スタッフ日記
関東初雪?!あー寒い!!カイロだー!!
おはよーございます。今日からいよいよ12月。12月になったとたん凍てつくような寒さに襲われています。(>o<)///
写真は茨城県にある筑波山の今日です。見て分かる通り、石川さゆりもびっくりの雪景色!!12月1発目にふさわしい景色?!
とにかく体が冷えきって足が冷え冷え!!こんな時に役に立つのが日本が発明したカイロ!!本当にカイロに感謝でした。そんな今日12月1日は皆さんもご存じの通り「カイロの日」ですね!!(^o^)///でも物の名前は「カイロ」って言うんですが、「ホッカイロ」って皆さん言いますよね?あれは商品名なんですよ。その物の名前より商品名の方が目立つケースは他にもあり、代表的な物で言えば「ステープラ」・・・ホッチキスのことです。ホッチキスは元々社名でした。他にもお歳暮シーズンで猫の手も借りたい程忙しそうな「宅配便」ですが「宅急便」って言っていませんか?あれはヤマト運輸が考えた名前です!!それを知らなくてアニメの名前に使ってしまった「魔女の宅急便」!!でも商標権を持っているヤマト運輸が了承。ま、黒猫も登場するしいい宣伝になるからだね!!普段何気なく使っている名前も掘り探って見ると面白い発見があるかも・・・。車の各装置にも色々な名前があります!!知ってみると「そうだったのかー」と驚きの発見があるはず。そんな知識をいっぱい知るには、任せて安心平和橋自動車教習所で!!(^_^)///
12月だ、忘年会だ、酒だ・・・!!
おはよーございます。いよいよ明日から12月(師走)です!!12月は師も走るほど色々と忙しくなりますよねー(>o<)///毎週末忘年会なんて言う人も多いはず!!さて、そうなるとお酒とのお付き合いが増えと思いますが、横のマーク何だかわかりますかー?
このマークは「ハンドルキーパー」君です。
全日本交通安全協会で飲酒運転の根絶の為、警察や関係機関の協力を得て、2006年10月27日から飲酒運転追放のための新たな運動として「ハンドルキーパー運動」を実施していてそのマークです!!
この運動は、自動車で飲食店に来て飲酒する場合、仲間同士や飲食店の協力を得て飲まない人(ハンドルキーパー)を決め、その人は酒を飲まず、仲間を自宅まで送り、飲酒運転事故を防止する運動です。
基本的に酒を飲むって分かっていたら車は使わないと思いますが、もしこんなシチュエーションになったらハンドルキーパーを思い出して下さいね!!「ちょっとだったら」「家まで近いから」・・・と言っても絶対に飲酒運転はやらないでくださいよー!!「飲んだら乗らない飲むなら乗らない」守ってくださいねー!!飲酒運転は単なる違反ではなく社会的にはもう犯罪です。年末年始楽しく過ごすためにもみなさんよろしくお願いしまーす(^_^)///(今日はすげー真面目な日記ですんません)
あーーーもう師走、もう年末!!!
おはよーございます。韓国のりを5枚食べて胸焼けと戦っている朝を迎えてます(>↓<:)
みなさんは元気ですかー?元気があれば免許も取れる!!(笑)
今朝は車も凍ってましたー!!(カッチカチやぞー!!)それそもそのはず、明日で11月も終わり。あっという間に師走です。年末の計画もたてなきゃっ!!年末と言うと私は年末になるとおバカな友人と遠くにドライブするのが恒例なんです!!以前は、「寒い時こそ寒さから逃げずに北へ向かおう」と極寒の樹氷で有名な山形県蔵王に行きました。ロープウェイを降りると外はマイナス10℃以下!!寒いを通り過ぎて体が痛い!!そんな時こそ「気合だ気合だ気合だ」と、忍耐力を付けるため?半袖にチャレンジ!!(ワイルドだろー?)1分が限界でした!!ジャンバーを着ようとしたら、無い・・・友人が私のジャンバーを持ってどこかに行っちゃったんです(怒)ヤバい、死ぬ・・・と思ったら奴を発見!!(良い子はマネをしない方がいいです。)そんなおバカな事をしてる年末のドライブはいつもこんな感じです。でも、スタッドレスはもちろんチェーンなどの装備品の準備は絶対しないとダメですよ!!
一見おバカに思うこんな体験や経験も何かしらの糧になるはず。無駄な事なんて無い!!また一生忘れられない思い出になるはず・・・。
たった一度の人生だからこそ後悔しない為にも色々チャレンジです。「生涯挑戦」を掲げて新たな挑戦してみませんか?
運転免許もその一つ!!運転で人生を楽しむもよし、生業とするのもよし自分の幅がきっと広がるはずです!!(^o^)///
節電の冬!!
