高速教習行って来ましたー!!
おはようございます!!昨日は、私にとって、とても久しぶり(今年初)の高速
教習を担当させて頂きました!!【大型二種】
夕方17時20分に平和橋を出発→首都高速最寄入口の平井大橋へ→
首都高速中央環状線内回りにIN!!首都高速の中でも夜景ドライブコース
の定番となっているだけあってとってもキレイな景色に感激!!
荒川沿いを走るのですが、目の前には、スカイツリー遠くには、新宿副都
心の高層ビルや東京タワーの上の方が見えます!!\(^ ^)/
入り口入ってすぐに通過する橋が世界初の曲線斜張橋『かつしかハープ橋』!!【この橋は世界で注目されるほどの技術が詰まっています!!】
しばらく走ると渋滞で有名な堀切ジャンクションと小菅ジャンクションを通過して6号三郷線へ進入!!
加平インターを過ぎると規制速度が60キロから80キロに変更!!ここから埼玉県に入ります!!ひたすら直進をすると出てくるのが、複雑に入り
組むタービン形ジャンクションで有名な三郷ジャンクションです!!【ジャンクションファンにはたまらないようです!!】
その三郷ジャンクションを使い三郷出口へ離脱・・・一度一般道(国道298号線)へ出てUターンして再び首都高速のぼり方面へ進入!!
たどり着いたところが・・・八潮パーキング!!ここでしばし休憩!!【写真は、そんな休憩中に撮った風景です!!(お月様がキレイでした^^)】
観光バスに挟まれて止まる教習車!!この免許(大型二種)を取れば隣のような観光バスも運転できます!!(v^ー°)
このパーキングエリアで休憩をしていたらバスの運転手さんが私のところに来て『私も平和橋で免許を取ったんです』と声をかけて頂き
ました!!本当に嬉しかったです!!平和橋を卒業されてイロイロな所で活躍する皆さんを見れたときは、とっても嬉しいです!!
そんな嬉しい気持ちになりながら無事に20時10分に平和橋に到着いたしました!!━━(*´∀`*b)━━
この様に平和橋の高速コースは、絶景を堪能しながらも首都高速でしか体験する事の出来ない交通環境での技術、知識の習得ができます!!
そんな高速道路はトリビアがいっぱいです!!その中の一つをご紹介します!!
1983年に放送が開始されたハイウェイラジオは全国で周波数が一緒(1620MHz)でありその声の主は・・・『音声合成(機械)』なんです!!
音声合成と言うと平和橋にも撮影に来た『もやもやさまーず』のナレーションもこの音声合成なんですよ!!【こっちの方がトリビアかな?!】
この他にも色々なトリビアがいっぱい・・・そんな知って面白い情報満載の教習を受けれるのがここ平和橋です!!
皆様のお越しを今日も楽しみにお待ちしておりま―――――――――す!!(^_^)///syousuke
練習でも気持ち良さそ―――!!
おはようございます!!私は、早朝からカステラとハッピーターンを食べて胸
焼けと闘っておりますが、皆さんは「元気ですか―――――――――?!」
元気があればバイクだって乗れる・・・!!朝は、寒かったのですが、お昼は、ポカポカ陽気
に包まれ『春』を実感です!!O(≧∇≦)O イエイ!!
こんな日に乗ると気持ち良いのがやっぱりバイクです!!春=バイクシーズン到来です!!
この日記でも以前にご紹介いたしましたが、現在二輪指導員を目指すため3人の指導員
が日々練習しております!!\(^ ^)/
ただ、この時期は、自動車教習所が1番賑わう時期なので、自分の練習よりも生徒さんの教習の方が第一優先なので早朝やお昼休みなど
時間の合間を見て自己練習をしている感じです!!今日は、H川指導員が、宮G指導員に運転姿勢についてアドバイスを受けていました!!
指導員も最初は、ゼロからのスタートです!!どんな事でも少しずつの積み重ねが実を結ぶんですね!!(*^ワ^*)
写真は、バイクの練習風景なんですが、天気がよく暑いくらいだったのでとっても気持ち良さそうでした!! d(⌒o⌒)b
バイクシーズンへ向けて平和橋も準備開始です!!バイク教習の需要が増えればそれに見合った『供給力』を持たなくてはなりません。
教習車を増車するのは簡単なんですが、指導員の増員は、お金を払えば上手くなるものではないのでそう簡単には行かないんですよね!!
