[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

新車デビュー!!新たな資格、免許もデビューしてみませんか?!

2013-04-17

おはようございます!!今日は東京地方なんと・・・24℃です!!

ただ強烈な南風が吹いています!!そんな今日、強風に負けない旋風を起こ

してくれる事が・・・4月15日のこの日記にも書きましたがつ・つ・ついに

本日から大型自動二輪教習車が新車になりましたーーー(;≧∇≦)

強風に負けずに新バイクで教習しているみなさんがんばれーーー!!

もうひとつ強風に負けずに頑張っていたのが・・・

姉妹校の『東京クレーン学校』の講習でした!!(小型移動式クレーン)

風が強いので吊り上げている荷物が振られないように慎重な操作が必要になるのである意味いい勉強になったのではないかと思います!!

東京クレーン学校はクレーン専門校的なイメージがありますが、クレーン以外にもフォークリフト、玉掛け(クレーンに荷物を付ける作業)

などの講習もやっているんです!!このように色々な免許や資格があるんです!!免許や資格取得すると就職や仕事に大きく役立ちます!!

「就職」と言うと今日は「ハローワークの日」です!!ハローワークと言うと・・・平和橋や東京クレーン学校で大型車やクレーンを取得すると教習

料金(対象額)が最大20%(上限10万円)がハローワークから戻ってくる『教育給付金』って言うシステムがるんです!!

自分のスキルアップをバックアップしてくれるこのシステムをぜひご活用下さい!!(詳細は当ホームページのバナー『給付金講座』をクリック)

皆様のお越しを平和橋自動車教習所、東京クレーン学校共々お待ちしておりまーす!!(^_^)///by syousuke

新生活慣れましたか?!

2013-04-16

おはようございます!!今日もポカポカな東京葛飾区です!!

新年度になり新しい会社や新しい学校などへ就職、進学した方は、

新しい環境に少しずつ慣れてきましたか??o(^-^)o

平和橋も今年度になって新たに4名のNEWfaceが入社いたしました!!

新しい環境になるとどんな人でも多かれ少なかれ最初は緊張や不安が

ありますよね!!でも少しずつ慣れてくるとその頃が懐かしく感じるものです!!

教習も同様で初めての運転はやはり最初はドキドキするかもしれません

が、きっと良い思い出になります。平和橋は便利で快適なサービスで頑張りますので安心してお越しください!!

また、本日から新小岩駅行送迎バスの運行本数を大幅に増やしました!!また生徒さんから『送迎バスがチョット地味では・・・』と言われたので

早速送迎バス車両側面にの「平和橋自動車教習所」の文字を入れさせていただきました(まだ地味ですかね~?!)

とにかく少しずつですがお客様の声を実行に移すように努力して行きますのでご期待ください!!

気候も良いこの時期は教習するうえで絶好のコンディションと言えます!!何でもかんでもやっている種類豊富な平和橋へお越しください(^_^)///


by syousuke

ついに来た~~~!!!

2013-04-15

おはようございます。昨日の強風も治まりポカポカ陽気の東京地方です!!

コースの八重桜もまだまだ見ごたえある状態をキープしてくれています。

さて、こんな春本番を迎え、今年こそはバイクデビューを考えている方も多いと

思いますが、そんな方へ最新情報です(*^ワ^*)

明後日の17日(水)から大型二輪の教習車がピッカピカの新車に変わりまーす!!

(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )v(°∇^*)⌒☆イエイ

実は、今まで頑張ってくれていた車両は、もう限界が来ていたんですが、国産の

教習車の基準に適合する車両の販売が終わってしまい新車を買うに買えない状況であったんです(涙)

そんな状況を知ったバイクメーカーのホンダが教習車仕様の特別なバイクをついに発売してくれました!!

車両は市販車の『NC700』をベースとした改造車で、市販車のエンジンは排気量は700ccなのですが、それを750ccに上げ、教習車として必要

な装置、装備を付けた感じになっています!!

そして本日平和橋自動車教習所に納車されましたーーー!!外観も今までより近未来的でシュンとした感じになっていました!!

とにかくバイクデビューを考えている方・・・新しい車両でバイクの楽しさ発見して下さい!!皆様のお越しを心よりお待ちしておりまーす(^_^)///

by syousuke

メイド・イン・日本!!

