アメ、、、
こんにちは。午前中はそれなりにいいお天気だったのですが、16時ごろから雨が降ってきてしまいました!!
さて、『アメ』と言えば平和橋教習所のロビーには美味しいアメちゃんを設置しています\(^ ^)/
糖分補給をして教習をがんばれるように真心こめて毎日補充しております。
今日はミルク味です。
金のミルクは濃厚で個人的にも大好きなアメです。
この時期は3月までに卒業したいと思う方も多くキャンセル待ちをされている方もいらっしゃいます。
待ち時間に甘ーいひと時を、、、
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
準中型車
こんにちは。今日もいいお天気です。
さて、平成29年3月12日より準中型免許が誕生しました!!
平成29年3月11日までに取得した普通車は5t限定準中型免許になりました。
この免許取得についても免許取得費が給付される「教育訓練給付金制度」が使えるようになりました。
この免許を取ると普通免許では乗ることのできなかったトラックなど乗れる範囲の車両が増えます。
いきなり大型免許に不安のある方は、準中型免許や中型免許からでもOKです。
今日も仕事に活躍する免許取得も全力応援いたします(^_^)///syousuke
再会に感動
こんにちは。今日は不思議な天気でした。雨から晴れてまた天気雨、、、
そんな今日(3月11日)は東日本大震災から8年目の日となりました。
先ずもって被災された皆さまに8年目の哀悼の意を表します。
あの日私は帰宅困難となった教習所にいた生徒さんを送迎バスに乗せて錦糸町駅まで送ることに、、、
通常片道30分くらいのところ教習所を16時に出て帰ってこれたの22時でした。
電車もバスも止まり帰宅困難者があふれる中、移動手段で唯一動いていたのがタクシーでした。もちろん道路も混雑していたのでスムーズではありませんでしたが、旅客輸送の唯一の希でした。
公共交通機関と言うと電車やバスを連想する方が多いのですが、タクシーも私たちの生活に欠かすことのできない公共交通機関です。
そんなタクシーを志す方たちへ当所はイロイロなイベントを実施しているのですが、去年そのイベントで受講された生徒さんが本日乗務員として当所に来てくれました。
再会が本当に嬉しくて嬉しくて、、、制服姿を見て感動、、、
社会の一翼を担うこの仕事に誇りと自信を持ってがんばっている姿を見て言葉になりませんでした。
これからもたくさんの方に運転の楽しさを全力で伝えたいと思えた一日でした。
syousuke
お客様駐車場
こんにちは。今日はうす曇りの空です。
今日(3月10日)は「東京都平和の日」のようです???
世界平和じゃなくて東京都の平和ってなんか不思議ですねwww
さて、平和橋教習所の校舎のはす向かいにお客様駐車場がありますが、最近はお客様より「満車で止められない」と言う声が出てきております。
お客様用駐車場に止められずコインパーキングに止めて来るお客様もいるようで「こんなんだったら駐車場完備なんて書かないでくださいよ」とも言われました(ノД`)・゜・。
確かに最近は駐車場の満車率が高くなりました。これはイロイロな講習をたくさんやることで多くのお客様が来られるようになったからです。
少し前までは駐車場が満車になるなんてほとんどなかったことなのですが、講習を増やすにあたって駐車場対策がおろそかでした、、、(スミマセン)
現在21台分の駐車スペースを確保していますが、お客様でない車もあったりするので早急に改善できるようにします。
そして満車の場合はお手数ですが、一度受付に来てください。
別の駐車スペースをご案内いたします。
お客様にご不便をかけないためにあの手この手で取り組んでいきますのでよろしくお願いします(^_^)///syousuke
3月9日
流れる季節の真ん中で
ふと日の長さを感じます
せわしく過ぎる日々の中に
私とあなたで夢を描く
3月の風に想いをのせて
桜のつぼみは春へとつづきます
溢れ出す光の粒が
過ごしずつ朝を暖めます
大きなあくびをした後に
少し照れてるあなたの横で
新たな世界の入口に立ち
気づいたことは1人じゃないってこと
瞳を閉じればあなたが
まぶたのうらにいることで
どれほど強くなれたでしょう
あなたにとって私もそうでありたい
砂ぼこり運ぶつむじ風
洗濯物に絡まりますが
昼前の空の白い月は
なんだかきれいで見とれました
上手くはいかぬこともあるけど
天を仰げばそれさえ小さくて
青い空は凛と澄んで
羊雲は静かに揺れる
花咲くを待つ喜びを
分かち合えるのであればそれは幸せ
この先も隣でそっと微笑んで
瞳を閉じればあなたが
まぶたのうらにいることで
どれほど強くなれたでしょう
あなたにとって私もそうでありたい
パンフレット設置完了
こんにちは。今日は朝から少し雨が降ってきました。
最近は寒暖の差が激しいので体調気を付けてください。
さて、平和橋教習所では近隣のイロイロなお店屋さんに協力してもらい教習所のパンフレットを設置していただいています。
パンフレットが無くなりそうになるとお店屋さんから「パンフレットあと少しだよ」と連絡が来ます。
来たらすぐに補充に向かいます。
今日はバイク屋さんに行ってきました!!