なので、今のうちから次のシーズンへ向けて練習して皆様のニーズにお応えし出来るように全力でがんばります!!
どうか応援よろしくお願いしま―――――――す(^_^)///syousuke
2014ホワイトデー
おはようございます!!今日は、3月14日・・・ホワイトデーです!!
なので・・・『倍返し』?!ですね!!
バレンタインデーは、世界共通のイベントなのですが、ホワイトデーって
日本独自の文化って知っていましたか?!
何はともあれ私には、関係のない日なのですが・・・(涙)
なのに私のぽっちゃり息子は、バレンタインデーに10人の女の子に
イロイロ貰ったようです【悔しいです!!】
そして息子は、ホワイトデーにお返しする物を先日手作りで作っていました!!オバーちゃんに聞きながらパウンドケーキを作ったようです!!
私は、『女の子じゃあるまいし男が手作りホワイトデーって何なんだよ・・・』と思っていましたが、がんばって作る息子の姿を見ていたら
なんだか『これもありかな?・・・』と思えてきました!!
試食をしたらコージーコーナーや不二家の方が見た目も味もいいのですが、息子ががんばって作っていたので美味しそうに食べました(笑)
食べながら感じたことは・・・やっぱり『気持ち』が大切だなーぁとつくづく感じました!!
私たち平和橋の職員も日々皆様と教習をやらせて頂く中で、気持ちの伝わる教習をやっていこうと思います!!
とにかく今日も気持ちを込めてハッピーな1日が送れるようにがんばりま―――す(^_^)///syousuke
安全は、やっぱり大切!!
おはようございます!!今日は、雨が突然降ったり、止んだりの読めない天気になっています!!
雨の日は、足元が悪いので注意してください!!雨の日は、転倒事故などが増加します!!
よく昔から「怪我と弁当は自分持ち」と言われるように、安全は最終的には自分自身で守るものなので、
交通事故率の低い平和橋を卒業したと言え「安全」の意識を忘れずによろしくお願いします!!
「安全」と言うと、昨日トラック運転手をしている私の友人がトラックの荷台から転落し背骨を折る大けがをして
緊急入院をいたしました!!オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
昨日まで元気だった友人は、現在身動きが取れずトイレも自力では行けないようです!!
皆さんは、こうはなりたくないですよね?!
平和橋でも、項目によっては、荷台に上り障害物を設置する事もあるので、改めて注意をしなくては、いけないと感じた出来事でした!!
ちなみに背骨を折った友人は、このような状態なのに救急車は使わず、友人の力を借りて病院に行ったそうです!!
鉄パイプを杖代わりにして病院に入ると・・・警備員さんに止められたようです!!(大笑)
近年、救急車の不正利用が問題視されておりますが・・・そこまでしなくても・・・でも今日は介助されながら入浴をするようです!!
このように一つのミスが体の自由を奪う事にならないようにしっかり皆様にも運転する上での「安全」をお伝えさせて頂きたいと思います!!
そして、やっぱり「楽しさ」も大切です!!今日も楽しく安全に快適ドライブの術を説明させて頂きまーす!!
そしてことわざの勉強をしているケガした友人へ・・・『失敗は成功の素!!』そしてもう一つ『二度あることは三度ある!!』(笑)(^_^)///syousuke
日はまた昇る
おはようございます!!昨日は、3.11でした。
全国各地で追悼の式が行われました。
私も3.11の教訓を忘れることなく復興への応援をしたいと改めて感じた
日でした。
そして今朝は、そんな復興を願うかのようなきれいな朝日が昇りました!!
どんなに大変な時でも日は必ず昇る・・・
朝日を見ながら感動をしてしまいました!!
今朝の朝日を見て色々な意味でがんばろうと感じた朝日でした!!今日もよろしくお願いします!!
