平和橋自動車教習所は、東京都内において全ての運転免許を取得することが出来る唯一の自動車教習所です

03-3694-1011
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 仮入所申込み

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

新型の白バイは・・・

2014-03-26

おはようございます!!今日は、曇り空ですが、気温は高いです!!

曇り空の下ですが今日も元気にがんばります!!

さて、ニュースを見ていたら昨日全国に先駆けてオフロード型の白バイが

警視庁に10台納車されたようです!!

白バイでオフロードって・・・記事によると東日本大震災の時に道路が大

混雑してしまい思うように情報収集が出来なかった教訓を生かし通常の

白バイよりももっと小回りや取り回しが容易にできるオフロードバイクを

ベースとした白バイを作ったようです!!!!【排気量(エンジンの大きさ)250ccのヤマハ、セローを使用】


教習車は、教習車としての基準がありその基準に満たしていない車両を使用する事は、出来ないことになっております。

なので、オフロード車両を教習車両として使う事はございませんが、不整地路面などの教習は、ちゃんとあります!!

コースを見たらたまたまバイクバカで関西出身のD橋検定員がいたので、『なんかオフロードっぽい事や面白い事やってー・・・』と言うと・・・

普通に砂利道走行をやり始めました!!なので私が『スタッフ日記を見ている人たちにこんなつまらない写真を見せていいのかこれが笑いを追

求する関西人なのか!!』と、言うと関西人魂に火が付いたのか、イロイロ考え始めました!!

そして考えた結果が・・・得意の一本橋でした!!

D橋検定員は、長さ15メートルの平均台を10分近くかけて渡る事が出来るとっても迷惑な技術を持っています!!

10分ペースで渡り始めましたが・・・静止画である写真では、すごさが全然伝わりませんでした!!

なのでタイムは、気にしないで「写真で分かるオモシロイ乗り方を・・・」と言うと・・・バンザ―――イをして渡ってくれました!!

ま、バンザイも特にオモシロイ絵ではありませんでしたが、写真じゃ伝わらないオモシロさは、平和橋にはいっぱいあります!!\(^ ^)/

そろそろ本格的にバイクシーズンです!!バイクのイロイロな乗り方や楽しさをマスターしてイロイロな所へ出かけましょ―!!(^_^)///syousuke

新パンフレット完成!!

2014-03-25

おはようございます!!ポカポカ天気卒業式日和です!!

平和橋のお隣にある川端小学校でも卒業式が行われており校庭に在校

生が花のアーチトンネルを作って卒業生を送り出しておりました!!

私には関係ないのにこんなシーンを見たら、なんだかこっちもうるうる

しちゃいました(涙)【歳なのかなぁ?!】

平和橋近くの公立小中学校のほとんどが昨日(24日)が終業式だったよう

で、今日から『春休み』突入らしいですね!!

って事は、今日から平日でも学校が無いので子供たちがイロイロなところへ遊びに出かけたりする機会が増えるので注意ですね!!

卒業式シーズンも終えあとは、来る新年度を待つだけですね!!しかし今年は、そんなにのん気にはしてられない状況が・・・

そう新年度の4月からは、消費税が8%に!!なので、平和橋でもそれに間に合うようにいろいろな準備に追われています!!

今日は、4月1日からの料金改定に伴い平和橋の新しいパンフレットが到着いたしました!!\(^ ^)/

この機会に料金表だけではなくデザインも一新いたしましたのでぜひお手に取ってご覧くださ-----い!!(*^ワ^*)

パンフレットは、平和橋に来なくても平和橋ホームページ『資料請求』からお申込みいただければ即日発送させて頂きます!!

新パンフレットをご覧いただきご質問などがございましたらお気軽にご連絡ください!!

受話器を握りしめながら皆様のお問い合わせ、ご来所をお待ちしておりま―――す!!(^_^)///syousuke



安全第一から学ぶ事・・・

2014-03-24

おはようございます!!今朝も気持ち良い青空の下いつものようにマラソン

をとていたらビル建設予定地の工事現場が!!一見普通の工事現場に見え

ましたが、よく見ると比較的大きな工事現場にもかかわらず重機は無く作

業員さんがスコップ片手に手作業で地道に地面を掘っていました!!

思わず『江戸時代かょ』と心の中でツッコミを入れていました!!

