平和橋自動車教習所は、東京都内において全ての運転免許を取得することが出来る唯一の自動車教習所です

03-3694-1011
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 仮入所申込み

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

亀有ふれあいまつり!!!

2012-10-27

今日は葛飾区亀有において亀有ふれあいまつりがありましたー!!!
私たちも交通安全を呼びかけるため行って来ましたー!!色々な催し物や模擬店があり大勢の人で賑わっていました(^_^)///私たちは平和橋オリジナルティッシュを2、000個配布しました。お蔭様で午前中で全部無くなりました。葛飾区には自動車教習所が4校あるんです。(つい最近までは5校でした)なので「平和橋教習所でーす」と言っても葛飾の人たちはピンとこないようでした。中には教習所の最寄駅を覚えている人がいて「平和橋って金町の?高砂の?新小岩の?・・・」と言う人もいましたが・・・  どちらも違います・・・(涙)。
私たちの平和橋自動車教習所は『京 成 立 石 駅』が最寄り駅でーーーーーーーーす!!!皆さん覚えてくださーーーーーい!!!
でも「私卒業生です」と声を掛けてくれる人もいました。本当に嬉しかったです(^_^)///今日の教訓として、もっと平和橋自動車教習所が皆さんに身近に思ってもらえるように努力し、頑張ります。亀有駅はもちろん各方面にも無料送迎バスが運行してますのでぜひご利用ください(^o^)///

乗り物大好きオヤジ発見!!!

2012-10-26

今日は秋晴れの東京地方!!寒暖の差が一層激しくなってきて体調崩していませんか?私も少しノースウォーターが・・・(あっ鼻水の事です(笑))
そんな中、今日も朝から元気ハツラツ指導員発見!!!(>@<)///平和橋の超超超乗り物マニアのK指導員です。「休憩してる時くらい普通に休みなよ」って思いますがバイクでツーリングしてるイメトレ中???やっぱり乗り物大好き人間なんですね!!!そんなK指導員は平和橋自動車教習所の指導員ですが、姉妹校の東京クレーン学校の指導員でもあるんです!!!クレーン免許には2種類あり、移動式クレーン免許とクレーン・デリック免許とあります。移動式クレーンは「クレーン車」とかで、クレーン・デリックはスカイツリー建設の時にあったあのクレーンとかが代表的です。正直、クレーンの種類は多種多様でここで全部説明することは出来ませんが、とにかくクレーンの知識を知ると色々な発見があります(@o@)///
電車などの鉄橋がなぜジグザグの鉄骨が組まれているのか知ってます?あれは電車が落ちない柵ではなく、ああしないと橋脚と橋脚の間がたわんじゃうんですよー(トラス構造)!!「え゛っ何それ、どーゆー事?!もっと知りたーい」と思った方、詳しい話の続きは・・・姉妹校の東京クレーン学校でお待ちしておりまーーーーーす!!(^_^)///

サマーからオータム、ウィンターへ・・・

2012-10-25

ここ最近は朝晩寒く日中は暖かかった東京ですが、今日は昼になっても肌寒い東京です!!街路樹なども少しずつ色づき始め、秋を体でしっかり感じられるようになりました。写真は昨日の皇居前(和田倉門)の街路樹を撮りました。東京駅のリニューアルオープンもあってこの付近の「大手町、丸の内」は平日でも沢山の観光客やビジネスマンですごい人口密度でした!!(>o<)///でもこんな人が集まる「大手町、丸の内」ですが夜になるとひっそりと・・・。
それもそのはず大手町、丸の内合わせての住民登録人数はたった3人?だとか!!!昼と夜とでここまで人の数が変わるのはびっくりです!!
変わると言うと平和橋自動車教習所のキャンペーンも変わります!!!残すところあと数日になったサマーキャンペーン(10月31日)ですが今回のキャンペーンが大好評だったので、継続の声が・・・でも「サマー」っておかしいですよね!!で、内容は継続しますが新たなキャンペーンタイトルを考えて考えて決めました!!来月からもキャンペーンを実施いたします!!!!!キャンペーンタイトルはズバリ「2012ラストサンクスキャンペーン!!」です。今年一年の感謝の気持ちを込めてこの名前にしましたがベターでしたか?(笑)
でも、本当に感謝感謝の一年だったのでこの名前にしました。これからも平和橋自動車教習所をよろしくお願いしまーーーす\(^_^)///

バスマニアすごし!!!

