イエステーション立石店さんの取り組みに感動、、、
こんにちは。今日もまたまた梅雨空です。
連続雨の日日数を今日も更新しました!!
連日雨で洗濯物も全然乾きませんが心はカラッと行きたいものです。
さて、今日は当所と仲良しの立石、四ツ木物件専門不動産屋さんの『イエステーション立石店』さんをご紹介いたします。
コロナショックで低迷している小売店を助けるべく、イエステーション立石店さんは、不動産の売却or購入をされたお客様に、地域の飲食店で使える食事券10万円分と、葛飾区の家具・家電店で使える10万円分の商品券をプレゼントしています。
また、店頭ではマスクの無料配布もしています。
こんな時に人にやさしくできるサービスを提供するイエステーション立石店さんに感動しました。
スタッフの方も当所の卒業生であり、いつも楽しそうに通われていました。
地域密着で地域貢献をするそんな姿勢を当所も見習いながら今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
ら・まるきさんの美味しいデザートでひと息、、、
こんにちは。今日も梅雨空です。
こんな日には美味しいデザートで気分は明るく行きたいものです。
そんな美味しいデザートがずらーっと並んでいる立石の美味しいケーキ屋さん『ら・まるき』さんにおじゃましてきました。
私自身どれもこれも大好きですが、小判の形をした立石小判というチーズケーキが大好物です♡
そして今は、あまびえクッキー発売中です!!
コロナ渦で気分が沈んでいても心も弱ってウイルスへの抵抗力が下がってしまうので、美味しいものを食べて笑顔で楽しく過ごしましょう。
それでは今日も笑顔100%で行ってきまーす(^_^)///syousuke
マコッチャンネル、、、
こんにちは。今日も梅雨空が続ていてます。
さて、毎日雨だったり、コロナだったりで気分が沈んでいる人も多いと思いますが、そんな時は身の回りにホッとするようなキレイなお花を置くと少し気分が晴れます。
そんなキレイなお花が並ぶお花屋さんにも当所のパンフレットを置いてもらっています。
今日は、亀有駅北口の亀有公園前にある花屋まことさんにおじゃましてきました。
店主の茂木さんは絶賛ユーチューバー目指してユーチューブ更新中ですので見てください。
開店当初からお店の前を通るすべての人に元気なあるあいさつを続けている茂木さんの営業姿勢に感銘を受けます。
キレイなお花と元気なあいさつでパワーをもらえるのでぜひ花屋まことさんに行ってみてください。
それでは今日も茂木さんに負けない元気で行ってきまーす(^_^)///syousuke
バスに乗って、、、
こんにちは。今日も梅雨空です。
さて、先日仲良くさせていただいている観光バス会社さんにおじゃましてきました。
その際に今年納車になった最新の観光バスを紹介していただきました。
ほぼ自動運転ができる装備と最新鋭の安全システムそしてコロナ対策設備も整えた1台で軽く4000万円以上の1台となっていました。
しかし納車してから今日までに運行に使われた回数は1回、、、
現在コロナの関係で団体輸送が激減しています。
観光バス会社はどこも休業をして耐えています。
私が運転の仕事をしたいと思ったきっかけが、小学校の時に行った日光林間学校でした。
この大きなバスをスムーズにコントロールしていろは坂を下る運転士の後ろ姿に憧れを覚えたのを今でも忘れません。
その他にも学校遠足、社会科見学、町会旅行、子供会行事、夏合宿など様々なシーンでこの観光バスがありました。
振り返れば観光バスの思い出で、嫌な思い出は隣の女の子がバス酔いをしてゲロを吐かれたことくらいでそれ以外は楽しい思いでしかありません。
そんな私たちの思いで作りに欠かせない観光バスが、苦境に立たされています。
9月までにある程度の運行をスタートしないと間違いなく観光バス会社さんの数が激減します。
もとの生活に戻った時にバスが無くて遠足など子供たちの楽しみが消えることにならないようにしたいと思いました。
コロナウイルスが蔓延する中、電車通勤を見直して観光バスを使った社員送迎も出てきています。
使い方次第で安全な移動手段となるバスをよろしくお願いします(^_^)///syousuke
懐かしい教習所企画、、、
こんにちは。連日再びコロナ感染者が増加しています。
またまたできる範囲で人との接触を避けておうち時間を楽しむ必要があるかもしれません。
今やファイアースティックTVなどで簡単におうちテレビで映画やドラマが見放題の時代になったので便利になりました。
映画と言えば、自動車教習所を舞台にした舘ひろしさん主役の『免許がない』と言う映画があり久しぶりに見ても面白かったです。
他にも教習所を舞台にしたドラマで妻夫木聡さん主役のスローダンスや武田鉄矢さん主役の教習所物語などがありますが、実際にはありえないシチュエーションに面白さを感じます。
あとは、天才たけしの元気が出るテレビの『江戸っ子おやじVS鬼教官』と言う企画は、ユーチューブで見れますが、腹筋崩壊しますwww
教習所を舞台にしたエンターテイメントもおうちでたのしんではいかがですか?