そしてパラリンピックも残りわずかとなりましたががんばって下さーい(^_^)///syousuke
2014.3.11
おはようございます。
←この写真は、2011年(平成23年)3月11日14時46分私がいた場所です。
この時は、普通車の路上教習を担当させて頂いており15時00分の教習
終了時間に合わせて教習所へ戻っていたところでした。
遠く前方には、工事中のスカイツリー、目の前のバス停には、バスが停止
しておりました。その先の信号も赤であったのでバスの後方で停止中・・・
まもなく停止中の教習車が揺れ始めてきました。「あっ地震だ!!」と思うと同時に揺れが激しくなり目の前の路線バスが倒れるんじゃないかくら
い左右に振られ、左側のお寺のブロック壁は今にも崩れ落ちそうな状態になっていました。
揺れがおさまり教習車から一旦降車して前の路線バスの運転手さんとお互いに「大丈夫ですか?」と声をかけ、見える限りの道路状況を確認
してから再び教習車に乗り込み教習所へ向かいました。教習所に到着すると校舎内から第二コースに避難している生徒さんや託児室の子
供たちがおりました。強い揺れから数十分が経ち地震に対して甘い考えであった私たちは、付近の道路状況を見る限り異常が無さそうだった
ので「もう大丈夫」と思い16時20分の教習を開始する事にしました。(今覚えば、この判断が間違っておりました。)
教習開始して間もなく本震に近い強い余震が来ました。私は、所内教習を担当させて頂いていたのですが、目でわかるほどコースが波打つ
ように不気味に動いていました。隣の生徒さんに「大丈夫?」と聞くと涙を流しながら「今日は、教習をやめたい」と言ってきました。
その言葉を聞いた瞬間、こんな状況でも教習をやろうとした私たちの「勝手」な判断が間違っていたことに気付かされました。
教習を途中中断してロビーに戻り生徒さんを帰すことにしましたが、自転車、歩きの方は、すぐに帰れたようですが、電車を使って教習所に
来られている方は、どうしようかと不安な表情でした。なので、送迎バスコースにもない駅や遠方からお越しの生徒さんを送り届ける為、
私の運転で教習所を出ました。普段は、30分あれば行ける距離を3時間以上かけて生徒さん達をお送り致しました。
教習所へ電話をかけようとしても全然つながらずようやく教習所に着いたのが21時過ぎでした。
そして私は、消防団員をしているのでその足で消防団の詰所に直行しました。私は、集会場へ自主避難している人を見に行くようにと言われ
集会場へ行きました。ご高齢のおばあさんが恐怖からなのか震えていたのを見たら、自分の家族に会いたくなってしまいました・・・
あれから3年・・・未だ爪痕の残る被災地、この2011.3.11を思い出して私たちがやらなければいけない事とは、いったい何なのか・・・
「もしも」に備えた準備はしているだろうか?家族で避難場所を決めているだろうか?家庭でも会社、企業でもこの教訓を忘れることなく次へ繋
がる準備や心がけが大切です。人間の記憶は時間と共に薄らいでいきますが、あの日の事は、忘れず同じような後悔にならないように私た
ちがやらなければいけないと改めて感じています。犠牲者の方々に深く追悼の意を表します。 2014.3.11
別れの3月・・・
おはようございます!!今日は、強烈な北風が吹くここ葛飾区です!!
この週末は、一番下の娘が通う保育園の卒園式がありました!!
長男坊、次男坊と続き同じ保育園だったので数えると11年間この保育園に通っておりました。
なので娘の卒園は、本当の本当に11年間お世話になった保育園とのお別れになるのです!!
そんな事を考えながら卒園式を見ていたら自然と涙が出て来てしまっていました。
たくさんのかわいい先生やママたちともお別れです・・・(笑)
【写真は、卒園をした私の子供たち!!壁をキャンパスに一生懸命お絵かき中・・・】
平和橋にも、子供を預ける託児室があり毎日チビッコの笑い声や時には鳴き声が聞こえてきます!!\(^ ^)/
託児所のご利用は、教習所入所時から卒業までの短期間なのですが、それでもママが卒業の日には、『今日でこのチビッコともお別れなん
だな』と思うとセンチメンタルな気分になる事もあります!!(p>□<q*))
この時期は、卒業や卒園また、転勤などがあり別れの季節でもあるので、しょうがないんですかね?!
でも、別れがあれば新しい出会いもきっとあるはずです!!来月(4月)になると今度は、入学、進級、就職と新しい出会いの季節になります!!
平和橋では、育児休暇中だった職員のはっちゃけ娘のASUKAさんが娘の入園を機に平和橋にcomebackします!!
この日記をご覧の方の中にも「別れ」と「出会い」が待っている人もいると思いますが、人との出会い『一期一会』を大切に・・・
娘の卒園式で一人の子供が『私の宝物は、家族と友達です』と、言っていた事が本当に感動でした!!
