★1日開放イベント★
おはようございます(*^_^*)
昨日は秋の交通安全運動に伴い教習所を開放してイベントを行いました(*^^)v
普段は絶対乗れない、はしご車やクレーン車、大型特殊車に実際乗る事が出来るんですよ!!
私もこんな機会は無い!と思い消防署の方々が持ってきてくれた‘はしご車,に乗せてもらいました(^O^)
スゴイ!ヒャ~!高いです~(>_<)一番上まで伸ばすと30mあるんですよ!
私はどこにいるかというと・・・3人いて真ん中です!(見えないですよね^_^;)
イベントに来ていただいた皆さんも普段見慣れない大きな乗り物に、初めは驚きつつ乗った後はとても
喜んでいた様なので良かったです♫
普段あまり見る機会が無い、大型特殊車やクレーン(天井式・移動式)を取り扱っている我が平和橋自動車教習所と東京クレーン学校!
<全車種取り扱っています>
ご興味がある方は是非一度平和橋教習所に来てくださいねヽ(^o^)丿皆様のお越しをお待ちしております(*^_^*)A.H
2020TOKYOオリンピック・パラリンピック開催決定!!
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2020年TOKYOオリンピック決定!!━━(*´∀`*b)━━!!!!
←←←あれから56年再び東京にオリンピックが来るなんて・・・(嬉涙)
結局、夜は寝れずに5時過ぎの発表までテレビを見ていました!!
でも、本当にうれしいです!!1964年の東京オリンピックでは、新幹線や道路などのインフラ整備が進み、
世界に誇る開発力を示しました!!
今回も2020年のオリンピックに向けて日本がもっと元気になれればいいですね!!
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー嬉しぃ(^_^)///syousuke
イメージカラー
こんばんは!!今日もすっかり更新が遅れてしまいました!!
いゃー今日はドキドキ気になって寝れません・・・何が・・・
2020年オリンピック開催国の決定が明日の朝らしいですね!!
どうか、奇跡を起こして欲しいです!!\(;´□`)/
がんばれニッポン!!がんばれ東京!!\(^ ^)/
←←←このオリンピックマークの5色の意味知っていますか?!
このオリンピックカラーの意味は、オセアニア、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカの五大陸を意味しているんです。
平和橋のイメージカラーは、赤・白・緑なんです!!この3色もしっかり意味があります!!
『赤』は、教習への情熱!!『白』は、教習の公平、公正!!『緑』は、安全!!なんです。
なのでイメージカラー通り、毎日情熱を持って楽しく安全に教習をしています!!
新しく納車された新車の送迎車もそんなイメージカラーを意識したカラーを張り付けてみました!!
ぜひ皆様見てみてくださーい!!よろしくお願いしまーす(^_^)///syousuke
工場見学!!
こんばんは!!すっかり夜の更新になってしまいました!!
外では、鈴虫が鳴いています。夜になると秋を感じるようになりました。
先日、千葉県のしょうゆ工場へ今流行の『工場見学』に行って来ました。
ふだん、何気なく使っているしょうゆですが、しょうゆ
も知れば知るほど奥が深かったです!!(*^ワ^*)
普段お目にかかる事のない色々な機械やシステムがあったり、しょうゆ
の雑学や歴史などを学べたりと、とっても楽しく学ぶことが出来ました!!
いくつになっても新し事を知るって良い事ですね!!
平和橋自動車教習所は、工場ではないので工場見学は、ありませんが、それに似たのは、あります。それが、『無料教習体験』です!!
教習所の雰囲気を知ったり、教習の進め方の説明をはじめ、もちろん実際に実車運転を体験して頂きます。
平和橋の無料教習体験を受ければあまりよく分からない教習所を分かりやすく学べると思います!!
ちなみに、『無料教習体験』をやっている教習所は、そんなに多くありません!!
平和橋では、ご利用して頂くすべてのお客様に安心して教習を進めて頂きたいので、無料教習体験を実施しています!!
平和橋の『無料教習体験』は、エブリデー受付中です!!基本的には、即日対応しています。
今日の明日でも大丈夫な体制をとって皆様のお申し込みを心よりお待ちしております(^_^)///syousuke
トトロケーキ!!
おはようございます(*^_^*)
今日は、トトロケーキの紹介で~す♫
去る9月3日は職員の娘さん(6歳)の誕生日で、このケーキを購入したそうです。
写メを見せてもらい、かわいかったので載せてみました(*^^)v
良く出来てますね♪cute❤
いったいどこから食べたらいいのか・・・切るのが勿体ないですね。
ちなみに、バースデープレゼントはデジカメだそうです。
ちょっと早い気も・・・^_^;
でも子供はすぐに大きくなりますものね!6歳の子供も10年後には16歳・・・
そして18歳。あらっ免許が取れる!勿論、平和橋自動車教習所でキ・マ・リ!
『免許を取るなら平和橋!』皆様のご入所をいつでもお待ちしておりますよ~★
(*^_^*)A.H
読めない天気!!
おはようございます。今日の天気は、まさに「女心と秋の空」と言う感じの
読めない天気です!!青空が見えているのに突然雨が降ってきて・・・
と、思ったらまた晴れたりと・・・
初々しい恋愛のように本当に変わりやすい女心に振り回されている感じ
で、今日は、お天気に振り回されていました(笑)
また、テレビを観ると今日も竜巻があったようで、本当に今年の天気は、
『変』ですねー!!