2012-10-23

昨日のテレビで「都営バスマニアVS都営バス職員の知識対決」みたいのがやってました。私も大型二種教習指導員の一人でもあるので興味津々で見ていましたが・・・マニアック過ぎてただただあ然(=o=)
停留所名、路線距離、車両型式、降車ボタン形式、行き先表示板のマークなどの問題が続々出てきていました。一緒に見ていた子どもが「バスの先生なら分かるでしょ?」って言ってきましたが、私は「分かるわけねーだろ!!」と返答!!子どもって親は何でも知ってると思っていますねー(笑)でもここまで一つのものを極める「マニア」の人たちってすごいと感心しました!!!また、私も色々と勉強?になりましたー!!例えば築地市場に行くバスはシートが濡れてもいいようにイスがビニール加工している築地路線専用車があると知りました!!いろいろな車両があるんですね。「専用車」と言えば当所のバスもある意味「専用車」です。教習用に作られた車両ですから通常の路線バスは運転席の横に扉がありますが教習車は扉ではなく指導員席があります。指導員席には運転席同様に速度計や各種スイッチが設置されており、大きい車両でも安全、安心して教習できるようになっているんです!!バスマニアの方も一般の方も客席と運転席は全然感じが違います。この大きい車両を運転する優越感はたまらんですよ。ぜひ皆さん最高峰免許の大型二種を目指してみませんか?一度乗ったらハマリますよ!!皆さんのお越しをお待ちしておりま~す(^0^)///

ちばアクアラインマラソン開催!!!

2012-10-22

今日の新聞にて昨日開催された「ちばアクアラインマラソン」について記事が載ってました。私もこのちょー気持ち良さそうなビックなマラソンにエントリーしようと思いましたが断念・・・。
なぜなら我が子の大運動会とかぶってしまったからです。子供の頑張る姿を見るためにはしょうがないですね(>o<)///
昨日は日頃の行いの良さ?ですげー快晴!!!おかげで今日は顔がヒリヒリ真っ赤です!!アクアラインマラソンの参加者の方もさぞかし晴天に恵まれ気持ち良いマラソンが出来たんではないでしょうか?アクアラインは車で走ってもすごく気持ちいいから風をきって自分の足で走るのはもっと気持ちいいはず!!一度でいいから走ってみたいけど第二回大会は未定とのこと(残念)
アクアラインの途中にあるサービスエリア「海ほたる」も絶景です。施設も充実しており食事、買い物はもちろん、アクアライン完成までの記録を展示している記念館や足湯施設など多彩なラインナップがあります。またその先のの木更津には新しくできたアウトレットモールがありますね!!!この季節は千葉方面のツーリングやドライブは本当にお・す・す・めでーす。ぜひ千葉で秋の風を感じてみてはいかがですか?(^_^)///

(東京新聞切抜き)

世界に誇る『かつしかハープ橋』!!!

2012-10-19

今日はこの秋一番の寒さになった朝でした。寒さがどんどん厳しくなってきたので体調管理は注意ですね!!
寒い季節はあまり好きではありませんが、寒くても良いこともありました!!それは今日、今シーズン初めて富士山が見れましたー(>o<)///もう雪のかぶった富士山ですごくきれいでしたー!!すぐにデジカメを出しましたが、遠い被写体を上手く撮ることは出来ませんでした。(残念)でも、とってもきれいなのでぜひ皆さんもこれからの季節、色々なポイントから富士山を探してみてはいかがですか?
私の富士山一押しポイントは首都高中央環状線のかつしかハープ橋付近です!!(富士山写ってませんが左の写真の場所)
えっ「かつしかハープ橋」ってどこ?なんて思った人いますか?当所からも見える首都高速に架かる橋です。今ではすごい建造物=スカイツリーとなっていますが、「かつしかハープ橋」も世界の最先端技術を結集したすんごい橋なんですよ!!!それは何かと言うと・・・、世界で初めて作られた曲線(しかもS字)斜張橋(吊橋の一種)なんです!!!!!!(>▽<)///斜張橋をあまり気にしないので「え゛っそんなにビックリすること???」って思った人もいると思いますが、斜張橋で曲線見たことありますか?あの有名な横浜ベイブリッジや瀬戸大橋など全て直線ですよね!!吊り橋は通常直線なんです。その常識を打ち破ったのが、世界に誇る「かつしかハープ橋」なんです。しかも世界初の曲線斜張橋(ハープ橋)から見る富士山は世界一の電波塔スカイツリーの真後ろになるんです!!まさに地球上での皆既日食的感じです!!!そんなかつしかハープ橋のある首都高速は自動車専用道路です。って事でまずは自動車免許とってみませんか?おいでよ葛飾、おいでよ平和橋!!みなさんのお越しを待ってまーーーすv(^o^)v

つ、つ、ついに念願のハーレーーー?!!

