[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

車種&料金案内

準中型自動車

準中型自動車

『準中型免許』は2017年3月12日に新設された免許です。
普通免許では、小さな範囲の限られた貨物自動車しか運転することができませんが、この『準中型免許』を取得することで普通車はもちろん、車両総重量 ※7.5t未満、最大積載量4.5t未満までの車両を運転することが可能になります。
『準中型免許』の取得条件は、普通免許と同じ18歳から(免許経歴不要)取得できます。
この教習で使う車両は、普通車(乗用車タイプ)と準中型車(トラック)の両方を項目によって使い分けて実施いたします。
若いうちに「手に職を・・・」と考える方や、普通車以上の技術を身につけたい方にお勧めな免許です。
また、平成29年3月11日までの普通免許は、『5t限定準中型免許』に格上げとなっておりますので、該当する免許をお持ちの方は、審査(限定解除)をすることで、この免許を取得することができます。審査(限定解除)の方についての詳細は、『審査(限定解除)』のページをご覧ください。

※1: 車両総重量とは車両の重量(装備品含む)+ 乗員の重さ(1人55キロ)+ 最大積載量(その車に積むことが認められている荷物の重さ)を合わせた重量を言います。

教習車両

車 種 いすゞ エルフ
サイズ 全長:469cm 車幅:169cm

料金表 ※ 取得希望の免許種類と所持されている免許、プランをお選び下さい

ご希望の免許 所持している免許 プランを選択
技能時限数
-
学科時限数
-
規定教習料金の
総合計
お申し込み時に
必要な料金
  • 規定教習料金の総合計 は、お申込時に必要な料金、教習料金および検定料金を含めた規定時限数で卒業した場合の金額です。
  • 仮免申請料・交付料として、別途 2,850円 がかかります。

特定一般教育訓練給付金制度あります!! 詳しくは コチラ から

キャンペーンページへ

お支払いについて

各種クレジットカード、バーコード決済、運転免許ローンもご利用いただけます

教習資格・取得条件

年 齢 18歳以上の方 ※お誕生日前からお申込みできます。
視 力 片眼0.5以上 両眼0.8以上 深視力2cm以下
(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)

お申し込みから卒業までの流れ

規定教習時限数

免許なし 第1段階 第2段階
技能教習 18 23 41
学科教習 10 17 27
自動二輪持ち 第1段階 第2段階
技能教習 16 23 39
学科教習 - 3 3
普通(MT)持ち
平成29年3月12日以降に取得した普通免許
第1段階 第2段階
技能教習 4 9 13
学科教習 - 1 1
普通(AT)持ち
平成29年3月12日以降に取得した普通免許
第1段階 第2段階
技能教習 8 9 17
学科教習 - 1 1
大型特殊持ち 第1段階 第2段階
技能教習 13 18 31
学科教習 - 5 5
普通二種持ち 第1段階 第2段階
技能教習 4 5 9
学科教習 - - -
技能第1段階 所内コースで基本操作及び基本走行を練習します。1日2時限まで教習できます。
技能第2段階 路上の教習が始まります。1日3時限(連続乗車不可)まで教習できます。

免許なしの方は、 学科第1段階 1~10を受講します。全ての学科教習を受講後、効果測定(50問 45点以上合格)を受けて下さい。
免許なしの方は、 学科第2段階 11~26を受講します。全ての学科教習を受講後、効果測定(95問 90点以上合格)を受けて下さい。(他の免許をお持ちの方は、所持免許によって受講項目が異なります。)

※ 学科12『適性検査結果に基づく行動分析』は、技能教習3時限乗車するまでに受講して下さい。
※ 学科22『経路の設定』が受講済みでなければ、技能項目12『自主経路設定』は受講できません。
※ 学科23『高速道路での運転』が受講済みでなければ、技能項目14『高速道路での運転』は受講できません。
※ 学科24・25・26『応急救護処置教習』は、予約が必要です。
※ 技能13『危険を予測した運転』と学科21『危険ディスカッション』は、2時間連続の教習(セット教習)です。
  準中型免許の教習は、異なる車両を使い2回実施いたします。
★他の免許証(原付を除く)をお持ちの方は、効果測定、学科試験は免除となります。
キャンペーンページへ
ページトップへ