密を作らない、、、
こんにちは。今日はいいお天気になりました。
今は、コロナ一色ですが、元の生活になるようにがんばりましょう(*^ワ^*)
昨日は、仲良しのバス会社さんに行きコロナ対策を見学してきました。
バスの床のモップ掛けは、ハイター(漂白剤)を薄めた水を使い、つり革、手すりは、アルコール消毒をしていました。
そして一番大切なことは、やっぱり密閉にしないとのことでした。
なので出庫時に窓を開けてから運行していました。
何とかクラスターとかイオン発生装置などいろいろなグッズがありますが、密閉にしなければ、外気と一緒なのでそんな装置も不要になりますね。
ただ、外気と一緒なので車内は、暖房全開でも寒い、、、
でも寒さをガマンしてコロナリスクを下げるならガマンしますね。
いろいろな企業の良い取り組みを取り入れて、何とかできるところまで対策をがんばります。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
まだまだか、、、
こんにちは。昨日の雪とは異なり今日はいいお天気になりました。
さて、3月も終わりになりますが、3月は新型コロナウイルスの感染拡大防止を図るため、予定していた全てのイベントを中止いたしました。
その分4月からどっどーんと行う予定でしたが、このウイルスが終息方向に向かっていないため、4月のイベントも中止する事といたしました。
そのため、4月19日に行う予定でありました『バス会社合同説明会&バス運転体験』も中止となりました。
楽しみにしていた皆さま申し訳ございませんでした。
今は、これ以上感染拡大をしないように努めながら、教習業務を行います。
教習については、体調不良を少しでも感じる方(発熱の有無は関係なく)は、ご来所をご遠慮ください。
無論、当日であってもキャンセル料金はいただきません。
お電話にてその旨をお伝えください。
今はどんな対策をしてもそれが効果的かどうかの実証が無いので『安心』と言う言葉は使えませんが、当所でできる最大限の感染予防策を講じながら業務を行います。
そして志村けんさん心からお悔やみ申し上げます。
今こそ『心ひとつにワンチームだよ!!全員集合!!』
予報通りの雪景色、、、
こんにちは。9時頃から雪になりました。
中川に架かる平和橋に行くと川沿いのソメイヨシノに雪が積もっている不思議な光景がありました。
雪は、少しずつやんできているので、予定通り教習をしておりますが、ご来所の際は、気を付けてお越しください。
何だかどんよりの週末ですが、気分は明るく元気に過ごしたいですね。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
美味しい名店紹介、、、
こんにちは。今日も暖かなお天気です。
こんな桜舞い散るお昼に、教習所から徒歩数分のところにある四ツ木製麺所さんに行ってきました!!
地域密着で地元愛あふれるマスターの作るうどんは、最高なんです。
地元葛飾区の小松菜を麺に練りこんだ小松菜うどんは、皆さんに召し上がって欲しいです。
場所は東立石にありますが、名前は『四ツ木製麺所』と不思議に思う方もいるかと思いますが、今から6年前に隣町の四つ木からここ東立石に移転してオープンした経緯があります。
美味しいお店が近くにやってきてくれたおかげで、私たちも、多くの生徒さんもご利用いただいています。
ぜひ下町の住宅街にある隠れた名店に教習の合間に行ってみてください。
それでは、今日もウイルス対策を行いながら元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
卒業式、、、
こんにちは。今日はとってもきれいな青空です。
こんな青空の下で卒業式が行われていました。
ここの学校は、感染予防対策で卒業式自体中止するかもしれない状況だったらしいですが、屋外(校庭)で来賓者なし、在校生なし、保護者児童1名に付き1名の制限つきで行われていました。
子供たちは、卒業式の予行練習なしのぶっつけ本番だったようですが、それでも子供たちの表情を見ると実施できて本当に良かったと思いました。
今年度卒業されるみなみなさんに心よりお祝い申し上げます。
こんな時の卒業は、ある意味思い出深かったのではないでしょうか?
