平和橋自動車教習所は、東京都内において全ての運転免許を取得することが出来る唯一の自動車教習所です

03-3694-1011
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 仮入所申込み

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

一年の感謝!!

2012-12-25

おはようございます。25日クリスマス!!サンタクロースは来ましたか?と、言ってもいつもと変わりのない時間を過ごしています!!平和橋のイメージカラーは「赤」「白」「緑」です。(写真)まさにクリスマスカラー!!
【赤はサンタ、白は雪、緑はツリー】
でもホントの色の意味は・・・赤が指導への情熱、白が教習、検定の公正、公平、緑がセイフティーの安全なんです(@д@)/
今年も残りわずか、平和橋の年内の営業はあと2日となりました。
今年も皆さんのおかげで沢山の方にご利用していただきました。
本当にありがとうございました。
一年を振り返ってみて、情熱、公正、安全ある教習は出来ていたでしょうか?決めるのは私たちではなく、教習生の皆さんです!!
来年もご利用の皆さんに喜ばれるサービスを提供できるようにがんばって行きますのでどうぞよろしくお願いします。運転免許と思ったら『平和橋』!!どうぞ思い出して下さい。(^_^)///

さ~て クリスマスイヴ・・・!!!

2012-12-24

おはようございます!!そして今日はクリスマスイヴ!!皆さんいかがお過ごしですか?クリスマスも大事?だけど、「今年の汚れは今年のうちに」で大掃除も大事ですねー(>o<)///今朝も寒風吹く冬晴れの下、冷たい水で愛車の送迎バスを洗車するK乗務員!!手が冷水でトナカイ同様に真っ赤でしたが、そのお蔭で車両はピッカピカになっていました!!
【イルミネーションに負けない輝きを目指してがんばれー(^o^)///】
そして今夜はサンタクロースがやってくる??!昨日、私の子供が「サンタさんに手紙を書いたんだ」と見せてくれました!!内容は「僕が生まれてから6年間ずーっとクリスマスに家に来て下さって本当にありがとうございます・・・」と、普段、親にも周りにも敬語を使わない私の子供がサンタさんには敬語でした(涙)ヽ(≧Д≦)ノ
しかし欲望の塊の手紙で文章の下にお金のシールがたくさん貼ってありました【欲しいもの現金!!】(笑)
でも、何にせよ子供たちの笑顔って本当にいいですよね!!世界中で一人でも多く子供が笑えるクリスマスになって欲しいです!!その為に願うは「平和」です!! 平和の願いも入った当所の名前は「平和橋」!!
安心・安全・愛情込めて、「笑う門には福来る」を思いがんばって行きます!!(*^-^*)
プレゼントはサンタさんからget!!運転免許は平和橋でget!!皆さんよろしくお願いしまーすo(*^▽^*)o~♪///

運転シミュレーター!!!

2012-12-22

おはようございます!!今日は朝から冷たい雨がふっている東京葛飾平和橋です。雨の日はイヤですが、教習で雨の日を経験するのはイイと思いますよ!!自動車(四輪車)が、便利、快適だな~って思う時は雨や寒い時です!!濡れずに温かい車内で移動できるなんて自転車ではありえないですもんね(>o<)///
だから免許取った後安心して悪条件(雨や夜など)を運転するためにも教習で体験しとくと少しは安心かもしれません!!
でも、なかなかそんなに人間の都合で天気は変わってくれません!!
そこで登場するのが安全に効率よく色々な運転場面が練習できる機械!!「運転シミュレーター」です!!
『シュミレーション』とか『シュミレーター』と言う人もいますが正しくは
『シミュレーター』「み」に「ゅ」ですよー!!(どうでもいいか(笑))
そんなシミュレーターは大型特殊、牽引教習課程以外は一度は使います!!平和橋は二輪、四輪合わせて4種類合計6台のシミュレーターを用意して皆様のお越しをお待ちしています!!ぜひぜひ体験してみて下さーーーい!!(^o^)///

今日は冬至!!楽しく行こ~!!!