今日も寒い寒い東京葛飾区です!!北風小僧の寒太郎♪到来!!さて、こう寒くなると暖房の出番ですね!!夏は電力供給が大変で節電節電と騒がれていましたけど、実は実は、電気で部屋を冷やす冷房と暖める暖房では暖房の方が電力を使うんですよー!!ただ、冷房はほとんどが電気に頼ってますが、暖房はガスや石油と言った電気以外のエネルギーもあるので電気だけに偏らないで済むので「節電」があまり騒がれていませんが、電気を熱に変換するのはすごいエネルギーなんです!!なんで節電をブームで終わらせる事無く継続する事が大事です!!平和橋に来ていただいている皆さんは気づきました?当所館内やコースで一部の照明が外されていたり点いていないのを・・・。それは・・・ケチだからです。
ウソです。本当は限りあるエネルギーの節約です。コース照明も点いてないのがありますが、わざとですよ!!でも節電はやたら消すのではなく、必要、不要をよく考えてやらないとダメです。当所も考えて安全性、利便性を考えて節電をしています。でも、もしご不便なところがあれば遠慮なく教えて下さい。自動車もエネルギーを使います。だからこそエネルギーの大切さをよく知る平和橋指導員がエコ運転もしっかり教えられます。人にも地球にもやさしい運転でいきましょー(^_^)///
青空の下・・・。
昨日は大雨でしたが今日は気持ちいい冬晴れになったここ平和橋自動車教習所です!!やっぱり晴天はとっても気持ちいいです。青空の下朝から車両点検、給油をしているS指導員発見!!(カシャッ)寒い中お疲れ様でーす!!青空の下で気持ちいいんですが空気がとっても乾燥してるー!!だからお肌がとっても気になります?!(>o<)///
でもでも乾燥でもっと気にしないといけないのが火の元ですね!!ニュースを見ても火事のニュースが増えてきました!!ちょっとした火種が大火事になっちゃうから怖いですねー!!ちょっとした火種のひとつが静電気!!(バチバチ)嫌ですねー!!(今日も何度か静電気に襲われています。)
給油しているS指導員も静電気に注意して給油していました!!そう言えば給油で最近気になる事が・・・。近年セルフ式ガソリンスタンドが増えて自分で給油するスタイルが多くなりましたが、静電気も当然注意しますが、それ以外も注意しなくてはいけません!!その一つが給油終わってノズルを戻す時、滴を切ろうとノズルを車の給油口にコンコンコンって振って当ててる光景を目にしますが、とっても危険です!!鉄と鉄が当たって火花が出れば大爆発!!(怖)
皆さんは絶対にやらないで下さいねー。その他にもキャップ閉め忘れや油種間違い等があるようです。乾燥で肌のお手入れも大事だけど車の正しいお手入れも大事ですねー!!平和橋はそんな正しい知識をいっぱい教えます!!ぜひ免許取得は平和橋で・・・(^_^)///
ローカル踏切発見!!!
雨が降り出した寒ーい東京葛飾区です。この前、千葉へドライブに行った時、ローカルな踏切があったので写真を撮ってきました!!この踏切警音器(カ~ンカ~ンカ~ン♪)も無ければ遮断機(棒など)も付いていません。踏切も運転免許同様に色々種類があり「第一種~第四種」まであります!!第一種が警音器、遮断機併設、第二種は踏切の保安員がいる踏切、第三種は警音器のみ設置、そして第四種が何も無い踏切です!!写真の踏切はご覧の通りの「第四種」!!電車が来るか来ないかはよく確かめないとメッチャ危ない踏切です(怖)(>o<:)///
東京やその近辺の踏切はほとんどが第一種踏切でちゃんと音も鳴るし棒も下りてくるから、ついつい安心しちゃって一時停止や窓開けをしないで通過してる車を時々見かけますが、ここの踏切はみんな必ず止まってました。設備が整っていない方が慎重になるんですね!!たとえ第一種でも「形あるものいつかは壊れる」って考えると、ちゃんと法令順守して通過しないとダメですね!!交通環境や車の性能が昔より良くなってきてもこれに安心する事無く慎重な運転をしなくてはいけないと改めて感じた踏切でした!!車は正しく乗ればとっても楽しい乗り物です!!外は雨ですが、安全第一で今日もがんばりましょー!!(^_^)///
芸術は爆発だーーー!!
3連休最終日、今日も寒いですが晴天に恵まれた東京です。皆さんはいかがお過ごしですかー?さて今日は芸術を見に美術館に行ってきました!!油彩にて和の心を描く松井の世界【和の心(なごみ)松井純夫油彩画展】です。とっても良かったです(^_^)///
きれいな物を見るとなんか心癒されますねー!!これからはクリスマスイルミネーションなど目で楽しむ機会が増えていいです!!
