[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

ウォォォ・・・急ブレーキ!!!

2013-02-23

おはようございます!!今日も寒いですが教習しておりますよーーー!!

そんな中、寒さを吹き飛ばす熱い運転をしている教習車発見(゚Д゚≡゚Д゚)!!

運転で危険な急加速、急カーブ、そして急ブレーキをやっちゃってる!!!

実はこれ教習でやる体験なんです(笑)実際に本当の危険状態の中での操

作の難しさを知ることで、安全が大切かを知っていただいています。

教習ではちゃんと安全第一に体験してもらってるので安心してください!!

実際にリアルですっごく怖い急加速、急ブレーキが体験したい方は・・・

ビギン、夏川りみ、私の親のふるさとでおなじみの沖縄本島のさらに南へ400K先にある小さな島、「石垣島」へ飛行機で行ってみて下さい!!

なぜならこの石垣島にある「石垣空港」は日本で暫定ジェット空港として最短の滑走路を持つ(1.500m)空港なんです。

なので着陸時は急ブレーキとエンジンを逆噴射してなんとか1.500m以内で止まるんです w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w !!

そんなドキドキ石垣空港へ行くのに便利なのが東京(羽田空港)からの直行便です!!片道3時間で南国石垣島へ行けますよ―――!!

しかし帰り(東京行)は直行便が無いんですよ!!なぜなら滑走路が短すぎて東京までの燃料を入れると1.500mじゃ飛び立てないんです!!(驚)

なので帰りは宮古空港か那覇空港に立ち寄って燃料を再度入れ直してから再び東京へ飛び立つんです!!

そんな日本でも珍しいローカル空港ですが逆にそのスリリングが面白いっていう人も数多くいるようです!!(車でワザとのスリルはダメですよ!!)

でもその珍体験も2013年3月6日までです。(涙)なぜなら・・・3月7日から新・石垣空港が誕生するからです!!今度の空港は現在より500m長く

2.000mに!!余裕の離着陸を実現するようです!!新しく生まれ変わる石垣空港や石垣島に注目ですね!!島はのんびりしたスローライフな時間に

包まれています。レンタカーでドライブは最高です!!交通状況もビギナードライバーにピッタリな環境だと思います。

是非皆さん平和橋で免許を取って石垣島でドライブしてみませんか?  『おーりとーり』(八重山方言でいらっゃい)   (^_^)///

by syousuke

ドキドキ、ワクワク!!!

2013-02-22

この前、『ホントにホントにホントにホントにライオンだー近すぎちゃってど

ーしよ可愛くってどーしよ富士サファリパーク♪♪』に行って来ました!!

普通の動物園と違って柵もオリもない!!

ガラス一枚挟んだ向こう側には熊やライオンやトラなどがいてもうドキドキ

でスリル満点でした。

このドキドキ感、好きな人を誘って行くときっと恋が生まれる???

かもしれませんね♡(笑)

とにかく寒い日だからこそ暖かい車内から動物観察はサイコーでした(@_@)///車の良さを再発見!!

帰りは御殿場あたりで買い物をして温泉に入ってかえってくればちょーどいい距離、いい時間だと思います!!

明日からの土日どこ行こう???なんて思っている人、ぜひどーですか?!

ドキドキわくわくでドライブは本当にたのしいです!!今、教習所に通っている方は教習車に乗って一緒にドキドキわくわく練習しましょー!!

明日も平和橋でがんばっている皆さんのお越しをお待ちしておりまーす(^_^)///by syousuke

早起きは三文の徳!!!

2013-02-21

こんにちは!!東京は少々風はあるものの、穏やかな天気です。

早朝(6時頃)、中川の土手をマラソンしているんですが、今朝の朝焼けはいつも以上にすっごくきれい

でした!!この朝焼けを写真に撮ってこの日記に載せたかったんですがカメラを忘れてしまって撮れませ

んでしたーーー(涙)  でも本当にきれいな朝焼けで心が癒されましたーーー(*^-^*)

さて、今日、買い物に行ったスーパーの注意喚起の張り紙の事・・・

通常の注意喚起の張り紙などは「〇〇ご遠慮ください」とか「〇〇は禁止です」などですがここのスー

パーの注意喚起の張り紙は・・・写真の通りです!!
【はこのなかをあけないでください。おみせのひとがこまっています。】

普通、売り物の箱を開けるなんて非常識だしスーパー側にしてみれば損害もあるはずだからもっと強く「箱を開けるな」的な事を書くはずなの

にここはなんだか弱い言い方・・・。

でもこのスーパーのように逆に強く言わない方がなんだかかわいそうな気がして強く言うより逆に効果的なのかなと感じました。(心に響く)

また見る側も注意書きでも嫌な気分になりにくいですよね!!

こんな寛容さのある注意書きに思わずホッとしました。同じ注意でも言い方一つで相手への伝わり方は大きく変わりますね!!

私も人に伝える仕事上、見習いたいと思いました。

んーーーーー今日もなんだか硬い内容ですいませーーーんでした(^_^)///by syousuke

ひっかけ問題!!!

