猛暑で真っ黒!!
こんばんは!!更新が夜になりましたが・・・今日はすさまじく暑かったです!!
とにもかくにも『暑い』の一言に尽きます(;≧皿≦)。゜°。ううううぅぅぅ
40度超えした地域もあったようです!!私も平和橋の外でお仕事していたんですが、見事に半袖焼け、時計
焼けになってしまいました;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
今年こそは『美白』を目指していたのに―――(嘘)(*^ワ^*)
さて、今日から世間一般的には、『お盆休み』ですよね!!
皆さんはどこか行くのでしょうか?!でもこの『お盆休み』はどこ行っても激混みでレストランとかで食事もゆっくり
してられない感じになりますよね!!どこ行っても人混みだらけ、でも、外に出ないのもせっかくの夏なのにもったいない!!
だったら・・・この休みは・・・平和橋でひと夏の思いでと一生の資格を作りませんか?!
平和橋はお盆も休みませんよ―――!!猛暑に負けない熱い気持ちで全力で頑張ります。
今年は例年より比較的空いていますよーーーーーーーーー!!どうぞよろしくお願いいたしまーす!!(^_^)///syousuke
高校野球!!
おはようございます。昨日から始まった夏の甲子園!!ワクワクします。
今日は平和橋のある葛飾区の高校『修徳高校』が第三試合で出ます!!
精一杯頑張れーーーーーーーーーーーーー!!\(^ ^)/
葛飾区いや、東京が一丸となって応援しましょーーー(^o^)///
でも、実は・・・私は全く野球に興味が無く野球用語やルールもいまいち
よく分からないんです。
お恥ずかしい話、よく野球解説で『中継ぎ』って言いますが、中継ぎ=有名選手の名前だと思っていたくらい野球オンチなんです(恥)
しかし、高校野球は別格で、あの汗と涙に野球に関心の無い私も毎回心を打たれてしまうんです!!
以前(2006年)私の親のふるさと沖縄県石垣島の高校『沖縄県立八重山商工高校』が甲子園初出場したんですが、その時は、嬉しさのあま
り野球ルールも知らないまま仕事終わってから深夜の高速バスへ飛び乗って一路甲子園に向かったくらいです!!
ルールや解説用語がよく分からなくてもテレビで見る野球よりとっても楽しかったですし感動したことを今でも鮮明に覚えています。
何かに向かって全力で頑張る姿は結果は二の次で本当にカッコいいと思いました。
今年も白熱の高校野球と暑さに負けず頑張る平和橋の生徒さんを全力で応援します。
とにかく今日は東京代表『修徳学園』そして平和橋へ通われて、教習に頑張る生徒さんがんばれー(^_^)///syousuke
追伸・・・修徳高校一回戦突破おめでとーーー!!!(16時更新)
お盆休み
おはようございます(*^_^*)
ここ数日の暑さにかなりバテ気味の私です。
来週からいよいよお盆休みに入りますね(^v^)
皆さんそれぞれ旅行に出かけたり、帰省したりと色々計画を立てていることと
思います。
普段運転しないか方も、運転したりと交通量が増え渋滞に巻き込まれることが
あると思いますが、イライラせず楽しい旅を過ごしてくださいね(^◇^)
楽しい旅行にするにあたり、運転に自信がないな~と思う方はペーパードライバ
講習を即日実施できますの是非ご利用下さいね(*^_^*)A.H
秋です!!
おはようございます!!今日は天気予報通りやっと朝から晴天です!!
昨日までは、とっても不安定な天気が続きあちらこちらで豪雨!!
あちらこちらで「観測史上記録的な雨量・・・」が続出しておりました。
この雨で被害も多く出たようですが、7月後半に騒がれていた『水不足』
も少しフェードアウトしてる感じがします。しかしダムは少しは貯水率が上
がったようですが、まだまだ例年に比べれば、不足しているようです!!
天気予報では、今日からぐんぐん気温が上がり猛暑、酷暑と言っておりましたので、これからも水は大切に使わないとダメですね!!
でも、熱中症対策として水分補給は万全に行きましょうねーーー(*^ワ^*)
そんな猛暑の中、今日8月7日は、『立秋』なんですね。立秋とは、『残暑は厳しいが、少しずつ秋の気配を感じる頃』と書いてありましたが、
東京ではまだ感じる事はなさそうですが・・・。でももう秋なんですね!!w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
あれ?!、新小岩駅の方角に黒い煙が見えます!!たった今、パトカーや消防車の音が・・・おそらく火事のようです!!
そちら方面の方は気を付けて下さい!!
それでは今日も暑さに負けずにがんばりましょーーー!!(^_^)///syousuke
平和・・・。
おはようございます!!12時現在東京は31度の薄曇りの天気です!!