2012-12-21

おはよーございます。今日は1年で最も昼が短く夜が長い『冬至』です!!夕方暗くなるのが早いので自転車も自動車も早めのライト点灯です!!
冬至の風習としては、ゆず湯が有名ですが、「ん」の付く食べ物を食べると長生きすると言われる風習もあるようです!!(知らなかった―)
世間はマヤ文明による「地球滅亡の日」と騒がれていますが、私は『ん』の付く食べ物を食べて、長生きします!!(^_^)/
買ってきたのは写真の品々!!(笑)【かっぱえびせん、アンドーナツ、ベビスターラーメン、かりんとう、パンケーキ、ガリガリくん、ハッピーターン、オレンジジュースなど】
長生きを目指しモグモグ・・・結果・・・只今強烈な胸焼け襲われています(>o<)///よくよく調べたら、なんきん(カボチャ)・れんこん・うどん等が良いと書かれていました。この言い伝えも江戸時代には無く明治時代位からの言い伝えとされるようです!!とにかく色々な習わしや言い伝えなどありますが、そう言うのはイベントの一つでもあり楽しまなきゃダメです!!滅亡するなら自分ひとり生き残ってても楽しくないし、せっかくの年末、イベント盛りだくさん「いい事」、「いい夢」、「いい気分」になる考えで行きましょーーー!!
風習は楽しく・・・私もあと半分ある『ん』の付くお菓子を恵方巻のように頑張って食べまーす(@o@)///   (良い子はマネしないでねー)
皆さんもお家帰ったら体温まる「ん」の付く食べ物食べて、ゆず湯に入って一年の疲れをゆっくり取りましょー(^_^)///

次に備えた準備!!!

2012-12-20

おはよーございます。今日も寒いですねー!!インフルエンザも少しずつ流行って来ているようなので、楽しい年末年始を迎えるためにもうがい手洗いマスクなど予防をしっかりして菌に備えた自己管理ですね!!
平和橋もウィルスに侵されないように体制を強化して行きます。
と、言っても体ではなくコンピューターシステムです。
コンピューターも仕事量が増えるとスムーズに動かなくなったり、覚えきれなくなったり、外部からのサイバーウィルスに侵されやすくなります。人間と一緒ですね!!安全、円滑な教習を目指すためにもそろそろ次に備えた管理と言う事でコンピューターシステムを来年1月14日に入れ替える事になりました!!
皆さんが目で分かる変更点は多々あります。現在は教習原簿を取り出したり、配車受付をする際に専用のICカードを機械に差し込んでやっていますが、システム入れ替え後は皆さんがお持ちのICカード(スイカ、パスモ、ナナコなどなど)や携帯に教習生データを入れる事が出来るんです。なので教習専用カードが要らなくなるんです(>o<)///端末にタッチするだけで機械が読み取ってくれる感じです!!ご利用の皆様もこれからご利用をご検討中の方もぜひ便利になる平和橋にご期待ください!!!よろしくお願いしまーす(^_^)///

箱根駅伝!!

2012-12-18

こんばんは!!皆さん元気ですか?!私は足が疲れてます(涙)一昨日の日記に箱根駅伝の事を書いていたら、もう駅伝の事が気になっちゃって・・・
実は私は箱根駅伝を毎年友人たちとゴールの芦ノ湖に見に行っています!!(一回生で見に行ったらやみつきになりました!!)
テレビで伝わらない雰囲気がとってもいいんです(^Д^)///
そんな箱根駅伝ですが、見るだけでは飽き足りませんよね?!
なので今日箱根駅伝のコースを実際に走ろうと思いました!!
東京から鶴見、戸塚、平塚、小田原中継所を経てゴール芦ノ湖へ、行けるところまで行こうと思いスタート!!
その名も「一人駅伝」です。東京から第一区は日比谷通り→第一京浜→鶴見中継所!!そこから第二区です。横浜通過→国道1号線(東海道)→戸塚中継所へそこから次へと思いましたが戸塚でリタイアでした。でも実際走って鶴見から戸塚までの区間が『花の二区』と言われる意味が分かりました。とにかく辛いアップダウンでした!!トータル走行距離50キロ位の距離でしたが、今日の体験をして私が言えることは東京から戸塚に行く事があったら電車か車が お・す・す・め です!!
車の便利さ快適さを改めて感じた一日でした!!(^_^)///【でも達成感はありましたけど・・・】
車で行くには免許が必要!!ゲットライセンス!!レッツ平和橋!!さー皆さんお待ちしておりまーす(@v@)///

寒い寒い寒い!!!

