まさか、逆さま・・・
こんにちは。今日もとってもいい天気です。
さて、今日(12月21日)は、1年で日中の時間が一番短い冬至です。
そして『12/21』は、前からでも後ろからでも同じに読めることから「回文の日」のようです。
「まさか逆さま!」も全部ひらがなにすれば「まさかさかさま」で、回文が分かりやすくなりますね!
子供の頃は、「冷凍トイレ」とか「新聞紙」などですごーいと思っていましたが、今や色々な回文がありますね!!
「なんてしつけいい子、いいケツしてんな」
「任天堂うどん店に」
「イカした歯科医」
「お菓子がすきすきスガシカオ」
「世の中ね顔かお金かなのよ」
「イタリアでもホモでありたい 」などなど
見ながらクスッと笑えると共に「すごい!」と感心しました(*^ワ^*)
そんな回文の日の12/21ってことは、今年も残すところあとほんの少しです。
忘年会がピークと予想されている日が、明日22日です。
今年も終わりよくするためにもお酒の飲みすぎに注意してください。
ほろ酔いぐらいが嬉しい気分になるはずです!!
『酔いしれ嬉しいよ(よいしれうれしいよ)』と思うくらいに・・・
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
送迎バス新車入庫しました。
こんにちは。今日も冬晴れのココ葛飾区です。
さて、今日(12月20日)は、「道路交通法施行記念日」です。
56年前の今日道路交通法が施行されました。それに伴い平和橋も56年前のこの日に東京都公安委員会の指定校として運転免許に係る教習をスタートいたしました。
高齢者講習で来られる方の中には、数十年前の平和橋の卒業生の方も多く「すっかり変わっちまったなー」と昔の思い出話を教えていただいたりしています。
自分が産まれる前の平和橋の話を聞くたびに平和橋の歴史を感じています。
そんな歴史感じる日に新しい風が吹き込んできました(*^ワ^*)
本日送迎バスの新車が入ってきました!!(写真左側現行車、右側新車です。)
これから一目で平和橋の送迎バスであることが分かるようにシールを貼って看板を付けてからデビュー予定です。
各方面充実の送迎バスをぜひご利用くださーい(^_^)///syousuke
電話の日・・・
おはようございます。今日も寒いですが、冬晴れのいいお天気です。
さて、今日(12月16日)は、「電話の日」なんです!!
電話が誕生して100年以上が経ち、30年位前に携帯電話が登場しました。
発売当初の携帯電話というと、我が葛飾区の地元芸人『平野ノラさん』が持っているあの電話です。
当時の料金設定は、今と比べ物になりません(@o@ !!(オッタマゲー)
携帯本体リース料が約20万円、月々の基本料金が25,000円以上でした。
なので今よりもぜんぜん普及してませんでした。
それが時代とともに料金も本体の大きさもスリムになり今や1人1台の時代となりました。
そんな携帯電話の普及でとっても便利になった反面でそれが原因の交通事故も増えました。
その対策として現在は、運転中の携帯電話の保持を禁止しています。しかしながら街中を走る車のドライバーさんの中にいまだに携帯電話で通話しながら運転されている方を見ることがあります。
交通事故を起こしてからでは遅いので道路を運転される皆さん今一度ご自身の安全管理体制を振り返っていただきたく思います。
この12月は1年で交通事故が最も発生します。2016年も残り2週間となりましたので、最後を終わりよく〆るためにも安全運転お願いしまーす!!
それでは今日も寒さに負けずに元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
お客様用駐車場
こんばんは。今日は午前中は冷たい雨でしたが、午後には天気が回復しました。
さて、午前中のような雨が降ると傘をさして歩くのが嫌になり車が恋しくなります。
そんな時に平和橋に通われるお客様から「駐車場ありますか?」と、聞かれることがあります。
もちろんあります。校舎の斜め前の21台止めることができる駐車場がありますので是非ご利用ください。
ここの駐車場では、毎月第2木曜日に葛飾区奥戸にある奥戸福祉館の手作りパン工房モモちゃんがパン販売をしております。
できたてのおいしいパンを教習の休み時間にぜひご賞味ください。
それでは、今日も平和橋に来られるすべてのお客さまと今晩の鹿島アントラーズを全力応援いたしまーす(^_^)///syousuke
イルミネーション
こんにちは。今日も冬晴れで気持ちいいお天気です!
