平和橋自動車教習所は、東京都内において全ての運転免許を取得することが出来る唯一の自動車教習所です

03-3694-1011
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 仮入所申込み

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

水素燃料車が来ます!!

2016-03-22

こんにちは。昨日東京では、桜の開花宣言が発表されました!!
いよいよ春本番ですね!!
そして今日(3月22日)は、『地球と水を考える日』なんです。
『地球と水』と言えば最近、地球にやさしい次世代燃料の水素で走る車が発売され話題となっております。
それに伴い水素ステーション(水素のスタンド)も全国各地で建設されつつあります。
とにかく地球にやさしく走行時に、地球温暖化の原因となるCO2を出しません。出るのは水だけ!!
ハイブリッドカーも今や電気から水素の時代に入りました。
そんな今大注目を浴びている水素燃料車両が4月3日に行われる『平和橋コース大開放2016春』にやってきます!\(^ ^)/
時代をリードする水素燃料車をぜひ見て、触って、乗ってみてはいかがですか?
この他にもはしご車の搭乗体験やイロイロな車の展示や乗車、運転体験もあります。
ぜひ、遊びにいらして下さーい。
尚、イベントでお越しになられる方は、お車でのお越しは、ご遠慮ください。(^_^)///syousuke

春です♪

2016-03-20

こんにちは。今日はとっても気持ちいい天気の春分の日です。
本当に春を感じる気候になっています。
平和橋も春っぽくサクラを散りばめてみました\(^ ^)/
先週は、学校の卒業式がピークの週でした。多くの方が涙を流したのでは・・・
私が学生だったときの卒業式もハンカチ無では耐えれませんでした(ノД`)・゜・。
『これからも変わらずに遊ぼう』と約束した友達や一生の友達と思った仲間たち・・・
今は、何をしているんだろう???・・・(笑)
出会いがあり別れがあるから人との出会いは素晴らしいのだと思います。
今日も多くの生徒さんとの一期一会を大切にしながら皆様のお越しをお待ちしております(^_^)///syousuke

元気なベイビーを・・・!!

2016-03-15

こんにちは。今日は、昨日の大雨がうそのように朝から晴れ渡っているココ葛飾区です。
さて、今日はおめでたいけれども寂しい出来事があります。
総務、受付を兼任していた逵(ツジ)さんが本日をもってながーいお休みに入ります。
写真を見れば分かると思いますが、来月新しい命が誕生するからであります。
その為、明日から産前産後の休暇となってしまいます。
とにかく元気なベイビーを産んで元気に戻ってくることを首をながーくして待っています。O(≧∇≦)O!!
その他、平和橋の女性スタッフ2名が現在育児休暇中でかわいいベイビー相手に育児奮闘中です(*^ワ^*)
教習所の託児室にも毎日のように赤ちゃんを含め多くのお子様たちが来ます。子供の笑顔は本当に心癒されます。
まさに『子は宝』です!!平和橋は、そんながんばるママさんパパさんも全力応援いたします!!
それでは、今日も子供たちが安全で過ごせるように安全運転教習に行ってきます(^_^)///syousuke

3.14White Day

2016-03-14

こんにちは(^^♪3.14ホワイトデーの日です、あいにくお天気は雨となってしまいましたが、気持ちはHappyに過ごしたいですね♪
そんな今日はホワイトデーっぽい写真を撮りたくて、忙しそうな課長を呼び止め、協力していただいちゃいました!!
受付スタッフに飴を渡している様子です。恥ずかしといいながら、とても楽しそうでしたよ(^.^)こちらの飴ですが、受付カウンターに置いてあるんです!!!受付カウンターを利用する方専用ではありませんので、皆さまご自由におとりくださいませ!(^^)!飴はリラックス効果や精神を落ち着かせる効果があるそうです。教習所では慣れない運転で気を張ったり、緊張する場面が多いと思います。私も検定前や初の路上教習は、特に緊張したの今でも思い出します。休憩時間等 好きな音楽を聞きながら、飴お一ついかがですか?気持ちに余裕ができ、教習がいつもより少し楽しく感じるかもしれません。(ただし教習中の飲食はご遠慮ください)♪(*^-^*)是非ご利用くださいませ♪Satomi

5年目の3.11

2016-03-11

おはようございます。今日は、とっても寒く冷たい雨が降っています。
朝のテレビでも報じられておりますが、今日で東日本大震災から5年が経ちました。教習所の外を見るといつもと変わらないコースと車たちが雨空の下におりますが、この「いつもと変わらない」事こそが何よりも幸せ・・・と思いました。
5年前の14時46分にあの大震災が起きたとき私は、工事中のスカイツリーが正面に見える路上を教習生の方と一緒に信号待ちをしていました。
止まっていると少しずつ揺れを感じ気が付くと道路横のブロック塀が倒れるんではないかと言うくらいに揺れていたことを今でも鮮明に覚えています。
前方車両に路線バスが止まっており、揺れがおさまったところでバスの運転手の方が降りてきました。
私も車を降り一緒に道路の安全を確かめてから教習所へ戻りました。教習所に着くと託児所のスタッフたちが数名の赤ちゃんを抱いてコースに避難しておりました。
教習は、急遽7時限目で中止となり教習所に来られていたお客様にそのことを伝え帰宅していただきましたが、電車も止り帰れない方も多数おられましたので普段行かない錦糸町駅まで臨時で送迎バスを出しました。
道路も見る見るうちに大渋滞となり、私は16時に教習所を出てJR錦糸町駅へ行き、教習所に帰ってこれたのが21時前でした。
送迎バスの中でラジオを聞いていても情報が混乱しているようでラジオは同じことを繰り返し伝えている状況でした。
そんなあの日から5年・・・。当時2歳だったわが子も小学生となり、月日が経ったように感じておりましたが、被災地は、まだまだ被害の痕跡が今も残っており、この震災の被害の大きさを痛感しております。
今、私たちがしなくてはいけないことは、この事を教訓として同じような震災が起きても同じような被害とならぬように常に「もしも」を考えた行動をとること、それを後世に伝えていく事ではないでしょうか?
あの時の事を風化させないためにもこの3.11にまた少しあの時の事を思い出すのも大切かもしれません。
これは、運転にも共通することでいつもと同じ状況でも「もしも」を考えて運転するかしないかでは交通事故の発生率は変わってきます。
今日は、少し初心を思い出す日として考えていただきたいと思います。
被災地の方々へエールを送るとともに多くの犠牲となられた方に追悼の意を表します。2016年3.11

ありがとうございます!!