2012-10-18

今日はシトシト雨の東京地方です。秋の雨はなんだか気分が沈みブルーな気持ちになっちゃいませんか?雨は雨でしょうがないですけどやっぱり『晴れ』がいいですよねーー。ん、「晴れ」→「はれ」→「ハレ→」「ハーレー」!!!そうだ、こんな日にはワイルドなハーレーを・・・!!(無理ある?)(笑)
今日は当所のパンフレットなどを置いて宣伝活動にご協力を頂いている協力店のハーレーダビッドソン亀戸に行って来ました。アメリカンな店内にはズラーッと並んだアメリカンバイク!!!その迫力に圧倒されてきました。
以前、当所で免許を取った生徒さんで「憧れのハーレー勢いで買っちゃいましたー」ってそのハーレーで来てくれた生徒さんがいました。杉ちゃん顔負け、まさに「ワイルド」でしたーーー\(>o<)///
ハーレー乗るにもまずは免許!!当所は普通二輪免許無くても一気に大型二輪免許取得できます。まずはナナハンでゲッド、ライセンスだー。
ちなみに当所もハーレーダビッドソン亀戸のお得な特典付きパンフレットを置いているので教習の待ち時間などに見てみてはいかがですかー(^_^)///

スポーツの秋!!

2012-10-16

食欲の秋と思って10月になって好き勝手食べていたらな、な、なんと体重が3キロ増(>g<)//痩せるのは大変だったのに・・・。(涙)
と、言うことで食欲の秋を我慢してスポーツの秋に頭の中をシフトしました!!マラソンでゴールを決めずに走ることに決定!!早朝5時出発し薄暗い道が少しずつ明るくなってきて交通量も徐々に増えてくるのを横目にマイペースでとっとっとっとっとと走りました。スポーツの秋って言うようにこの季節は確かに走りやすかったー♪空気、湿度、気温がちょーどいい!!結果として私の自宅のある足立区から葛飾区、江戸川区、千葉県浦安市まで約20キロ位走りましたー【浦安市舞浜にあるねずみの国でゴール!!】(^o^)///自分で自分を褒めてあげました(笑)とにかく気持ち良い秋です。バイク教習なんかも暑くも無く、寒くも無くちょーどいいですよー(^v^)///

エンストって・・・?!

2012-10-15

おはよーございます。教習所にある桜の木の葉も少しずつ黄色っぽくなって風に吹かれ落ち始めて来ました。そろそろストールやマフラーの出番ですね。
今日はまたまた雑学を・・・。「運転慣れなくてエンストしちゃった」とかで使う『エンスト』の言葉の正式名知ってます?
よくエンスト=エンジンストップと思っている人が多いんですが、実は、ジャジャジャジャジャーーーーーン正しくは「エンジンストール」が正解です!!!「ストップ」は止める、停止すると言った、故意に止める時などに使う意味になります。「ストール」は失速する、力が落ちてしまうなどパワー不足で止まってしまう時に使う意味なんです。だから地球環境のためわざとエンジンを止めるのは「エンジンストップ」、マニュアル車で坂道発進などで失敗してエンジンが止まるのは「エンジンストール」ってことになります。ま、どーでもいい豆知識でしたーーー(>o<)///
でも今ではそのエンストがないオートマ(AT)車が普及してとても便利になりました。免許もAT限定免許がとても人気!!!免許取得時に難しくてもMT車がいいか?運転操作が軽減されてるAT車がいいか?迷ったらまずは無料体験で乗り比べしてみてはいかがですかーーー。毎日沢山の人にご利用いただいています。お気軽にお申込み下さい(^_^)///

愛妻弁当!!!

2012-10-14

今日は日中になっても肌寒い東京地方です!!
寒いときは美味しいものたくさん食べて元気を付けなくてはいけません!!
おっ美味しそうなお弁当発見!!食べちゃおうかと思いましたが我慢しました。このお弁当はM指導員の愛妻弁当です(^o^)///M指導員は平和橋でも身長が高いんですが意外にもお弁当は小っちゃいんですね!!M指導員は平日は教習所に来る仕出し弁当でお弁当屋さんが休みの日曜、祝日限定で愛妻弁当が登場します!!旦那様の健康を気遣い付け合せの野菜はがん予防に効くとされているリコピンがたくさん入ったトマトや、ビタミンや鉄分がたくさん入ったブロッコリーを入れるなど随所に愛情感じるお弁当ですね!!M指導員の元気の秘密はまさにこれが決め手ですね。ただ、のんびりマイペースな性格なので行動はゆっくりですね(@_@:)だからこの小さいお弁当を30分かけて食べてましたー!!次回は誰のお弁当を紹介しようかなー。(^_^)///

<< 前の10件
次の10件 >>
会社概要 | 採用情報 | プライバシーポリシー