2013-04-14

おはようございます!!今日は南風が強く吹いているここ葛飾区です!!

そんな南風の強い中でしたが、晴天で暖かかったので急遽、本年2回目

のBBQ(バーベキュー)をやる事にしました!!と、言っても家の前で・・・(笑)

(バーベキュー施設のある公園の予約は埋まっていたので・・・)

どうせやるなら、にぎやかな方がいいので近所の友人や子供たちを誘っ

て実施しました!!強風の為敷物が飛ばされてしまうので友人が畳を持って

きてくれました!!最近のお家は和室が少なくなってきており畳を見る機会

が減ってきていますが、やっぱり畳は気持ちがよく、日本人で良かったと感じました!!青空の下でも畳はサイコーでした!!

子供達も畳がすごく気に入ったようで、椅子よりも畳でずーっとくつろいでいました!!(写真参考)

現代は、西洋文化のあこがれや流行にて、日本の風土に合った良いものが少しずつ失われていますが、Made in ニッポンを日本人である私

たちがもっと大切にしないといけませんね!!

その一つが、日本の代表する産業であり、日本の技術力を最大限発揮して日本経済を現在まで支えてきたものが『自動車産業』です!!

でもここ数年は日本人(特に若い方)の自動車に対する関心、興味が無くなってきたように思います!!んーーー何でだろう???

なのでこの日本経済を支えてきた自動車産業自体が、元気のない状況にあるんです!!(せっかくの技術、知識があるのにもったいないです!!)

自動車も畳も色々な意味で日本が一番だと思います!!いまこそ日本の良さ、日本の技術力、日本の文化の素晴らしさを知ってください!!

きっと日本人で良かったと思えるはずです!!よく分からない内容になってしまいましたが、食べ過ぎて眠いので今日はここまで。(^_^)///

by syousuke

怖い自然!!

2013-04-13

おはようございます!!今朝、淡路島で強い地震があったようです。

大きな被害にならなければいいのですが・・・お見舞い申し上げます。

東日本大震災から丸2年経った矢先のこの地震。本当に自然にはどんな

に文明が進んでも太刀打ちできないものだとつくづく考えさせられます。

先日私は千葉県木更津市と神奈川県川崎市を結ぶ「アクアライン」を使

い途中にある海ほたるパーキングエリアに立ち寄ったのですが、

海ほたるは人口島で海の真ん中にぽつんと浮かぶ島になっているんで

すが、景色などのロケーションは最高でしたがその時、ふと『津波が来たらどうなるんだろう?!』なんて思ってしまいました!!
(帰って調べたらそれなりの備えがあるようで大丈夫そうです。)

自然と人間が仲良く暮らすことは出来ないものでしょうか?!地球環境を破壊する人間に対して警告をしているような感じにもとれます!!

平和橋は大気汚染の原因でもある自動車の使い方に関して以前から関心を持ちCO2削減に向けて取り組んでいます。

「エコドライブ講習」(交通エコロジー・モビリティ財団と言う機関の認定を受けた講習)や教習の中でも地球環境に視点を置いた内容も挟みな

がらやっております。私たちの大好きな自動車をずーっと乗り続けるためには必要な取り組みだと思っています!!

「エコ運転」=「交通安全」にもつながります!!

平和橋は運転の楽しさ、便利さはもちろん環境、安全面に配慮したアクションを続けていきます。 by syousuke

教習所に子供たちがたくさん・・・!!

2013-04-12

おはようございます!!今日は寒の戻りで肌寒い朝を迎えました!!

皆さんは体調崩していませんか???元気って本当に良いことですよね!!

そんな「元気」の素晴らしさをを感じたのが昨日でした(*^ワ^*)

昨日は葛飾区の保育園合同の交通安全教室を平和橋で開催しました!!

保育園の子供たちはさすが元気いっぱいで、見ているこっちも元気をもら

えました!!大人に無いチビッコパワーはすごいですね!!