2016-03-09

流れる季節の真ん中でふと日の長さを感じます~
せわしく過ぎる日々の中に私とあなたで夢を描く
3月の風に想いをのせて桜のつぼみは春へとつづきます・・・
と、言うことで本日は、3月9日なのでレミオロメンさんの名曲3月9日の歌詞でスタートしてみました♪(^ ^)♪
この歌詞にもあるように桜のつぼみが春へと向かっているので受付スタッフで桜の花びらを一生懸命作成中です!!
そして今日3月9日は、39(サンキュー)=「感謝の日」です。
日頃当たり前にやってもらっている事やささいな事でも今日は、ちょっと口に出して「ありがとう」と言いたいです。
私を支えてくれる仲間や家族、そしていつもこのスタッフ日記を見ていただいている方々、お客様すべてに感謝です!!
いつもありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします(^_^)///syousuke

地産地走!!

2016-03-04

こんにちは。今日もとってもポカポカ陽気のここ葛飾区です。
さて、今日(3月4日)はさんしん(三線)の日です。
私は親が沖縄県民の為、三線の音色を聴くと心がホッとするんです。
そんな沖縄では、自動車教習所の事を「自練(じれん)」と言います。東京近郊のほとんどの方は自動車教習所の事は「教習所」と言うと思うのですが、自動車教習所は沖縄県以外でも全国各地でいろいろな呼び方をされています。
「教習所」に続いて多い呼び方が「車校(しゃこう)」その他「自車学」「車学」「自車校」「自学」などなど・・・
皆さんだったら平和橋のような「自動車教習所」を何と言いますか?
「教習所」一つとっても全国各地言い方も様々です。その土地に合った文化や習慣を知るには、その土地に行かなきゃわかりませんね。
運転も一緒で普段運転する環境に準じた土地で練習をすると免許取った後、とっても安心感を持って運転デビューをすることができます。
ちなみに私は、「東京」で免許を取りました。だから沖縄に戻り田舎道を走る方が苦手です(笑)
これから免許を取得しようとされている方「教習所」「車校」「自車学」「車学」「自車校」「自学」どちらに行かれますか?!
下町地域を主として走る方は、キングオブ下町のココ立石にある平和橋自動車教習所が地域に合った運転方法をアドバイスさせていただきます。
今日も皆様のお越しをお待ちしております(^_^)///syousuke

3月に入りました。

2016-03-01

おはようございます。今日も晴天ですが北風が強いここ葛飾区です。
早いもので今日から3月ですね!!今日から1週間『春の全国火災予防運動』が始まりました。
今日も空っ風が吹いて空気がかなり乾燥していますので火の元には、十分ご注意ください。
そして来月4月になると『全国春の交通安全運動』が始まります。平和橋は、その運動の一環としてイベントを4月3日に実施いたします。
写真のように消防車搭乗体験や重機やバスなどいろいろな乗り物が大集合いたします。
また、近くの中学校の吹奏楽部の演奏などステージイベントも予定しております。
楽しく遊んで学べるイベントを企画しますので皆さん遊びにいらしてください(^_^)///syousuke

亀有わんぱく雪まつりに行って来ました!!

2016-02-27

こんにちは。今日もとっても気持ちいいお天気でした!!
さて、前のスタッフ日記にも書きましたが、今日(27日)から2日間亀有駅北口にある亀有公園にて亀有わんぱく雪まつりが行われています。
初日の今日もたくさんの方が来られとっても大賑わいでした\(^ ^)/
雪の滑り台、かまくら、雪像の他、物産展やステージライブなどいろいろな催し物があって本当に楽しかったです。
平和橋自動車教習所も地域の皆さんと触れ合えて本当に嬉し、楽し、大好きでした!!
子供たちの笑顔は、とってもとっても元気をもらえます(*^ワ^*)
そんな子供たちの笑顔の為にも交通安全をしっかり伝えていきたいと思いました。
そこで、来る4月3日(日)に平和橋自動車教習所第2コースで交通安全と車の楽しさを知ってもうイベント『平和橋コース大解放2016春』を開催する事になりました。
イロイロな企画を考え雪まつりに負けないくらい楽しめるイベントにしたいと思っていますのでぜひ遊びに来てください。
それでは、また明日も亀有公園で皆さんのお越しを心よりお待ちしております(^_^)///syousuke

亀有雪まつり

2016-02-26

こんにちは。今日は寒いですがとっても晴天です。
さて、明日(2月27日)から2日間亀有駅北口にあるマンガで有名な亀有公園にて『亀有わんぱく雪まつり』と言うイベントが行われます。
今日は、新潟県南魚沼市から大型トラック5台分の雪が運ばれてきました。
こちらのイベントに平和橋もPRブースを出させて頂くことになりましたので、皆さんぜひ遊びに来てください。
地元に密着しながらみなさんに少しでも笑顔をプレゼントできるようにしたいです。
よろしくお願いします(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
会社概要 | 採用情報 | プライバシーポリシー