2014年こどもの日!!
おはようございます!!今日は立夏なのに朝から肌寒く雨が降ったり止んだ
りのあいにくの天気です!!
でも今日は、子供の日です!!毎日我が子はもちろん平和橋の託児所に
来る元気なチビッコを見ているとこっちも元気をもらえます!!\(^ ^)/
昔から『子は宝』と言いますが本当にそう実感しますね!!(*^ワ^*)
【私も昔は宝だったのかな?!(笑)】
今朝も朝一番で元気なチビッコ(ここちゃん)が来てくれました!!
2月にママが教習をスタートして最初の頃は、ママと離れる時には泣いていたようです。。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
しかし少しずつ託児所に慣れてきて『泣き声』から『笑い声』へ変わってきました!!♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
そんなここちゃんとも今日でお別れです・・・なぜならば・・・ママが検定をパスして今日で卒業されるからです!!
子供の日に卒業本当におめでとうございます!!大空泳ぐ鯉のぼりのように、安全運転で気持ち良いカーライフが送れますように!!
そしてここちゃん、免許取れるようになったら平和橋で会いましょうねー(笑)
現在GWで学校などもお休みです!!なので連休中は、普段見かけない時間帯でも子供たちがたくさんいる場合があります!!
子供の笑顔を守り続けるのは、大人の役目です!!今日も多くの笑い声があふれる日でありますように安全運転をお願いしまーす!!
(^_^)///syousuke
笑顔の集まるお祭りにて・・・
こんばんは!!GWで世間では4連休の2日目です!!
昨日のニュースを見ていたら『博多どんたく』をはじめGW期間中に行わ
れている全国各地のお祭りが紹介されていました!!
暖かくなるとお祭りシーズンも到来ですね!!
と、言う事で私も千代田区神田で行われているお祭りに行って来ました!!
写真は白山通りと靖国通りが交わる神保町交差点です!!十数基の神輿
が集まり大勢の担ぎ手さんなどで賑わっていました!!
威勢の良い掛け声と大きな笑い声のあるお祭りは本当にサイコーですね!!(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )v(°∇^*)⌒☆イエイ
そんな神田に平和橋のある葛飾区からも平和橋にとっても縁のある神輿協力会の方々が来ておりました!!\(^ ^)/
その神輿会の会長さんの奥さまは、平和橋卒業生!!副会長さん本人も平和橋卒業生!!その他会員の方々本人や家族が平和橋卒業生だった
り、現在通っている教習生のお父様がいたりとっても平和橋をご利用して頂いている皆様が集う神輿会!!
中には、3世代で平和橋卒業生の方もいました!!(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜
日々平和橋の卒業生の方をイロイロな機会やイロイロな場所で再開することがありますが、本当に嬉しいです!!
平和橋はこれからもお祭りのようにたくさんの笑顔が集まる場所であるようにと思いました!!
更なる皆様との新しい出会いを求めてがんばりまーす!!(^_^)///syousuke
ドライブの知識!!
おはようございます!!今日からいよいよ4連休スタートです!!
早朝から主要高速道路の各地で渋滞も始まっているようですが
焦らず、のんびり、楽しいドライブやツーリングをしてください!!
渋滞もあとで振り返ると思い出の一つになりますので・・・
そこでドライブデートを考えている方、必見!!
『女の子がキュンとくる運転中のしぐさ』ベスト9を発表!!
【1】助手席の後ろに腕をまわしながらクルマをバックさせているとき
【2】バック駐車を切り換えしなしでバシッと決めたとき
【3】運転中に真剣な表情で真っすぐ前を見据えているとき
【4】女の子を気遣って、急ブレーキや急発進をせず安全運転をしているとき
【5】マニュアル車の運転中、スムーズなギアチェンジをしたとき
【6】カーブが連続している道でスムーズなハンドル操作をしているとき
【7】急ブレーキをしたとき、サッと助手席の女の子をかばうように手を差し出
【8】カーナビやカーステなどをスムーズに使いこなしているとき
【9】信号のない横断歩道で、歩行者を優先させるためにクルマを停めたとき
このようにドライブ中の女の子(同乗者)は、スリルや時間を求めてるのではなく『安心感』を求めています!!
他者や同乗者におもいやりのある運転こそが好きな子とギュッと距離を縮めるチャンスです!!
ぜひドライブの時には、この事を思いだして下さい!!きっといい思い出が生まれるはずです・・・
ちなみに私も若かれし時のGWに好きな女の子を誘って江の島ドライブデートを計画した思い出が・・・しかし・・・
私・・・『江の島へドライブ行かない?!』 相手・・・『誰と?』 私・・・『俺と!!』 相手・・・『んー無理!!』・・・(涙)
ま、これも思い出ですね・・・(笑)
相手との距離をグッと縮める技術や知識は平和橋に来ていただけれたば身に付きます!!ドライブを誘うまでは、皆さんがんばってくださーい!!
