このコーナーでは皆様からよく受けるご質問にお答え致します。
お申込み時によくあるご質問
申し込み時には、何を持って行けばいいですか?
○住民票(本籍地の入ったもの)
※免許証をお持ちの方は免許証をお持ち下さい
※IC免許の方は車種によって住民票も必要になります。
○本人確認書類
(パスポート、健康保険証、学生証など)
○印鑑(ローンご利用の方は銀行印)
○諸費用(料金案内参照)
○眼鏡、コンタクト等
○外国籍の方は在留カード を、お持ち下さい。
申し込みにはいつ行ったらいいですか?
8:00~18:00まで受付しております。
※年中無休(但し、年末年始を除く)
※都合により、営業時間を変更する場合があります。
申し込んでその日に乗れますか?
教習開始前に適性検査を受講いただいております。
適性検査後、空きがあればご乗車いただけます。
住民票が他府県でも、教習を受けられますか?
もちろん受けられます!千葉県、埼玉県、神奈川県・・・どちらからでも大丈夫です。
卒業検定に合格した後に受ける本免(学科)試験や免許交付の手続きは、住民登録のしてある試験場で行っていただきます。
申し込み日に住民票がないと申し込みはできませんか?
お申し込みはできますが、教習開始ができません。
教習開始日までに、お持ち下さい。
申し込み時に全額の支払いが必要ですか?
「全額」又は「お申し込み時必要料金」のご入金をお願いしております。
教習料金をローンで支払うことはできますか?
教習料金全額をローンでお支払い頂けます。
学生の方や未成年の方は保証人が必要となりますので詳しくは受付までお問い合わせ下さい。
教習料金をカードで支払うことはできますか?
カードでのお支払いも出来ます。※JCB、Amexは一括払いのみ
お取扱いカード
学割はありますか?
学生割引もありますよ!
お申込みの際に学生証をお持ち下さい。
安心、平和橋プランって何ですか?
安心プランは無制限、平和橋プランは10時限で延長した場合でも追加料金がかからないプランです。
短期間で免許取得する方法はありますか?
オプション料金プランでスケジュールプラン、プレミアムスピードプランをご用意しております。
土、日のみの教習で普通免許は取得できますか?
土、日だけでも大丈夫ですよ!
但し、試験場は土、日、休日はお休みですので本免(学科)試験は平日になります。
誕生日がきていないと教習所に通えませんか?
普通車、自動二輪車の教習は、お誕生日の前からでも始められます。
普通車の場合、2ヶ月前から始めるとちょうどいいですよ!
但し、修了検定や卒業検定はお誕生日を迎えてから受けることができます。
教習時間を教えて下さい。
8:20 ~ 19:10です。
※予約が取りにくい繁忙期は平日の技能教習のみ1時間延長します。(19:20~20:10)
ATかMTか迷っているのですが
そんな時はお申し込み前に
無料体験
をお勧めいたします!
毎日受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
普通自動二輪免許がないと、大型自動二輪免許は取得できませんか?
はい、取れます!
何も免許をお持ちでない方からでも取ることができます。
中型自動車免許がないと、大型自動車免許は取得できませんか?
はい、取れます!
運転経歴などの条件を満たしていれば普通免許のみの方でも取ることができます。
お客様専用の駐車場はありますか?
無料駐車場がありますので、バイクや車でもお越し頂けます。
送迎バスは予約が必要ですか?
予約しなくても大丈夫ですよ!
無料ですのでお気軽にご利用下さい!
8t中型免許ってなんですか?
8t限定中型免許(AT限定を含む)とは、平成19年6月1日以前に取得した普通免許のことです。
教習生からよくあるご質問
適性検査はなにをするの?
運転適性検査は、運転に関わりのある性格や心身機能を調べる検査で、教習に入る前に行う検査です。
自らの性格やくせをしっかりと理解し、安全運転につなげていくための検査ですから、合格、不合格はありません。
技能予約はどうやるの?
ご自身のパソコン、携帯電話から平和橋自動車教習所のHP、又はモバイルサイトの「インターネット予約」からアクセスしてお取りください!
教習所内の予約機でもご予約いただけますよ!
どんな服装で行けばいいですか?
動きやすい服装でお越しください。
自動二輪車の方は長袖、長ズボンでの教習になります。
履物ですが、サンダル、ハイヒール、クロックスは教習できません。
バイクの教習は雨が降ってもやりますか?
基本的に雨が降っていても教習は行います。
免許を取得されてから雨の日に運転することも考えられるからです。
台風や雪の場合など状況により教習を中止する場合もあります。
その様な場合は、お電話にてお問い合わせ下さい。
カッパは無料貸し出ししております。
教習の期限が切れたら、延長できますか?
延長できません。
教習期限は車種によって異なりますので、お申し込み時に確認してください。
MTからATへの変更はできますか?
できます!ATからMTへの変更はできません。
飲食は教習所内で出来ますか?
1階と3階でご飲食いただけます。
教習所内に食堂、コンビニはございませんのでご持参をお願い致します。
卒業生からよくあるご質問
卒業証明書に有効期限はありますか?
卒業証明書の有効期限は検定合格日より1年間です。
※ 審査につきましては3ヶ月となります。
学科試験に向けて、教習所で勉強してもいいですか?
もちろんいいですよ!
ご卒業された後でも、ご自宅のパソコンから学科問題の練習ができます。
わからないことがあったらいつでも聞いて下さい!
友人が免許を取りたいと言っているのですが、紹介特典などはありますか?
お友達の割引きはもちろん、ご紹介者にもプレゼントがあります。
ぜひ、ご一緒にお越し下さい!!
その他
免許を取得してから何年も運転していないので、練習をしたいのですが
普通車でしたらペーパードライバー教習を行っています。
二輪車につきましては、毎月第3日曜日に二輪車ビギナーズスクールを行っています。
みなさまのご参加、お待ちしております!
取り消し処分者講習を受講して、欠格期間がまだ過ぎてないのですが、教習所に通えますか?
通えますよ。講習を受講し、欠格期間が過ぎないと試験場での学科試験受験ができません。
外国免許切り替えの為の練習はできますか?
現在は、行っておりません。
一発試験の為の練習は出来ますか?
申し訳ございません。行っておりません。
会社概要
|
採用情報
|
プライバシーポリシー