近くに来た作業員さんに『何しているんですか?!』と聞くと・・・

『ビルを建てるのに重機で地面を掘削していたら縄文遺跡が発見された

ので、その調査、発掘作業をしている・・・』との事でした!!(凄!!)江戸時代より古い縄文時代の遺跡って・・・!!なんか歴史をリアルに感じました!!

そんな作業現場や工事現場でよく目にするのが『安全第一』です!!この安全第一って続きがあるの知っていますか?!

安全第一の続きとは・・・『品質第二、生産第三』なんですよ!!この言葉にも歴史が・・・

1900年代の初頭、アメリカでは不景気のあおりを受けて、 労働者たちは劣悪な環境の中で、危険な作業や業務をしていました。

当時は、「生産第一、品質第二、安全第三」というのが一般的な考え方で、その結果、多くの人々が労働災害に見舞われていたようです。

「安全」に重点を置かなかったことで、作業員が怪我やストレスで逆に生産力が低下してそれを補う為 品質を無視した無謀な生産体制に・・・

それを見かねたある会社の社長が今までの考え方を見直して 「安全第一、品質第二、生産第三」と 職員の安全に重点を置く事に・・・

その結果・・・従業員の怪我が大きく減り、生産性の向上につながると共に、従業員が安全に働ける事により商品品質も向上したそうです。

『安全第一』にはこんな古い歴史と奥深い意味があるんです!!この考え方は、私たちの教習所にも言える事だと思っています!!

私たち自動車教習所は、『物づくり』こそしないものの、楽しいカーライフが送れるように安全運転のアドバイスを提供させて頂いています。

そんな私たち職員が楽しく安全な職場でなければお客様である教習生の方々へ本当の『最高のサービス』は出来ないと思います。

そう考えると、教習所に限らずどちらの業界であっても同じ事が言えるはずかもしれませんね!!

会社が職員の事を思えば、職員は、やる気が出て最高のサービス提供ができる・・・その結果、更にお客様が来て頂き会社の発展へ・・・!!

年度末決算さらに増税直前でお金にピリピリしている会社も多いと思いますが、会社の歴史を伸ばすのも縮めるのもその会社次第ですね!!

平和橋も皆様にさらに愛されるために、もっともっと考えて皆様へ更なる満足度アップが出来るようにがんばりたいです!!

最高のサービスを求めて・・・!!(^_^)///syousuke

今日の朝活は海へ・・・!!

2014-03-23

おはようございます!!ここ最近ようやく春を感じる季節になったので今朝は

とっても早起きをして千葉県の九十九里海岸へ『朝活』をしてきました!!

海岸近くの一本道は、地平線が見えるほど先まで続き車も全くなく路上

教習コースではありえない環境です!!(ドライブシーズン到来を実感!!)

イロイロな景色イロイロな出会いがあるドライブはやっぱり最高です!!

たまには、こんな道もいいなーと思いながら車を走らせていましたが、

ずーっとこんな環境で慣れてしまったら東京は運転できなくなっちゃうの

かなぁ?!とも思いました!!【田舎の合宿教習所を卒業して地元でいざ運転しようとすると怖いってこういう事ですね!!】

そう思うとやっぱり普段走る道路環境で運転するのが一番ですね!!平和橋の路上コースは、幹線道路(大通り)から生活道路さらには、

下町なられではの路地などイロイロな道路環境を体験できるコースになっております!!また、サーフィンにもその土地ならではのサーファーの

中でのルールやマナーがあるように道路にもその土地ごとの運転習慣や暗黙の了解的なルールなどもあったりします!!

道路も海も正しい知識と技術を覚えれば、安全に楽しく乗ることが出来ます!!(*^ワ^*)

経験豊富な平和橋スタッフが皆さんの楽しいドライブを応援させて頂きま―す!!\(^ ^)/

それでは、今日も皆様のお越しをお待ちしておりま―――す(^_^)///syousuke

粉だらけの車をピカピカに・・・

2014-03-22

おはようございます!!今朝は、雲一つない晴天に恵まれとっても気持ち良いです!!

予報では今日からしばらくポカポカ陽気になるらしいです!!(海行きたいなぁ!!)

そんなポカポカ陽気を喜んでいるのは私だけ???花粉症の方には辛いようですね!!