『金と酒が俺の宝だ』と言う友人に聞かせてあげたかったです!!(笑)
平和橋は、今日も多くの方が検定を受験されて合格されご卒業されました!!でも平和橋は、これで最後ではありません!!
免許を持っていても次の免許の取得やイロイロなイベントや催し物を開催して皆様との出会いを大切にしていきます。
ま、とにかくよく分からない文章になってしまいましたが、『人』を大切に『人』にやさしくこれからもがんばります(^_^)///syousuke
ピンクタクシーついに発見!!
おはようございます!!今日も寒いですが、桜が咲いている木を見ました!!
私の娘も先日保育園の卒園式を終え新一年生になろうとしています!!
卒業、入学シーズンと言えば・・・やっぱり桜のイメージがありますね!!
桜と言えば『ピンク』・・・なので平和橋のホームページのイメージカラーも
3月からピンクを基調とした色にさせて頂きました!!(*^ワ^*)
そして、ピンクと言うと去年限定生産で作られたあのピンククラウン!!
1か月の限定販売で全国で650台の注文があったようです!!
都内では、そのピンククラウンを使用したタクシーが2台走っていると話題になっておりましたが、ついに銀座で発見しました!!都内一等地で走
るピンクのタクシーは、とにかく周りの注目を集めていました!!(゚Д゚≡゚Д゚)
歴史のあるクラウンと言う車をピンクにしてお披露目した時は、『何だこりゃ―――』と言う感じがありましたが、普通に無いその感じ(色)が多く
の注目、人気を浴びました!!色だけではなく、一見『何だこりゃ!!』と思うようなアイディアなどが世に注目されるんですね!!
平和橋もそれに見習い『自動車教習所』としての役割をしっかり持ちつつ『自動車教習所』の枠にとらわれず多くの皆さま方に喜んでいただけ
るサービスの提供が出来るようにがんばろーと思います(^_^)///syousuke
ベタ踏み坂!!
こんにちは!!春なのにまだまだ気温が上がらない東京地方です!!
気温は上がらないのですが、最近一躍観光スポットになっていて人気が
急上昇しているところをご存知ですか?!【写真参考】
そ・れ・が・・・『ベタ踏み坂』です!!この坂が映っている自動車のテレビCM
をご覧になられた方も多いと思いますが、この坂道はCGなどではなく実
際に散在する坂道なんです!!オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
正式名称は、『江島大橋』と言い、島根県江島と鳥取県境港市を結ぶ橋なんです!!(*^ワ^*)
写真を見ても確かにすごい坂道ですよね!!坂道は、平和橋にもあります。特にマニュアル車の免許取得する方にとって『登竜門』的な散在に
なっている課題ですね!!実は今話題のこのベタ踏み坂よりも平和橋の坂道の方が傾斜角度があるんです!!
でも、落ち着いてやればどなたでもクリアできます!!坂道の頂上手前で停止・・・心拍数が上がり・・・ドキドキドキ・・・アクセルをふかし・・・
半クラッチ・・・サイドブレーキ解除・・・前進してその坂道を登り切った時の成功した喜び、達成感は、喜び一入ですね!!
平和橋で坂道発進をマスターしてこのベタ踏み坂を挑戦しに行ってみてはいかがですか?!
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしておりま――――――す!!(^_^)///syousuke
備えあれば・・・
おはようございます!!「3月になり春めいてきた・・・」と、言いたいところですが・・・
今日もとっても寒---------いです!!。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。
まだまだストーブの活躍は、続きそうです!!でも暖をとる時は火の元には十分気を付けて下さい!!
今日は、『消防記念日』でもあり『東京消防庁開庁記念日』でもあるんです!!
さらに、本日まで『春の全国火災予防運動』も実施中です!!\(^ ^)/
教習所として交通安全を守るのはもちろんなんですが、安全な生活するうえでは交通以外にも守らなくて
はいけない安全がありますね!!
平和橋では、この火災予防運動の期間に館内の消防設備の点検整備を行いました!!
そして今回は、館内の安全性向上の為、火災警報器を移設いたしました!!
とにかく『備えあればうれいなし』です。あと少しで東日本大震災から3年が経ちますが、今一度身の回りの安全を考えたいと思いました!!
楽しさあり、安全ありで今日もがんばりまーーーーす(^_^)///syousuke




