さて、今年の漢字が「金」でしたが、平和橋の外壁にも金色に光るイルミネーションが飽きるまでの間設置しております。
少しでも雰囲気を明るく皆さまの緊張をほぐせたらいいなぁと思っています。
それでは午後も元気に行ってきまーす(^-^)///
世代交代
こんにちは。今日も雲一つない快晴です。
さて、平和橋自動車教習所のお隣には、姉妹校の『東京クレーン学校』があります。
東京クレーン学校では、今年ほぼすべての機材がリニューアルいたしました。
天井クレーン、小型移動式クレーン(貨物トラック積載型クレーン車)、そして本日移動式クレーン(ラフター)が世代交代となりました。
写真は、約10数年の役目を終えた旧クレーン車(写真左)とこれから活躍するnewクレーン車(写真右)の入れ替え作業の様子です。
時代が変われば機能も変わり安全性も操作性も大幅に向上しているようです。
このタイプのクレーン車(ラフター)を行動で運転する場合には、大型特殊免許が必要となり、現場などでクレーン作業を行うときは、移動式クレーン免許が必要となります。
このように運転免許にプラスして使う資格や免許も多く運転免許は、平和橋教習所、作業に必要な免許、資格を東京クレーン学校に分けて実施しております。
新しい車両も登場し、さらに元気いっぱい全力で皆さんの応援をさせていただきまーす(^_^)///syousuke
年末の交通事故防止を・・・
こんにちは。今日は、冬晴れですが、北風が強く枯葉舞うココ葛飾区です。
さて、2日前に福岡で病院にタクシーが突っ込む悲惨な事故が発生した矢先、今朝も東京南青山でタクシーが突っ込む大きな事故がありました。
ここ最近悲惨な交通事故のニュースも多くなり非常に心が痛いです。
12月は1年間で最も交通事故が多い月ですが、これ以上悲惨な交通事故を起こさないために今一度自分の交通安全行動を振り返っていただきたく思います。
私自身免許を取って車のある生活をしてとても充実しています。ドライブは、とっても楽しく、買い物やお出かけも便利で仕事、育児でも活躍しています。
そんな便利で楽しいカーライフは、「安全」があってこそだと思います。
そんな私も過去に事故をしています。事故を起こしたときに「なんでこんな運転しちゃったんだろう」と後悔の念でいっぱいだった事を今でも鮮明に覚えています。
「後悔先に立たず」ですね。明日まで「TOKYO交通安全キャンペーン」を都内にて実施しております。
2016年を笑顔で終われるように皆さんのご協力よろしくお願いします。(^_^)///syousuke
個人タクシーの日
こんにちは。今日も冬晴れでとっても気持ちいいお天気でした。
さて今日(12月3日)は、何の日だか知っていますか?
今日は、「個人タクシーの日」なんです。
ちなみに茨城県、山梨県、島根県、鳥取県には個人タクシーは無いんです。
写真は、平和橋で免許を取得して路線バス、観光バス、法人タクシーの乗務員を経て30代で個人タクシーをやっているUさんの車です!
Uさんは「短距離大歓迎なので、ぜひこの車見つけたら乗って下さい!」と言っていました。
そんな個人タクシーをやるには、二種免許を取ってタクシー会社さんで法人タクシーを10年行う事や無事故無違反であることなどをクリアしないと個人タクシーの試験すら受けることができません。(年齢などによって異なります)
(Uさんのように営業用バスを経験すると法人タクシー乗務歴が短縮されるパターンもあります)
よく街中で走っている個人タクシーの皆さんも色々なハードルを越えてなっているようです。
そんなタクシーや営業用バス運転に必要不可欠な免許が「二種免許」です。
二種免許については、「普通二種」「中型二種」「大型二種」と全部で3種類あります。
全部の二種免許の教習を行っている教習所が、ココ平和橋となります。
これからオリンピックや高齢化社会などでますますタクシーなどの旅客輸送事業の需要が見込まれております。
二種免許を取って、手に職を付けてみてはいかがでしょうか?
楽しく将来の糧となる免許取得を全力で応援いたしまーす(^_^)///syousuke
流行語大賞決定!!
こんにちは。今日も冬ばれの清々しいお天気となったココ葛飾区東立石です。
さて、昨日は、2016年の新語、流行語大賞の発表式典があり大賞は、リーグ優勝をした広島カープの監督が言った「神ってる」に決まりました。
いい出来事の言葉が大賞になるのが一番ですね。おそらく数年後になっても過去の流行語を振り返るとこの年にカープがリーグ優勝したんだーと分かるはずです。
ちなみに過去の流行語大賞は、皆さん覚えていますか?
記憶に新しい去年は、「爆買い」「トリプルスリー」
おととしの2014年は、「ダメよ~ダメダメ」「集団的自衛権」
2013年は、「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」
2012年は、「ワイルドだろぉ」でした。
スギちゃんは、一発屋芸人と言われるものの、まだテレビにも出演されることもあり何だかんだで続いていますね!!
来年は、どんな言葉が誕生することでしょうか?
もしかしたら「道路交通法改正」「準中型免許」「5トン限定準中型免許」など来年3月に変わる免許制度がノミネートするのでは・・・(ないか)
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
いよいよクリスマスモードに・・・
こんばんは。今日は、極端に寒くもなくいいお天気の11月最終日です。
いよいよ明日から12月(師走)です。今年もあと1か月となりました。
そんな12月になると一気に街は、クリスマス一色に染まりますね。
平和橋もウィンドウディスプレイやクリスマスツリー、校舎イルミネーションとクリスマスっぽくしました!!(*^ワ^*)
そして、2017年の平和橋オリジナルカレンダーも出来上がり校舎内に置いてあるのでご自由にお持ち帰りください。
カレンダー設置場所は、かわいい新キャラクターが書かれている受付横のBOXです。
真っ赤な制服に身を包み12月も元気いっぱいで皆さんのお越しをお待ちしております(^_^)///syousuke




