近年パソコン、ゲーム、スマホなどの普及で映像を見る機会が増えているけど、やっぱ実物、本物が一番!!運転も一緒。ドライビングゲームも昔よりすげーリアルになってきて、まるで本物の映像や音響効果になってきたが、でもやっぱりゲーム。本物、実物の運転の楽しさを超える事は出来ませんねー(>_<)///
芸能人は歯が命、運転者は目が命(笑)(¢_¢)///
運転する中で情報源のほとんどが目から来ています。運転をすると嫌でも目が鍛えられます!!まさにリアル「目力」トレーニングです。目を鍛えると脳も活性化されると言われています。運転は良いこと楽しいことたくさんあります!!
運転する→目力up→脳活性化→感性豊・・・と新たな自分発見?さぁ平和橋にレッツラゴー!!(@V@)///
安全第一!!
こんばんはー!!今日は何だかんだで日記の更新が遅れてしまいました(@_@)
今日の夕方の地震(東京地方震度4)大丈夫でした?私はとにかく地震が怖くてダメなんです!!よりによって地震の時、学科の担当だったんです(涙)揺れた瞬間真っ先にダッシュで非常口を開けてしまいました。(備えあれば・・・)
生徒さんに「大丈夫だと思いますので学科続けましょう」と言いながら一番ダメだったのは自分自身でした!!トホホ↓ ↓
地震は怖かったですけど建物やコースなどは写真の通り一切の影響も無くOK牧場です。明るく夜間照明がコースを照らしてて一安心でした!!
交通安全は日ごろから職業柄気にしていますけど、防火、防災の安全にももっと日頃から気にしないといけないなーなんて思いました。
これから年末に向けてどんどん忙しくなって来ますが、急がば回れの気持ちをもって年内あと1ヶ月ちょっと安全第一でがんばりましょー!!(落ちの無い内容ですんませーん)(-O-)///
縁起良かったー!!
ここは何処?、これは何?・・・今日は武田信玄でおなじみの山梨県甲府に行って来ましたー!!と、言いましても武田信玄を見に来たのではなく、恵比寿様を見に来ました!!今日は、「甲府ゑびす講まつり」と言うお祭りがあり、それに参加してきました。写真を見ても分かるようにお神輿にゑびす様がどーんと乗っているんですよ!!でも本当にゑびす様のご利益はすごく天気予報で雨だった山梨県甲府駅周辺だったのですが晴れ間のある曇り、さらにコンビニでクジをしたらドリンクが当たりました!!さらにさらに当たり付のアイスを買ったらなんと当たりでしたー(>_<)///す、す、すごーい!!ささやかなご利益でしたがすごくいい気分。そんな甲府ですが明日、明後日も大きなイベントがあります。それはB-1グランプリ関東、東海大会です!!今や『B級』って言葉がブランド化されてきましたが、そのきっかけになったイベントです!!B級グルメを通じてその地域の良さを再発見!!とってもいいイベント!!そんな「B級」ですが、ここ平和橋のある葛飾区はB級の宝庫です!!京成立石駅は「ザ・大衆」と言った街並みです。一見古臭い店構え、シミだらけののれんをくぐればそこには舌を満足させる逸品が勢ぞろいです。平和橋のB級と言えば「B級ライセンス」!!B級ライセンスって公式のモータースポーツ参加には必要な資格です。当所は、免許取得するまでではなく、免許取ってからも運転の楽しさを伝えたいと講習を開催しています。B級ライセンスを使う使わない関係なく自分の運転のスキルアップやさらなる運転の楽しさを見つけてもらえればと思います。免許持ってない人も、免許持っている人もぜひ平和橋に足を運んでみてはいかがですか?!一緒にカーライフエンジョイしましょー!(^o^)///
のどを潤す自動販売機!!!
本当にどんどん寒さが厳しくなってきましたー!!私は末端冷え性?で、手と足のつま先が本当に冷えちゃって辛いんです(>з<)///だから家ではお風呂に入って体の芯まで温まるんですが、教習所でお風呂に入る事は出来ません!!なので温かいホットドリンクを飲んで体を温めています。バイクに乗った後、冷えた体にホットドリンクは最高です!!そんなホットドリンクを売っている自動販売機ですが、当所の缶飲料自動販売機はほとんどが屋外に設置しています。寒い外に出なくても温かい飲み物を手に入れるには屋内に設置するしかないですよね!!だから昨日屋内(ロビー)に缶飲料自販機を新設いたしました。当所の自動販売機はコカ・コーラさんを中心に設置していましたが選ぶ楽しさをもっと広げるために今回は当所初『アサヒ』さんの自販機を入れてみました!!コーラさんと言えば、コカ・コーラ、コーヒーではジョージアシリーズですが、アサヒさんは三ツ矢サイダー、カルピス、コーヒーではワンダなどありどちらも主力商品を中心に揃えています!!緊張して運転した後にのどが渇いた時や体を温める時はぜひご利用下さーい!!販売価格も通常の自販機より安くさせていただいています。
空気も乾燥してきて喉がガラガラするので、早速私も飲み比べてきまーす(^O^)///