天気予報では、明日から猛暑復活の予報になっていますO(≧∇≦)O
昨日は、雑誌に載っていた亀有にあるケーキ屋さんで売っている
『亀サブレ』を食べました!!(v^ー°)
亀の土台はクッキーで、甲羅の部分はパイが入っていてその上からチョ
コレートでコーティングされていました!!
【私はチョコが苦手なのでホワイトチョコに・・・(笑)】でもとってもおいしかったでーす!!亀有に亀サブレアリです\(^ ^)/
そんな美味しさと遊び心のあるここのケーキ屋さんのオーナーはな・な・なんと平和橋の卒業生でしたーーー!!(嬉)
私が営業になり来月で1年が経とうとしています。11か月営業をやらせて頂いて色々な所に行き、色々な人と出会える事が出来ました。
その中で「平和橋の卒業生です」と言われることもあれば、「平和橋ってどこにあるんですか?」と言われることもありました。
営業活動で外に出るようになって自分の会社がどのように皆様へ周知されているかを少し分かった気がします!!
なので、まだ努力不足の所はありますが、皆様へ平和橋のアピールして少しでも平和橋を皆様に知って頂こうと頑張ろうと思います。
今日は『広島平和記念日』です。『平和』を今一度考える今日ですが、平和の付く当所としても『平和』の名に恥じないように宣伝活動だけで
はなく教習クオリティーなども、もっと力を入れ、安心で安全で「平和橋にして良かったー」を言ってもらえるように全力で邁進してまいります。
(^_^)///syousuke
夏の思い出作り・・・!!
おはようございます。夏夏夏夏ココナッツ♪♪♪・・・夏してますか?!
2013年の夏の思い出作れましたか?!一昨日は江戸川区や板橋区などで
花火大会があったようで、大いに盛り上がったようですね(*^ワ^*)
毎年この時期になると、我が家では、夏の思い出作り以上に学校の自由研
究(工作)の作品作りに追われます!!(;≧皿≦)。
なので、昨日は小学2年生の次男坊の自由工作のお手伝いをしました!!
次男坊が沖縄の魔除けの『シーサーを作りたい』と言って来たので、先ずは
ホームセンターへ材料を調達に行きました!!さすがに焼き物のシーサーは作れないので紙粘土で作る事に決定!!
自宅へ戻り作成スタート!!私がある程度の形を作り次男坊にバトンタッチ!!『難しい』と言いながらもそれなりにシーサーっぽくなってきました!!
正直言うと最初は「粘土工作は、めんどくさそうだなー」なんて思いましたが、やってみると私の方がハマっていました(笑)
息子も目がキラキラしていて物作りの楽しさを感じたようでした\(^ ^)/【上手い下手は二の次ですね(笑)】
息子とシーサー作りに没頭していたらあっという間に時間が経っていました!!今日は1体の作成で終了!!後日2体目の作成と色塗りをします!!
完成が楽しみになってきました!!また、出来上がったらこの日記でアップしますので続きをお楽しみ下さい!!
今日はお仕事なので私は、皆さんの『夏の免許取得』の思い出が作れるように応援させていただきます(^_^)///syousuke
8月4日は箸の日(*^_^*)
おはようございます(*^_^*)
今日は箸の日です。箸の持ち方にも人それぞれあって、我流の持ち方をしている方も多いと聞きます。
箸の持ち方一つで、その人の印象が変わってしまう場合もありますよね。
子供のころから、箸の持ち方を教育するのが大事といわれていますが、車の運転をする時も実は正しい運転姿勢をとることが非常に重要で、初期の段階で正しい運転姿勢を作ることが出来ないと、なかなか矯正が出来なくなってしまいます。
平和橋教習所では、教習生の方全員に正しい運転姿勢で運転できるよう、真心込めて指導しております。(*^_^*)A.H
大宮中山道祭り!!
おはようございます!!今日は雲はあるものの比較的良いお天気です。
さて、昨日は、先週のテレビ(出没アド街ック天国)の中で第2位で紹介さ
れた『大宮中山道祭り』に行って来ました!!O(≧∇≦)O
←写真は大宮駅前に神輿14基が集合している風景と、担がせてもらっ
た大宮堀崎町のお神輿(一番前で担いでるのは葛飾っ子の友人です!!)
「阿波踊り」「山車(だし)」「神輿」などの巡行があり神輿は14基での連合
渡御がありました!!とにかくすごい人で場所によっては身動き取れないくらいに混んでいたところもありました!!!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
私は、葛飾区にある神輿団体とご縁のある大宮の町会の神輿渡御のお手伝いをさせてもらいに行きました(*^ワ^*)
とにかくたくさんのギャラリーの方の前でお神輿を担ぐのは本当に楽しかったです!!最近はお神輿も担ぎ手の方が不足してきているようです!!
