一日中遊べる公園です!!

食べるの大好きな私たちはやはりBBQ!!大変賑わっていましたー!!

家ではなかなか炭火は出来ないので子供たちは興味津々!!

この時代スイッチ一つで火が付くのが当たり前ですもんね!!なので子供たちに着火から炭に火が移るまでの工程を体験させました!!

私がうちわで火元を仰ぐと子供たちが「火が消えちゃう」って言って来ましたが、更に火力が大きくなったのを見てビックリしていました!!

こうやって子供たちは色々な知識を身に付けていくんですね!!その炭火で焼いたオ・ニ・クはやはりサイコーにおいしかったです!!(★>U<★)

子供たちは箸を持ったら火の事はもうどこかに行ってしまったようでひたすら食べ続けていました!!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑横一列に椅子に座って食べている後姿が可愛くて思わず写真をカシャッ!!【親バカですね(笑)】

今回行った清水公園はとっても大きいアスレチック場もあり子供から大人まで全力で遊べます!!また、公園の近くにはキッコーマンの工場見

学施設もあるので食べて、遊んで、学べる一石三鳥くらいの体験ができました!!BBQ道具や着替えを積んで車で行ってみてはいかがですか?!

距離良し、ロケーション良し、施設良しでドライブにピッタリです!!平和橋で免許を取ったらぜひみなさん行ってみてくださーい(^_^)///

by syousuke

バイク日和!!

2013-04-28

おはようございます!!GW2日目皆さんいかがお過ごしですか?!

今日も早朝から快晴の気持ち良い朝を迎えている平和橋です(∩.∩)

日曜日で天気も良好と言えばやはり・・・バイク教習が人気です!!

さらに平和橋では今月より大型自動二輪を新型の新車に入れ替えた

ばかりなので気持ち良さは今まで以上!!

【と、言ってもまだ私は乗っていないのですが・・・(笑)】

そんな新型の教習車は『NC750』と言います。今までの教習車(CB750)と

色々違いがあるんですが、中でも通常燃料タンクのあるところが・・・なんとメットイン(ヘルメット入れ)なんです!!(驚)

じゃ、燃料はどこから入れるの???と思いますよね!!給油口は後方の座席下から入れるんです(*゚O゚)ノ

どんどんバイクも進化していますね!!さらにエンジンの出力もバイク初めての人から普段、普通二輪を乗っている人までどんな人でも安心して

楽しんでもらえるくらいの微妙な調整が入っているようです!!

また、女性教習生の方が「以前の教習車より新教習車の方が足がつきやすいので安心・・・」と言っていただきました!!

確かにシート高も以前より少し低いのかとっても乗りやすそうです!!

新教習車の話をしていたらバイク乗りたくなってきましたーーー!!なので人力バイクでお出かけして来まーす!!(チャリンチャリン♪♪♪)

ゴールデンウィークは教習所へ行くいいチャンスかもしれません!!平和橋は新型教習車を揃えて皆様のお越しをお待ちしておりまーーーす!!(^_^)///

by syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