私の次男坊(小学2年生)もついに今年から花粉症デビューをしてしまったようで、

朝起きたら目やにがすごい事になっていました!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

そして花粉がすごいと・・・車もまっ黄色の粉だらけに!!今朝も汚い教習車がズラリと・・・

そんな花粉などで汚れた教習車を今朝は、M城指導員やH島指導員や伊T検定員など

がキレイにしてくれていました!!(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )v(°∇^*)⌒☆

M城指導員は、身長185センチの長身なので私が背伸びして拭く普通車の屋根部分を普通に吹いていたのを見て・・・『悔しいです!!』

でも、やっぱりキレイな車両の方が気持ちイイですよね?!(ピカピカ!!)

さて、3月も残りわずかとなりいよいよ増税直前ですね!!消費者としての心理が大きく働き、少しずつ買いだめ傾向が見られつつあるようなの

で、8%前日の3月31日のスーパーなどはすごい事になるのでしょうか?!(増税前日のガソリンスタンドも激しく混みそうですね!!)

1999年から2000年になる時も「2000年問題」と言われ予期せぬ事があるかもしれないと言われていましたが今回の増税は・・・???

3月31日23時59分にコンビニのレジでバーコードを読んでいてその間に4月1日0時00分になった場合は、どうなるのだろう?!

とかイロイロ想像してしまいました!!何はともあれ新年度の4月からも元気に楽しく過ごして行きたいな――――と思います。

それでは、今日も元気にスタートです!!(^_^)///syousuke

バイク指導員への道・・・

2014-03-21

おはようございます!!一昨日までは、春本番の陽気だったのですが、昨日の雨が再び寒

さを持って来たようで今日も寒いですが、『春分の日』です!!

この日記でも何回かご紹介させて頂いておりますが、現在二輪指導員を目指すべく3人

の指導員が練習をしています!!

今日は、お昼休みにW邊指導員がH川指導員、O座間指導員を引っ張っていました!!

今日から始まった『春の高校野球』の球児の皆さんくらいにがんばって欲しいですね!!

二輪指導員デビューまでは、まだまだ数か月をかけて練習の日々が続きますので皆さん

も応援よろしくお願いします!!そんなバイクはこれからが最高のシーズン到来です!!\(^ ^)/

私は今でこそ、マラソンで通勤しておりますが、以前は、バイクで通勤していました!!

この春の季節になると風を感じながら走れるバイクがとっても気持ち良かったです!!♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

なので教習所が終わった後は、イロイロな所へ・・・手軽に行けるナイトツーリングのお勧めは、海風を感じるベイエリアでした!!

特に羽田空港には良く行きました!!夜空の飛行機は、なんかロマンチック・・・(笑)

乗り物じゃなくて動物を見たいのならば・・・馬しかいない動物園?の大井に・・・ナイター照明に輝くサラブレッドの毛並みはキレイでした!!

とにかくこれからの季節、自動車やバイクでお出かけは、サイコー―――――――――です!!(v^ー°)

楽しいカーライフを知るには、楽しい教習所で・・・皆様のお越しをお待ちしておりまーす(^_^)///syousuke

あれから半年・・・

2014-03-20

おはようございます!!今日は、朝から雨が降っています!!

雨はイヤなんですが、ホコリと粉っぽかった空気がきれいになるのでは・・・!!

ソチで行われていた冬季パラリンピックも終わりどんどん春になっています!!

さて、そんなオリンピック、パラリンピックが終わりましたが、あと6年後には、ここ東京で

世界最大のスポーツイベントが実施されるんですよね(凄)

そんな2020TOKYOオリンピックの招致が決定した日がいつだったか覚えていますか?!

決定は、昨年の9月8日でした!!なのでもう決定してから半年を経過したんです!!(早っ)

決定直後(2日後)に送迎バスの5号車の後ろに『お・も・て・な・し』ステッカーを作成し付けたんです!!

皆さん見かけましたか?!ステッカーを付けた当初は、話題性が新鮮だったのでイロイロな方が見て『オモシロイ』などと笑って頂きました!!

でも半年も経ってタイムリー性も薄くなってきたので新しい内容に交換しようと思うんですが、何を付けるなかかなか思い浮かびません!!

ま、とにかく新しいサービス、新しい情報を集めながら楽しい教習所づくりをがんばりまーす(^_^)///syousuke

春本番!!

2014-03-19

おはようございます!!今日も春本番の天気のここ葛飾区です!!

気候は、暖かくて過ごしやすいのですが、花粉がすごいようですね!!