そんな元気いっぱいな子供たちの安全を守るべく近隣の保育園に声を掛

けて昨日の交通安全教室を開催したのです!!ヽ(*゚O゚)ノ【平和橋は免許取得以外にも地域の安全などに取り組んでいます】

実際に人形を使い飛び出し事故再現を見せたり、色々な安全を教えました!!でも、やっぱり子供は一つの物に夢中になってしまうと周りが見

えなくなってしまいますので大人が守ってあげなくちゃいけませんね!!昨日の子供たちの元気な笑顔を見て改めてそう感じました(^―^)

でも、我が家では・・・この前、私が空腹に耐えられずに子供たちのお菓子を少し食べてしまいました!!

それ以来、我が家の子供たちはお菓子一つ一つに油性ペンで名前を書くようになってしまいました(笑)食の恨みは怖いですね・・・

とにかく、未来の日本を支える子供たちそして今の日本を支えている大人たちが一体となり元気ある日本を作って行きたいですねーーー!!

がんばろう(エイエイオーーーーーーー)(^_^)///by syousuke

時代も変わればサービスも変わる・・・!!

2013-04-11

おはようございます!!あれ?!今朝起きて外を見たら雨・・・!!(トホホ)

でも、このおかげで黄砂の飛散が少し減るのかなーぁと思います(⌒_⌒)

雨はチョットイヤですけど、雨が全く降らないのはもっと困ります!!

なので恵みの雨と思い、今日も元気に一日をスタートさせましょう!!

さて、最近平和橋のロビーなどを見て私が思った事は、以前と比べ、ロビ

ーのテレビを見ている人、冊子を見ている人が減ったなーと感じました!!

その代わりとして多くの生徒さんの手にはモバイル機器が(スマホなど)。

それもそのはずでネットユーザーの4割が既にスマートフォンを使っており、半年で1割以上上がるペースで増え続けているようです!!(驚)

なのであと数年でほとんどの方がスマホやタブレット所有者になるんですね!!(私はまだまだ10年落ちの携帯を大事に使ってるのかな?!(笑))

そこで最近よく生徒さんが「教習を待ってる時間に充電ができたらいいなーぁ」なんて声が聞こえてくるようになりました!!

確かに「充電カフェ」や「コンビニで充電サービス」など自宅以外に充電できるサービスが増えているようです!!

なので平和橋も新たなサービスとして・・・3階休憩所にモバイル機器が充電できる電源コンセントを設置いたしました!!(無料)

窓際のテーブル上に等間隔でコンセントを配置しましたのでぜひご利用ください!!不便を便利にチェンジする取り組みはまだまだ続きます!!

平和橋は時代に合わせてもっとみなさんに喜ばれるサービス提供に全力で行っていくのでこれからもよろしくお願いしまーす(^_^)///

by syousuke

イロイロな色に意味があるんです!!

2013-04-10

おはようございます。昨日より肌寒い東京葛飾区です。

只今、春の全国交通安全運動が実施されていますが、この時期は事故

抑止、事故防止の為、街頭でお巡りさんが交通整理をやっていますね!!

そんなお巡りさんの左腕には写真の腕章を付けているの知ってますか?!

以前は私たちも着けていたのですが、数年前から胸に「交通安全運動実

施中」のワッペンのみの着用に変更ちゃいましたけど・・・!!

この緑と白のワッペンには実は意味があるんです!!

↑この腕章カラーは交通安全のシンボルに設定されている腕章なんです!!(緑、白腕章=交通安全)

なので交通安全運動期間中はもちろん毎月10日の交通安全日などの日にお巡りさんをはじめ、交通の従事する方などが着けています!!

もともとこのデザインは、鉄道関係者が交通安全意識を高める手段として考え出したもので、大正2年12月に警察にも制度として取り入れら

れたようです。

腕章の色は緑色(よもぎ色)は道路、白色は軌道(レール)を表しています。なので、道路はもちろん鉄道の交通安全も願う意味があるんです!!

平和橋にも赤・白・緑のイメージカラーがあり、これも意味があり、赤=教習への情熱、白=教習、検定の公正、公平、緑=安全です!!

平和橋は楽しい教習を心がけながらも指定自動車教習所としての信用、信頼のある教習所作りに取り組んでおります。

教習所をどこにしようか迷っているそこの あ・な・た・・・教習所は・・・「平和橋でしょ!!」・・・いつ行く・・・「今でしょ!!」(^_^)///

by syousuke

次の桜が見ごろになりました!!