2013-02-20

こんばんは。バタバタしていて日記の更新が夜になってしまいました。

今日の日記を読んでいただける方はまず2月18日の日記を見てからこの日記を読んで下さい・・・。

皆さん「あ」分かりましたか???予想外に色々な人から『「あ」何処にあるの?』と聞かれましたので大変言

いにくいのですが答え発表をします!!答えは・・・一番下の「あ、探せましたか―???」の『あ』です(>o<:)///

皆さん本当にすいません!!!目力トレーニング問題ではなく完全なるひっかけ問題でした!!

自信満々に「下から3番目の右から6つ目」と直接答えに来て頂いたS取締役本当にごめんなさーい。

S取締役を目の前に「違います」とは言えませんでした(焦)

なぜならS取締役は10数年前、私が指導員を目指す時の教育担当者だったんです。その時に「問題は良く読み返せばひっかけに気づ

く・・・」と言われました。教えを忠実に受け止め無事に私は指導員になれました。

そんな教えを説いてくれたS取締役を今回、私がひっかけてしまいました・・・【罪悪感+笑い÷2=今の私の心境です(笑)】

そんなひっかけ問題ですが、免許を取る際、教習所や試験場で受ける効果測定や学科試験問題にも多々使われています!!

学科問題にひっかかり不合格なんて嫌ですよね!!なので平和橋では教材の中に800問の学科問題集もお付けしています!!

せっかくの教材を宝の持ち腐れにしないようにぜひ活用して一発合格を目指して見て下さい!!

技能はもちろん学科も分からないところがあったら遠慮なく指導員などに訪ねて下さいねーーー(^_^)///

by syousuke

隣町、墨田区!!!

2013-02-19

おはようございます。なんと外は雪です!!(パラパラと)

今日はお仕事で墨田区に行って来ました!!

この墨田区は平和橋のある葛飾区のお隣の区になりますが、大きな川

「荒川」の向こう側になります!!

なので近いようで遠い感じなんです!! (・c_,・。A)

そんな墨田区は人口25万人もいるのに教習所が1所も無いんです!!

(ここ平和橋のある葛飾区は現在4所あります)

なので墨田区の方々は川向こうのここ平和橋になどを選んで来て頂いております。でも直線距離は近いんですが、荒川の橋を渡る労力を考

えると若干不便を感じるようです!!そこで平和橋が力を入れているのが墨田区方面の送迎バスです。

墨田区方面に行く送迎バスは3コースあり、押上コース(押上駅、小村井駅)、東向島コース(東向島駅)、とうきょうスカイツリー、曳舟コース

(とうきょうスカイツリー駅、曳舟駅、本所吾妻橋駅)と、あります。

川向こうの平和橋ですが毎日毎時間運行しているのでらくらくアクセスができます。生徒の皆様も「送迎バス本当に助かります」って言ってく

れます。今日みたいな天気の日にはより重宝されています!!入所受付に来る時や教習の説明を聞きに来るだけでもご利用いただけます!!

そんな安心、安全無料送迎バスぜひご利用ください!!(ちなみに送迎バスのカラーは赤白緑の3色カラーとグレーの単色カラーの2種類ありま

す。乗車の際は手を挙げてバスを止めて下さい)(^_^)///

あーーーーーー!!

2013-02-18

おはようございます!!今日は冷たい雨が少し降っている感じの東京地方です!!

今日は東新小岩の地区の皆様へパンフレットを配らさせて頂きました!!

この時期はどこの教習所も繁忙期で一年で一番忙しい時期と言われています。

でも、平和橋は出来るだけ沢山の方々を新年度までに卒業させられるようにがんばりますよーーー!!

で、話は変わり、皆さん『デザイン「あ」展』って知ってますか???

行った人の話を聞くととっても楽しくて面白いらしいです【東京ミッドタウン】(≧∇≦)ノ彡

少しずつ春に近づきこのような楽しい催し物やイベントがこれから増えてきます。

春の行楽シーズンが待ち遠しいです(>o<)///

じゃ、今日は「あ展」にちなんだ目の運動をしましょう!!!

その名も「あ」を探せ!!!(下記の字の中に『あ』が一つだけありますレッツチャレンジ!!!)
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
あ、探せましたか―???今日の日記はこれにて失礼します(^_^)///

現状打破!!

2013-02-17

おはようございます。昨日からの猛烈な北風も少しずつおさまってきました。

今日は日曜日なので教習生の皆さんは寒さに負けず朝から元気に教習所に来ていただいています。

さっきお昼ご飯を買いにコンビニに行ったところ期間限定商品を発見!!

それは・・・『ハッピーターンゆず胡椒味』です!!はじめて見るこの商品!!あのあまじょっばいハッピーターンが

どう変化しているのか???速攻購入して食べました!!個人的な意見では・・・

   
んーーーーーーー普通のハッピーターンが勝利でした( ̄▽ ̄)ノ

でも、何もしなくても大人気のお菓子ハッピーターンなのですが現状に甘んじることなく

新たな開発、新たな挑戦する姿はかっこいいです!!(亀田製菓さん素晴らしいですよ)

商品の種類を増やすのは在庫リスクなども増えていわば賭けみたいなところもありますよね!!