平和橋は、GW中も安心・安全・楽しい教習で皆様のお越しをお待ちしておりまーす(^_^)///syousuke
暑っ!!
おはようございます!!今年の最高気温を更新し今日、東京地方は25度に!!
汗ばむ季節が始まりました!!夏大好きな私にとっては最高の季節到来です!!
明日からは、いよいよGW後半戦ですね!!皆さん4連休を楽しんでください!!
私の周りにも明日からドライブやツーリングに行く友人などがいますが天気的に
も楽しめそうですね!!
平和橋では、二輪指導員を目指すべく技術向上に奮闘している細Kいました!!
練習も楽しみながらがんばっています!!
3月の練習開始頃は、『バイクを傾けて走る事が怖い・・・』と言っていましたが、あれから2か月・・・
すっかり小旋回も楽々できるようになっていました!!【視点が下向いてしまっていますが、がんばれー!!】
何をやるにしても汗だくシーズンですが、遊びに、仕事に、教習にいい汗かきましょーーーーー!!
GW中も平和橋は、元気に営業していますので皆様のお越しをお待ちしておりまーす(^_^)///syousuke
ミッキーバス発見!!
こんにちは!!朝は雨でしたが昼前から晴れてきました!!
そして今日から5月がスタートいたしました!!
そんな月初めにちょっとした所要で出かけ、その途中でディズニーリゾー
トの前を通ったんです!!朝が雨だったからなのか道路も駐車場も空いてい
てなんか混み混みした感じが無く不思議な感じでした!!
ディズニーリゾート近辺は、あちらこちらでミッキーバスが走っていました!!
そんなミッキーバスの写真を撮ってみたのですが、写真を見て左右のバ
スで違うところ分かりますか?!形も少し違うのですが、一目で分かる違いとは・・・ナンバープレートの色です!!
この『緑ナンバー』と『白ナンバー』の違い分かりますか?!俗に緑ナンバーは『事業用』、白ナンバーは『自家用』と言われています!!
緑ナンバーの車両は、旅客や貨物を運送し、専らその運送自体を商業的行為(お仕事)できる車両です!!(二種免許が必要です!!)
一方で白ナンバーの車両は、上記のような営利目的での輸送行為が認められていません!!(その場合は、一種免許で大丈夫です)
つまり緑ナンバーの車は、バス会社などの車で、白ナンバーの車は、無料送迎バスなどで使われているホテルなどの車です!!
(平和橋の無料送迎バスも白ナンバーです!!)
ナンバーの色だけでもイロイロな情報が詰め込まれているんです!!もっと詳しい内容は平和橋に来て学科20番をお聞きください!!
そんなミッキーバスなどを見ていたら運転している方の中に何人か平和橋の卒業生の方が運転していました!!
それもそのはずで大型二種の免許を取得できる教習所は、都内47教習所あるなかでたったの4所だけなのです!!
その中でこのディズニーリゾートに一番近い教習所は平和橋なので・・・
平和橋を卒業してその免許で活躍している姿を見ているとこっちまで嬉しくなって来ちゃいました!!
ディズニーと言えば普通車のキャンペーンでディズニーチケットが当たるプレゼントキャンペーンを実施しておりましたが、本来は、4月中で終
了予定でしたが、好評に付きあと一か月延長する事になりました!!
4月分の抽選は、今日か明日に行いホームページやロビー掲示板などで発表いたします!!
お楽しみに待ってて下さーい(^_^)///syousuke
けん引車と中型車!!
おはようございます!!雨で少し肌寒い4月最後の日を迎えました!!
例年ですとGW真っ最中なのですが今年は平日感たっぷりの30日!!
さて、写真の教習車は、右側が中型教習車で左側がけん引教習車です!!
どちらとも車両のメーカーや車種は一緒のいすゞフォアードです!!
いすゞと言うとテレビCMで耳に付くあの歌のトラックです!!
(いーつまでもいつまでもーはーしれはしれーいすゞのトラックー♪♪♪)
トラックは、同じでもサイズやボディーカラーは異なるんです!!平和橋のイメージカラーの赤、白、緑をどちらとも入れているんですが、
けん引教習車と並べてしまうと中型教習車がとっても地味に見えます。幅は、けん引車の方が広いです!!
そんな中型車とけん引車ですが、中型車の教習を受けるには普通又は大型特殊免許を取得して2年以上の方で年齢が20歳以上の方、
一方、けん引車は、 普通・中型・大型・大特免許のいずれかを取得している方で年齢が18才以上の方になります!!
中型免許は、普通免許などの取得年数が2年以上と条件がありますが、けん引免許は、普通車などの運転免許を取得していれば取得年数
などの制限は無く18歳から免許が取れるんです!!
中型車も所内や路上教習といろいろ楽しいですけど、けん引車のバックは奥が深いので知れば知るほど楽しいです!!
手に職を付けたい方などにピッタリな免許です!!皆様のお越しをお待ちしておりまーす(^_^)///syousuke
早起きは三文の徳!!
おはようございます!!今日は昭和の日です!!