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
美味しいピザに感謝、、、
今日は、七夕です。
願い事に『美味しい食事をお腹いっぱい食べたい』と書いたら、当所のイベントなどでご協力いただいているドミノピザさんから『コロナに負けずがんばってください』と美味しいピザの差し入れをいただきました。
温かい思いやりに感動と力をもらいました(^_^)///syousuke
イベントガマン中、、、
おはようございます。今日も梅雨空です。
毎年7月になると、例年であればあちらこちらのイベントに行き平和橋教習所のPR活動をしていますが、今年は断念(p>□<q*))
なので昨年の写真を振り返っていました。
人と触れ合う楽しさを制限される今年は、辛いですが、今は、コロナ終息を願いガマンガマンです。
ただ、どんどん感染者数が増加しているので、どうか皆さん感染予防にご協力ください。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
7月になりました、、、
こんにちは。今日から7月になりました。
今日から再開を待ち望んでいる人が多くいたディズニー®スタートしました。
平和橋教習所は、ディズニー®へ行くバス会社さんの安全運転研修も行っております。
お昼休みは、久しぶりに再開したこの施設が見える場所にあるバスの車庫で休憩をしました。
やっぱり人が戻り、賑わいが戻り、活気が戻るこんな日本がいいですね。
コロナは収まるどころか、さらに増えていますが、一人一人の心がけで絶対にコロナに負けないようにがんばりましょう。
それでは、午後も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
応急救護、、、
こんにちは。今日も梅雨空が続いております。
さて、コロナでいろいろと教習のやり方や対策を講じなければならなくなりましたが、その一つに応急救護もあります。
もしも交通事故で生命の危機となってしまった場合に対応できるようにこの教習を行っていますが、その中に自分の息を吹き込む人工呼吸も人形を使ってやっていましたが、コロナの影響でできなくなりました。
でもそれ以外のことは、皆さんで体験してもらっています。
負傷者がいる場合は、負傷者の状態確認と周囲の人たちに大きな声で助けを求めるなど行います。
クスクスしながらも笑いをこらえてがんばってやりましょう。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
安全第一、、、
おはようございます。今日も徹底検温中です。
さて、強制検温や教習車にも飛沫シート付けたりしているとお客さまから『やりすぎだよ』と言われることもありました。
それでもしつこくコロナ対策をやるのは、『安全第一』の理念があるからなんです。
そもそも安全第一と言う言葉は、アメリカの工場で誕生しました。
誕生当時は、『生産第一、品質第二、安全第三』というものでしたが、生産性を第一にしていると事故やケガが絶えませんでした。
そこで安全第一に変更したら事故、ケガは減り生産性も以前より向上したことで世界中に広まりました。
このエビデンスのもと、当所ではコロナ対策も運転も安全を最優先しております。
平和橋教習所から感染者を絶対に出さない、交通事故者を出さない思いを示していきます。
今日も安全第一で元気に楽しく行ってきまーす(^_^)///syousuke




