平和橋も運転免許の取得できる種類は全車種です!!なので車両やそれに合わせたコースの維持などリスクは大きいんですが、

「平和橋がこの車種やっててよかった」など生徒さんから言ってもらえると「全車種やってて良かったなぁ」と、こっちも思います。

これからも全車種指定の教習所として頑張り、ハッピーターンのように更に新しいサービスを考えながら進んで行きますo(*⌒―⌒*)o

ちなみに「ハッピーターン」の名前の由来は・・・   ハッピーターン開発時、日本がオイルショックでの影響で不況の中にあり

ハッピー(幸福)ターン(戻ってくる)=『幸福が戻ってくる』との思いを込めて名付けられたそうです【なんだか良い話♡】

平和橋も名のごとく、「平和のかけ橋」になれるようにがんばりまーす!!どうぞよろしくお願いします(^_^)///

大事な点検!!

2013-02-16

おはようございます!!今日は猛烈な冷たい北風が吹いている葛飾区です!!

あまりにも寒くて大型トラックも下向いちゃってます(笑)

本当はこれ朝の車両点検です。(E藤検定員が点検中!!)

大型車などは1日1回運行する前に点検をしなくてはいけないんです。

(詳しくは学科教本項目番号17番を見てネ)

こんなにデカイ自動車が道路上で止まっちゃったら大迷惑ですもんね!!

そういえばこの前、通勤途中において道路のど真ん中で故障して立ち往

生をしている乗用車を発見しました!!(。・人・`。)

悪魔の自分(見て見ぬふり)と天使の自分(助けてあげる)が戦って、結果「情けは人の為ならず」と思い助けました(⌒_⌒)【天使勝利】

道路脇まで押してあげました!!(約50メートル)原因はバッテリー上がり(電池切れ)!!・・・。改めて日常点検の大切さを実感した一コマでした!!

「形あるものいつかは壊れる」とは言いますが、運転中や使用中に壊れたらこのように大変です。また、昨今トンネルや飛行機や吊り橋など

使用中の物が破損する事故も続いています!!日常の危険は思っている以上に身近に潜んでいるんですね!!

これを機会に身の回りの安全点検してはいかがですか?!身近な安全を知るには平和橋でキ・マ・リ(^_^)///

元気が一番!!

2013-02-15

おはようございます!!今日はシトシト雨の東京葛飾区です!!

天気予報では「雪になるかも・・・」なんて言われていますが今のところ雨です!!

スカイツリーも何だか寒そうに見えますね(-_-)

写真を撮ったところは平和橋の無料送迎バス押上方面コースの海老寿司前停留所付近です。

こんなに近くにスカイツリーを見ながらバスを待っているっていいと思いませんか?!

(さすがに今日の雨はきついけど・・・(>o<)///)

でも、少しずつ日も伸びてきていて春目前です?!寒暖の差も大きくなる季節なので体調の管理に注意ですね!!

やっぱり元気が一番!!「元気があれば何でもできる!!」と言うように体はもちろん景気も元気にしたいですね!!

景気回復には「お金を使う」!!でもむやみやたらに使うのはもったいない!!

じゃ、自分の糧となるなるようなものにお金を使えば間違えない!!

と、言う事で自分の更なるスキルアップにぜひ運転免許を取ってみませんか?(そう来たかって感じですね(笑))

こんな有効的なお金の使い方ってス・テ・キ!!みなさーんお待ちしておりまーす(^_^)///


新・自動販売機登場!!

2013-02-14

おはようございます!!今日は朝からバタバタと・・・

なぜなら今日、種類を増やすべく新しい自動販売機を設置したんです!!

平和橋は全車種の免許を取れる教習所で隣にはクレーンやフォークリフ

トの免許を取得できる東京クレーン学校もあります!!

なので老若男女問わず数多くの方にご利用いただいております。

それで、ご利用の皆さんの幅広いニーズにお応えできるようにまた

breaktimeをより充実してもらうために新・自販機を増設いたしました。

その設置の際、4階まで人力で自動販売機を持ち上げていたのにはビックリでした!!(写真)

平和橋は取得できる免許の種類豊富!!送迎バスのコース豊富!!そしてドリンクの種類も豊富にして皆さんをお待ちしております!!

で、今回新たに設置した自動販売機は「fire、午後の紅茶、生茶」などでおなじみのキリンと「Boss、烏龍茶、CCレモン」などでおなじみの

サントリーを新設いたしました!!これで平和橋にはコカ・コーラ、伊藤園、ポッカ、アサヒ、サントリー、キリンと大手6社の自販機が揃いました!!

そこで平和橋が扱っている飲料メーカーの覚え方発表!!

【伊藤君がコーラを飲みながらポカー(ポッカ)ッと朝日(アサヒ)を見てたら3羽の鳥(サントリー)がキリンの頭に止まった・・・】

どーですか??? こんなの覚える暇があったら道路交通法覚えますよねー(笑)

とにかく皆さん休憩時間などにご利用ください(^_^)///

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