普通二輪から大型二輪へステップアップを考えている方や原付から小型二輪など二輪と言っても色々な免許があるので欲しかった免許を取れるように応援しています。
平和橋教習所ではAT小型二輪免許は学科免除(普通車などの免許を持っている人)の方はなななんと入所から卒業まで最速2日間コースを設けております。
毎回定員に達する大盛況ぶりで車両も増車しました!!
今日も雨にも負けず元気に行っていきまーす(^_^)///syousuke
平成最後の東京マラソン、、、
こんにちは。今日は朝から雨雨雨雨雨、、、、、です。
そんな雨の中、平和橋教習所のパンフレットを設置していただいているお店の方から「パンフ補充して」と連絡が来たので浅草方面に向かったところあっちもこっちもそっちも通行止め!!
それもそのはずで、今日(3月3日)は、ひな祭りと共に東京マラソンの日でした(*^ワ^*)
せっかくなのでがんばって走るランナーの皆さんを応援しにコース沿道に行ったところ、隣に偶然先日卒業していただいたお客様と再会、、、
話を聞くと友達が走っているようでその応援に駆け付けたとのことでした。
数万人が走るこのマラソン大会に数万人の応援する方がいてそこにまさかの偶然の再開に本当に嬉しかったです♡
どこでどんな出会いがあるか分かりませんが、今日も雨を忘れハッピーなひと時を送ることが出来ました。
がんばる人を全力応援!!今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
3月1日
こんにちは。今日は朝まで雨が降っていましたが、少しずつお天気は回復しました。
今日から3月に突入して少しずつ春の訪れと花粉の訪れを感じる季節になります。
さて、写真は毎年9月に行っているコース大開放の一コマです。
このイベントには平和橋教習所に力を貸してくれる様々な企業さんが、いろいろなのりものを持って来て運転したり乗ったりできるとっても楽しいイベントなのですが、はしご車搭乗体験も大人気です。
そんなはしご車は、イベントで活躍しても火災現場で活躍する数は少ない方がいいですね。
今日から「全国火災予防運動」がスタートしました。
交通安全はもちろん防火、防災意識を高め身の回りの安全を今一度確認してください。
それでは今日も元気に安全に行ってきまーす(^_^)///syousuke
いろは坂へ、、、
こんにちは。今日は久しぶりの本降りの雨です。
さて、昨日は朝起きたら無性にどこか行きたくなり、そのまま日光へ向かいました。
そして路線バスに乗り中禅寺湖へ、、、
バスの運転手さんは小柄な女性の方でした、、、
街中を抜けいよいよ雪の残るいろは坂へ、、、
カーブ手前でシフトダウン、、、
そしてガードレールをなぞるようにハンドルコントロール、、、
右へ左へ連続カーブ、、、
もうカーブによって異なるカーブ半径はすべて頭に入っているようで、カーブに合わせたライン取りと減速コントロールで横揺れが全く気にならない、、、
まさにプロドライバーでした。
いろは坂は下りの方がカーブがきついのですが、下りも安心して乗っていられました。
私が小さいころバス運転手さんを憧れに思ったのが、まさにココ日光いろは坂でした。
やっぱりカッコいい、、、
こんな運転手さんを志す方々へ微力ながらお手伝いさせていただいているこの仕事やっぱり最高です。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
亀有大好き、、、
こんにちは。今日は薄曇りの空です。
さて、昨日より亀有駅前で10日間限定でティッシュ配りを行っています。
なぜ10日間限定かと言うと歩道も立派な道路の為、道路でティッシュ配りなどのPR活動を行う時には管轄の警察署の許可が必要になります。
その許可期限が10日間で申請したのでした。
ティッシュ配りはいろいろな方にいろいろなご意見やご要望を直に聞くことができるとても貴重な情報収集の場にもなります。
そこでお客様のニーズを知り、そのサービスが提供できるように企画しています。
なのでリアルなお客様の意見がとっても大切になります。
斬新なアイディアサービスからこの時代に合った新しいサービスまでお客様の利便性向上のためこれからもがんばりますので応援よろしくお願いします。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke




