地方では担ぎ手が足りずお神輿を出せなくなり祭りを中止したり規模を縮小する動きもあるようです。
担ぎ手不足の原因の一つに深刻な少子化の影響もあるようです!!ベビーブーム世代の方々の時代の教習所は予約が取れないのは当たり前
で、キャンセル待ちも前日から並ぶ程の混みようだったようです。(´_`。)
現在はそんな事しなくても乗れます!!『夏休み』って教習所が混んでいるイメージがあると思いますが、教習所が一番賑わうのは2,3月なんです!!
なので、『夏休み』は免許取るのには意外な事に狙い目なんですよ!!
少子化は困りますけど、昔より確実に乗れるこの時代、この時にぜひ免許を取ってみませんか?!(^_^)///syousuke
ホットなニュースに心ホッコリ!!
おはようございます!!今日も晴れたり曇ったりと大気の状態が不安定な感じです!!
さて、突然ですが←←←この写真知ってますか?!これは、先月22日にJR南浦和駅で電車とホームの
間に転落して挟まれた女性を駅員さんが救出しようとしたところ挟まれている状態が悪く救出できずに
いたところ、それを見ていた電車の利用客約40人が、車両を押して救出した時の写真です!!
この出来事は、日本国内でも報道され、ネットなどでも大きな話題を呼びました。さらに世界各国のメ
ディアもこのニュースを報道し、日本国内以上に乗客らを賞賛する声が湧いているようです!!
海外からの声としては・・・
「みんな助け合う意識が強く、それを実行に移せるんだ!欧米でも同じ事が起こりえる、とはちょっと俺の口からは言えない。」
「イタリア人だったら眺めるだけだろう」「生死に関わる状況で、駅員と乗客が冷静に協力した。おそらく、日本だけで起こりうること」
「輝かしいね。もしこれがイギリスの駅だったらみんなiphoneで挟まれた人の写真を撮ってFacebookに乗せるだけだよ」
などと、日本人だからこそと言うコメントが多かったようです!!日本人の思いやりの気持ちは凄いんですね\(^ ^)/
改めて日本人で良かったーと感じました!!O(≧∇≦)O
平和橋もこれに負けない思いやりを持ち、誠心誠意全力で免許取得を応援させていただきます(^_^)///syousuke
愛情込めてペンキ塗り!!
おはようございます!!今日は朝から傘マークの東京地方ですが、
現在は雨は降っていません!!(これから降るみたいですが・・・)
連日の雨や猛暑の繰り返しで私たちの体も少し疲れやすくなっています!!
疲れが溜まると抵抗力が衰え風邪などになりやすいので注意ですね!!
そんな暑さや寒さなど過酷な状況の中でもずーっと立っているものが平
和橋のコースにはあります!!(;≧皿≦)。
それは・・・コースに設置している障害物です!!
障害物は生徒さんの技術を上げるべく課題内容ごとに決められた障害物が置いてあります!!【教習をやるのに絶対に無いとダメなんです】
なので障害物は一年中天気に関係なく外に設置しているので少しづつ疲れが出てきます!!( 〇□〇)ハァハァ
だから今日は障害物のひとつであるパイロン(三角コーン)のその疲れてきている体を元気にするために、ペンキ塗りを開始しました!!
車両の接触や劣化などにより色褪せて変色し疲れ果てていたパイロンを1本1本愛情込めて塗っています!!
ちなみにコース内に設置しているパイロンは100本以上!!しかもツートン(2色)なので養生(マスキング)をして1色ずつ別々に塗らなくてはい
けないので意外に時間と集中力が必要で大変です!!
そのペンキ塗りを担当しているのが、masaki検定員です!!写真を撮りに行った時も全身汗だくで集中していました(*^ワ^*)
masaki検定員は、私と一緒に色々な障害物などの施工、設置をやってきた相棒ですが、大雑把な性格のなので、ペンキ塗りなどの細かい作
業は下手でしたが・・・ん!!・・・上手くなっていてビックリでした!!【でも、まだまだ私よりは・・・(笑)】
そんなmasaki検定員が頑張って塗ってくれたお蔭でパイロンはとってもキレイになり元気を取り戻しました!!【その反動でmasakiがぐったり?!】
キレイな赤/白パイロンがあったら、今回塗ったパイロンです!!色も鮮やかになり目立つようになったので、安全面も向上すると思います!!
職員が愛情込めて整備しているコースでぜひ愛情ある教習をしてみませんか?!
皆様のお越しを心よりお待ちしておりまーす(^_^)///syousuke




