2013-04-09

おはようございます!!今日はポカポカなここ葛飾区です!!

ソメイヨシノは完全に散ってしまいましたが、今日あたりからコースの

八重桜が見頃になっています!(●´∀`)ピンクはホントに春を感じますね!!

「春」と言うと現在実施中の全国規模の取り組みは何だか分りますか?!

そこでクイズです!!問・この取り組みの正式な名称は次のうちどれでしょう???
①全国春の交通安全週間
②全国春の交通安全運動
③春の全国交通安全運動
④春の全国交通安全週間

さーぁみんなで考えよー(笑)   thinking time start♪♪♪

さて、平和橋自動車教習所の隣には区立川端小学校があります!!

今朝もピカピカのランドセルを背負い真新しい黄色い帽子をかぶった新一年生をたくさん見かけました!!

ドキドキ、ワクワクしているそんな子供たちの姿を見るとやはり安全は私たち(大人)が守らなければいけないとつくづく感じました!!

交通事故防止はもちろん変な人がいた場合の子供の駆け込み先としても平和橋は協力しています!!(全ての方に頼れる存在でありたい・・・)

この機会に今一度、交通や地域の安全を考えて下さい!!

考えると言うと、さっきのクイズ分かりましたか?!   答えは・・・世界のナベアツがバカになる数字です!!(さ~ぁん)

ここでクイズ第二問!!じゃじゃーん!!

問・平和橋の卒業生が運転する車がカーブに差し掛かった時、何かを落としてしまいました!!さて、何を落としたのでしょう???

道路上には事故の原因になる色々な落下物があります(ネクスコ東日本エリアだけでも年間10万件)!!

このように道路に落としちゃいけない物もありますが、道路で落とさなきゃいけないのもあるんです!!ヒント・・・学科教習項目「14番」!!

クイズの答えは・・・2000年3月に解散して2008年8月に完全復帰したグループ名です!!(speed)

カーブの手前では外に膨らむ「遠心力」が働くのでしっかりスピードを落とさないと危険ですね!!(詳しくは・・・入所してからのおたのしみ)

そんなこんなで今日も安全運転をして安心して出歩ける環境を作って行きましょう!!

平和橋で免許取得=安全運転の近道になれるようにがんばります(^_^)///by syousuke

イロイロな車両が大活躍!!

2013-04-08

おはようございます!!昨日の日記にも書きましたが、羽田空港に行って来

ました!!やはり飛行機は乗り物の中でも大人気で展望デッキには数多くの

人がいました!!間近で見る飛行機は迫力満点でした!!

でも、飛行機以上に私が見入ってしまったのは空港で働く車でした(笑)

←写真の車両はトーイングトラクターと言い、左側(デカイ)のは飛行機を

押したり引っ張ったりするトラクターでなんと車両重量が50トンあります!!

右側(小さい)のは貨物コンテナなどを運ぶトラクターで電車のように何台

もの台車を引っ張る事ができます(一度に引っ張る台車の数は各空港で規定があるようです)その他、街中ではなかなか見る事の出来ない

特殊車両が大活躍していました!!以前、空港で働いている方が平和橋にてけん引免許を取得した時・・・「飛行機など引っ張る乗り物は公道

じゃなくても社内規定でけん引免許が必要なんです」と言っておりました!!

って事はあの人もこの人もみんなけん引免許持っているんだなぁーと見てしまっていました!!

そんなけん引免許ですが、中型、大型免許のように普通車の免許を取得して何年以上経たないといけないなどの規制はなく普通車免許を

持っていればけん引免許は取得できるんですよ!!なので18歳でけん引免許取得することができるんです!!

このように色々な免許がいろいろな所で活躍しています!!免許や資格は自分の糧になります!!

使う使わないではなく自分のスキルアップにもなりますよ!!

今日は公立学校などの入学式が多いと思います。子供から大人まで新たな門出、新たな環境、新たな気分でいろいろな事に挑戦して

行きましょう!!平和橋は皆様の挑戦(チャレンジ)を全力で応援致しまーす!!

また、平和橋もイロイロ新たな挑戦や取り組みをしてもっと皆様に喜ばれる教習所になれるように頑張ります!!

どうぞよろしくお願いします!!(^_^)///by syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