祝日で小学校に通う私の子供たちもお休みなので、子供たちを引き連れて朝活へ・・・
私が「自宅から15キロ先にある葛西臨海公園(江戸川区)へ自転車で行こうよ」と言うと
子供たちは、即答で『嫌だ!!』。:゜(;´∩`;)゜:。
なので『葛西臨海公園まで車で行ってそこから自転車でサイクリングは?』と聞くと・・・
ようやく『だったら行く』との返答!!(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )v(°∇^*)⌒☆
小さな車にむりやり自転車を2台積みいざ出発!!
7時前に目的地に到着!!そして子供たちは自転車で私はマラソンで走りました!!
荒川や海を見ながらの景色はとってもきれいで『不』のオーラが全くなく、いるだけで運気が上がりそうな感じが・・・
とっても気持ち良かったです!!そして朝食は、海を見ながらサンドウィッチをパクリ!!ロケーションよし、味よしで最高の朝ごはんでした!!
終え帰り道は湾岸線沿いを走りオリンピック施設予定地の有明や昨日1周年を迎えた歌舞伎座のある銀座などを通りながら帰路へ
朝の空いている時間帯の都内のプチドライブも良かったです!!免許のある暮らしに感謝でした!!(^_^)///syousuke
懐かしーなー
こんばんは!!なんかパソコンの調子が悪い!!
この日記の文章を打ち込んでアップしようとすると文字化けに・・・
そしてまた、打ち直し(涙)
さて、机を整理していたら引き出しの中から懐かしい写真を発見!!
15年前(1999年頃の)の教習車や送迎バスが映っている写真です!!
15年前の教習車はホンダドマーニでした!!それからホンダシビックフェリ
オに変わり現在のマツダアクセラになりました!!
送迎バスは15年前は、マイクロバス(25人乗りや29人乗り)や10人乗りの日産キャラバンなどやトヨタノアなどイロイロな車両がありました!!
現在は、全てトヨタ車に統一しています!!車を見るだけでも移り変わりを感じました!!
そして今年は、どんな車両が入るのかなぁ?!直近では、7月に新車が導入予定です!!(ワクワク)
新しい車、新しいサービスを考えてがんばります(^_^)///syousuke
成果を出せるように・・・
おはようございます!!今日もポカポカの最高の天気です!!
さて、昨日は、東雲においてイベントを開催したんですが、その際、『教習
指導員指導員安全運転競技大会』(教習指導員の技術を競う全国大会)
の一本橋のビデオを流していたんですが、一本橋は、絵的に考えるとか
なり地味な映像なのでどうかなーぁ?って思っていたんですが、意外にも
立ち止まってずーっと見て頂く方がたくさんいらっしゃいました!!
流していた一本橋の映像は、5メートル勝負で1分31秒で我が平和橋の
遠D検定員が優勝したものでした!!Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
なので、次回のイベントは、ビデオではなくリアルに会場に平均台を用意して生の一本橋のデモをご覧頂こうと思いました!!
確かな技術で安心・安全教習を心がけている平和橋を知ってもらうためにはこのような日記だけでは伝わらないので・・・
まさに『百聞は一見にしかず』ですね!!そんな『百聞は一見にしかず』には続きがあるって知っていましたか?!
百聞は一見にしかず・・・(百回聞くよりも、たった一度でも自分の目で見たほうがよく分かる)
百見は一考にしかず・・・(いくらたくさん見ても、考えなければ前に進まない)
百考は一行にしかず・・・(どんなに考えても「行動」を起こさなければ前には進まない)
百行は一果にしかず・・・(どんなに行動をしても、成果を残さなければ成長なし)
このように結構奥の深い意味があるんです!!
平和橋は、皆様が、教習などでがんばった成果が残る教習をやり、教習所としても成果のあるサービスを追求しながらがんばります!!
では、次回のイベントでの一本橋で成果を出せそうな指導員を探しに・・・(^_^)///syousuke
イベントに行って来ました!!(感謝)
こんばんは!!昨日のこの日記にも書きましたが、今日は、東雲にあるライコランド東雲店さ
んで教習所PRイベントに行ってきました!!(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )v(°∇^*)⌒☆
晴天に恵まれたゴールデンウィーク初日と言うこともあり、たまたま通りかかりで来ていた
だいた方からホームページを見て計画的に来ていただいた方までたくさんの方々に来て
いただきました。本当にありがとうございました。(*^ワ^*)
また、卒業生の方からも声をかけていただき本当に嬉しかったです。
更には、その足で東雲から平和橋に直行してそのままご入所していただいた方もいて本
当に嬉しかったです。また、本日公休であったK村指導員たちが遊びに来てくれました!!
今日は、マイペースでのほほーんとしている遠D検定員と今年入社の明るい元気娘堀Eさんと私で行きました!!
みなさまとふれあいとっても楽しくて嬉しい一日を過ごさせて頂きました!!ありがとうございました!!(^_^)///syousuke




