コロナに負けずにみんなで次のステップに進んでください。
おめでとー(^_^)///syousuke
キャンセル待ち、、、
こんにちは。今日は晴天です。
さて、現在春休みで教習所の繁忙期でありますが、平和橋教習所は、キャンセル待ちで教習を進める方が多くいらっしゃいます。
キャンセル待ちをされている方は「予約待っているよりキャンセル待ちで乗れるからこっちの方が効率がいい」なんて言っています。
予約がとりずらくご迷惑をかけていて申し訳ない限りですが、自分なりにいろいろな方法で教習を進める皆さんに心から感謝です。
そんなキャンセル待ちのやり方は、教習原簿を「キャンセル待ち」と書いてある黄色い箱に入れてその横にある紙に教習生番号など必要事項を書けば手続き完了。
後は、呼ばれるまで待つのみです。
多い時は、1日40名以上キャンセル待ちで乗車できることもあります。
キャンセル待ちは、平和橋教習所公式Twitterでほぼ毎時間キャンセル待ち状況を配信中です。
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
新型コロナウイルス対策
こんにちは。今日もいいお天気です。
さて、先月から新型コロナウイルス対策に追われ、お客様に「どんな対策をしていますか?」と聞かれたのでいくつかご紹介させていただきます。
先月まではマスクを無料配布していたのですが、まさかの在庫切れで入手困難の為、現在は実施していません。
でも職員着用のマスクは、まだありますので、マスクある限り受付担当者を中心に着用させていただいております。その他、、、
・トイレに設置しているハンドドライヤーを中止してペーパータオルを設置いたしました。
・館内換気扇の使用と窓開けにて換気
・教習車、送迎車の窓開け換気、走行
・非接触型アルコール除菌スプレーの設置、増設
・出勤時に職員の検温及び記録管理
・塩素系除菌剤の設置(受付ロビー、学科教室)
・体調不良のお客様の無料キャンセル対応
を行っております。
100%完ぺきでは、ないと思いますが、それでもウイルス感染のリスクを軽減できていたらいいなぁと思ってやっています。
そしてあと一つは、、、
笑顔です。
笑顔は大脳新皮質の血流を促し、脳を活性化し、それによりアルファ波が増え脳はリラックス状態に。
笑うときは腹式呼吸のような状態になるため、血の巡りが良くなり新陳代謝が活発になります。
笑うことで副交感神経が優位となり、その働きが交互に入れ替わることで自律神経のバランスが保たれます。
ストレス発散に有効 笑いはドーパミン、アドレナリン、コルチゾールなどの快楽に関係するホルモン分泌を促し、ストレス解消に役立ちます。
幸福感と鎮静作用 “幸せの脳内ホルモン” エンドルフィンが分泌され、幸福感がもたらされます。また、その鎮静作用はモルヒネの数倍とも。
6免疫力を高め、病気のリスクを遠ざける 笑うと善玉神経ペプチドが発生し、NK細胞(体に悪影響を及ぼす物質を退治する細胞)を活性化します。笑いがガンやウイルスに対する抵抗力を高めることは科学的に証明されているのです。
こんな笑顔をマスクに隠しながら今日も皆さまのお越しをお待ちしておりまーす(^_^)///syousuke
トンネルの出口
こんにちは。今日はいいお天気です。
さて、先日東京から熊本へドライブに行った時に多くのトンネルを通過しました。
さてここで問題です、、、
この写真を見て注意しなくてはいけないのは
A、暗順応 B明順応
トンネルの出口で注意しなくてはいけないのは、、、
Bの明順応でした。
トンネルの出入り口は、明暗の差があります。
この光の差で一時的に視力が落ちる状態を暗順応(明るいところから暗い所へ)、暗順応(暗いところから明るいところへ)と言います。
ちなみに明順応より暗順応の方が回復に時間がかかります。
こんなお勉強を免許取得時に行います。
新型コロナウイルスで今の日本は、なんだか暗いですが、長いトンネルも出口があるように暗い後には、きっとすごい明るさが待っていることでしょう。
明るい未来に順応時間をかけずにみんなでがんばりましょう。
今日も換気をしながら元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
チューバの音が響く、、、
こんにちは。今日も暖かいお天気です。
河川敷に行くとチューバの音が響いていました。
話を聞くと、彼は高校2年生で吹奏楽部でチューバをやっているそうです。
今は、新型コロナウイルスの影響で学校も閉鎖されて、練習する場所が無く自宅で練習をしていたようですが、お母さんに「あんたには近所迷惑って言葉は頭の中にないのか、、、」と言われたようで、大きな楽器を背負って自転車で30分かけてここの河川敷に来ているようです。
こんなにがんばる高校2年生に心打たれました。
私は「自転車よりクルマの方がいいよね」と聞くと、彼は「本当にクルマがうらやましい」と言っていました。
私が平和橋教習所のスタッフであることを言うと彼の口から「インスタフォローしてます」と嬉しい一言が、、、
心温まるやりとりのあったホッこりした1日でした。(*^^*)syousuke
熊本へ、、、
こんにちは。朝から晴れています。
今日は、九州熊本にトラックでお出かけしました。
休憩入れて片道20時間の道中、運転しながら車窓も楽しんでいました。
日中は、キレイな景色、夜はいろいろなトラックやバスを、、、
夜行バスは普通カーテン閉めっきりで運行しているはずですが、カーテンが空いている。
よく見ると乗客がいない!!
コロナショックがここまで来ていることに危機感を感じました。
卒業式も縮小や中止、、、
春の甲子園もこの流れを考えれば中止になる?
それでもみんなでがんばりましょう。
「上手くいかぬこともあるけれど、天を仰げばそれさえ小さくて、、、 byレミオロメン」




