とにかくまだまだ大気の状態が不安定らしいので皆様も十分に注意して下さい。
大気は不安定でも、平和橋の教習は、安定して安全、安心教習を目指して今日も皆様のお越しをお待ちしております!!(^_^)///syousuke
送迎バス新車納車!!
おはようございます。まだまだ残暑続きますねー!!
暑さが続くと当然人間は、バテますが、車だってバテるんです!!
送迎バスもこの暑さにやられてエアコンの効きが落ちたり、少しずつ不具
合が・・・【毎日の点検、整備はやっていますよ】
それもそのはずで、小さなエンジンで40万キロ近く走っているから
そろそろ限界に近づきつつありました!!
ちなみに大きいトラックなどは、100万キロ以上使えます。なので、新しい送迎車両に入れ替える事にして、昨日1台目が納車されました!!
新車の香りのする初々しい新送迎車!!まだ外見は、何も書いていない状態です!!
なので、これからシールなどを貼って平和橋送迎カラーにしていこうと思います。どんな感じにしようか現在検討中!!
私的には、ピンクの全塗装をして「loveワゴン」的な感じにしたいのですが・・・怒られちゃいそうなのでやめておきます(笑)
とにかく平和橋仕様にできたら近日中にデビューしますんで、それまでは、楽しみに待っていて下さい!!
更なる快適な送り迎えが出来るように頑張りまーす!!(^_^)///syousuke
9月です!!秋です!!バイクです!!
おはようございます!!早いものでもう9月になりましたー!!
9月一発目の驚きは、今朝の新聞に「ジブリ映画の宮崎駿監督が引退」と
発表があった事ですね!!(んー寂しい)(*´Д`)
そしてテレビでは「あまちゃん」がいよいよクライマックスに突入?!じぇじぇ!!
さー皆さんは、9月何をしますか?!少しずつ朝晩は、秋の風が吹くようにな
りだいぶ気持ち良くなってきました(*^ワ^*)
こんな気持ち良い秋の風を感じながら紅葉狩りなんて最高です!!
風を感じる映画は・・・「風立ちぬ」!!旋風を巻き起こしているドラマは、「あまちゃん」!!そして、風を感じる乗り物は、・・・「バイク」ですね(笑)
ちょっと無理やりでしたが、でも本当に秋のツーリングシーズンは、そろそろ到来です!!
今朝は、伊藤指導員が二輪教習で使用するプロテクターを整理、メンテナンスをしていました!!秋も快適二輪教習を目指して頑張ります!!
夏のツーリングは、海岸線を走るのが気持ちいいですけど、秋のツーリングは、山道がオススメです!!
楽しく安全なバイクの乗り方しっかり説明させて頂きます!!どうぞよろしくお願いしまーす(^_^)///syousuke
9月1日は何の日?
おはようございます(*^_^*)
本日、9月1日は「防災の日」です!
東日本大震災からはや2年半が経とうとしています。
大震災直後は防災などの備えをしていたと思いますが今現在はしていますか?
時がたってしまうと備えなどが疎かになってしまいます。
車に関しても、いつ何が起きるかわかりませんので常に停止表示板や発煙筒など
緊急時に備え積んであるか確認することが大事です。
皆さんも色々な用途で車に乗る事があると思いますが、もう一度ご自身の車を確認して非常時に備えられるよう準備しておきましょう(*^_^*)A.H
順応!!
おはようございます。今日もまだまだ残暑厳しい一日でした!!
でも、暑いの大好きな私にとっては、最高なんです!!(*^ワ^*)
さて、先週私は、沖縄に行くために飛行機に乗りました!!
飛行機は、離着陸する時、いくつかの注意事項がある事知っていますか?
①シートベルト着用
②リクライニング(背もたれ)は、元の位置に戻す
③電波を発する電子機器の使用禁止
④座席テーブルを収納などなど・・・
そして、もう一つ必ずあるのが・・・『窓の日よけを開ける』です!!
何で離陸、着陸するときに窓の日よけを開けなければならないのか意味不明ですよね?! でも、これもちゃんとした理由があるんです!!
日よけの理由その1、飛行機の離着陸時が一番アクシデントが発生しやすい事から乗務員が外の状況確認をしやすくするため!!
日よけの理由その2、もし非難する場合の事を考えて外の明るさ(夜ならば暗さ)に目を慣らしておくため!!
んっ???明るさに目を慣らすって意味あるの?????と思った方いませんか?!・・・これが、あるんです!!
もし非難が必要になってしまった場合、非常扉を開けて外に出ようとした時、機内と外の明るさが全く違うと視力が低下しちゃうんです!!
それにより安全な避難が出来ない恐れがあるんです!!オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
この明るさの「差」で視力が低下することを『順応』と言います!!これは、飛行機に限らず自動車の運転でも必要な知識になります!!
明るい所から暗い所になる時に発生するのが『暗順応』、その反対が『明順応』っです!!暗順応と明順応では回復時間が違います・・・
どう違うかと言うと・・・続きは、平和橋に入所して学科項目番号13番を受けて頂くと非常に良く分かります!!
な・の・で・・・『そうだ平和橋に行こう!!』 皆様のお越しを職員一同お待ちしておりまーす(^_^)///syousuke




