私は、花粉症ではないんですが、花粉症の人を見ているだけでなんか

気分的にこっちまでむずむずする感じになりますね!!

花粉症の皆さんは、どうか、がんばってください!!

平和橋の職員も花粉症の人がたくさんいます。なので、マスクをして接客

や教習をやらせて頂く場合がございますが、お許しください。

今日も花粉に負けずに普通車から中型車、大型車、けん引車、バイク、大特、二種まで元気に楽しく教習させて頂きます!!

3月も残りわずかです!!皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしておりま―――す!!(^_^)///syousuke

温かい中でけん引教習!!

2014-03-18

おはようございます!!今年一番の最高気温になっているここ葛飾区です!!

南風が強くこれが『春一番』だったようです!!【春ですね―――!!】

一昨日(16日)は、沖縄県の八重山地方で日本一早い海開きに・・・!!

さて、今朝の私は、けん引車の教習を担当させていただきました!!

大型二種の取得に続き、けん引の取得にも来て頂いたN村さんです!!

【教習後にこの日記用の写真協力ありがとうございました!!】

けん引車は、とにかくバック(後退)の運転技術が要求されます!!なかなか文章でけん引車のバックの技術の説明をするのは難しいのですが、

とにかくそんな技術を要するけん引のバックがキレイに決まると、とっても気持ち良いんです!!O(≧∇≦)O イエイ!!

N村さんは、左バックは、もう完璧でした!!(スゴイ!!)N村さん曰く『右が苦手で・・・』と、言うので右バックもやって頂いたのですが・・・

確かに苦手そうでした(笑)!!でも、楽しく明るくがんばって練習して頂いている皆さんを見ると私もとっても嬉しくなります!!(*^ワ^*)

ちなみにけん引免許は、名のごとく『引っ張る』免許です!!なので引っ張る車(ヘッド)単体での運転の場合は、その車を運転できる免許があれ

ばOKなんです!!ただ、ほとんどのトレーラーヘッド(引っ張る車)は、大型免許が必要な車両が多いので、結果として大きなトレーラーなどを運

転する際は、大型免許+けん引免許のセットになります!!しかし都内教習所においては、けん引免許の教習はしていても大型免許の教習を

していない所もあります!!なので車種ごとにあっちこっちの教習所に行くのであれば、ぜひ最初から最後まで何でも担当できる平和橋にお任

せいただけないでしょうか?!都内唯一全車種の運転免許が取れる平和橋をよろしくお願いしまーす(^_^)///syousuke

二輪車競技大会を実施しました!!

2014-03-17

おはようございます!!今朝の東京地方の日の出は、5時50分でした!!

なので、5時45分頃に自宅より平和橋へ向けて通勤マラソンを開始!!

東へ向けて少し走るととってもキレイな朝日がでっかく昇ってきました!!

これこそ『早起きは三文の徳』ですね!!とても気持ち良かったです!!

そして昨日は、4月6日から始まる春の交通安全運動に向けての交通安

全のイベントがここ平和橋自動車教習所で実施されました!!

イベント名は・・・『二輪車安全運転競技大会』です!!

内容としては、交通安全に関する問題をやっていただいたり、実車においてイロイロな課題(スラローム、一本橋、狭路など)を走りします。

結果が良かった上位の方には、景品もありました!!競技終了後には、平和橋のコースを全面使用しての自由走行がありそれが楽しみで来て

いる方もたくさんいらっしゃいました!!警察からも、10台以上の白バイが集まり結構楽しそうにやっていただきました!!

このイベント開催の為、担当する平和橋指導員は早朝より競技の為のコース設定作りをしていました!!

実際に設定したコースをM崎検定員が試走の為、いざスタート!!さすが、M崎検定員笑わせてくれました!!【写真参考】

そんな感じで楽しく終わった二輪競技会でした!!この競技会の参加費は、もちろん無料です!!

バイクイベントとしては、この他にも毎月第二日曜日に開催している『ビギナーズスクール』などもあります!!

平和橋では、免許を取得したらそれまでではなく免許取得後も皆様とのコミュニケーションを取って行きたいと思っております!!

アフターフォローもしっかりと行い安心して楽しいドライブやツーリングのお手伝いをこれからもしていきます!!

こんな平和橋自動車教習所をよろしくお願いいたしま―――――す!!(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
会社概要 | 採用情報 | プライバシーポリシー