2012-12-17

おはようございます!!今日は昨日の暖かさはどこに行ったーってくらい寒い寒い東京葛飾区です。寒い上に自宅のトイレが詰まってしまい身も心もカッチカチの今日この頃、みなさんはお元気ですか?
選挙も極寒になった党もあればホッとした党もあるはず・・・
とにかく寒さに負けず元気に残りわずかな2012年を楽しみたいです。イルミネーションなどお出かけスポットも沢山増えました!!(>o<)///
外の気温は7度!!ほぼ冷蔵庫状態ですが、教習生の皆さんは今日も寒さに負けず頑張っていますねー!!
冷えた体にいいのはお風呂としょうががおすすめです。
牛丼店はほぼ紅ショウガかけ放題、回転寿司もガリ取り放題、しょうがは体を中から温めます。ちなみにセブンイレブンのドレッシングにしょうがのドレッシングが売っていますがめちゃくちゃ お・す・す・め です。
外から体を温めるのはやっぱりお風呂!!最近は色々入浴施設も充実してきたのでお風呂屋さんを選ぶ楽しみも増えました!!
皆さんはどんな方法で冬対策していますか?
『終わりよければ全てよし』と言うように、2012をいい年で締めくくれるように体調管理しっかりですね(^_^)///

頑張る人を応援します!!

2012-12-16

おはようございます!!今日は日中ポカポカ陽気の東京葛飾区です!!さて、今日は宮城県で2012全日本実業団女子駅伝やってますね!!年始になるとニューイヤー駅伝、箱根駅伝と走るイベントが盛りだくさんです!!やっぱり頑張っている人ってカッコイイです。辛いけど頑張って走ってる姿を見ると思わず応援したくなりますよね(@o@)///
走るってなんかドМな感じに見えますが、辛ければ辛いほど終わった時の達成感は一入です!!(私も少し走ってます。)
これは教習も一緒です。難しさや大変さを乗り越えて頑張って取った免許を手にした時の嬉しさは本当にたまらないです!!私もその時の嬉しさは指導員になった今でもしっかり覚えています。取得したばかりの免許証を手にルンルンで家に帰った思い出や、当時16歳だった私は一歩大人になった?!なんて感じた思いがありました!!教習生の皆さんも頑張って免許を取得した時にはその喜びを味わって下さい。
その為にも私たちが全力で後押しいたします。これから免許取得を考えてる人も全力サポートします。がんばれーーー!!!
あと、今日は総選挙!!なので今日は投票ハガキを手に選挙に行って来ます!!
また一歩大人になった感を味わってきます。(選挙権があればもう大人かー(笑))
とにかくこれからも色々がんばりましょー!!一生懸命応援します(^_^)///

クラッシュパッド設置!!

2012-12-14

おはよーございます。外は寒いですが体調崩してはいませんか?
こんな寒い日でも元気に二輪教習やってますよー!!寒くて確かにバイクの環境だとOFFシーズンですけど、だからこそシーズンINまでにバイクデビューなんていいと思います。バイクの教習もとにかく安全第一!!
四輪教習車は暴走しても助手席に補助ブレーキが付いているので生徒さんの誤操作のフォロー体制は整っているんですが、バイクの教習車はそんな補助ブレーキは付いていません!!
なので担当指導員が最新の注意を払い教習をします。指導員はその時々で生徒さんの前を走ったり後ろで追尾したりします。生徒さんが走りやすい追尾位置や距離などを考えてやっています。
でも、もっともっと安全クオリティーを高めるために今回、万が一の暴走をしてしまった時の事を考えに入れクラッシュパッド(スポンジが入ったクッション)を設置しました(>o<)///
設置後生徒さんに「クラッシュパッドどうですか?」と聞いたら、「あると安心します」と言って頂きました。(付けて良かった~)
今後も安全快適な教習を目指して現状に甘んじる事無く前へ進んで行きます。生徒さん目線から気になる所があれば言ってください!!
これからもみなさん平和橋自動車教習所を応援よろしくお願いしまーす(^_^)///
                                                                                いいぞ!

年賀状!!

2012-12-13

あっという間に12月も半ばに(焦)年末は時間が早く感じますね!!年末年始の準備は大丈夫ですか?!
年末の準備の一つが『年賀状』ですよね。最近は専ら電子メールなどデジタル的コミュニケーションでも、年賀状だけは今も、昔も変わらずハガキであって欲しいです!!
手間はかかるけど日本の文化ですもんね!!そんな中、今日外出先にておもしろいポストを発見しました(>o<)///写真のポスト何だか分かりますか?
このポストはJR東京駅構内に設置してある東京駅限定ポストです。リニューアルした東京駅の駅舎をモチーフとした面白い形のポストで思わず足を止めて見ちゃいました!!こんなご当地的ポストが色々あったらポストに投函する楽しさが増えますね!!今年の年賀状はここのポストから投函しようかなと思いました。
ではでは日記ももっと書きたいのですが年賀状書きに専念しまーす(^_^)///

<< 前の10件
次の10件 >>
会社概要 | 採用情報 | プライバシーポリシー