スタッフ日記
2019感謝
                                    
                                            こんにちは。令和元年の業務も本日をもちまして終了させていただきます。
新年は1月5日10時から業務を再開いたします。
今年も皆さまに支えられて1年の業務を終えることができました。
これも皆さまのおかげであり、本当に感謝申し上げます。
来年のオリンピックイヤーで平和橋自動車教習所は、創立60周年を迎えます。
これからも皆さまに温かく支えていただけるようにスタッフ一同力を合わせてがんばりますので応援よろしくお願いします。
それでは明日から正月太り一直線で食べて寝るのくりかえし生活を送りますwww
みなさま良い年になりますように(^_^)///syousuke                                        
令和最初のクリスマス、、、
                                    
                                            こんばんは。晴天のクリスマスとなりました。
平和橋教習所は、クリスマスも元気に営業しています。
さて、クリスマスと言えばイルミネーションですが、平和橋教習所も毎年校舎外壁にイルミネーションを設置していますが、今年はトラブルが発生、、、涙
イルミネーションの一部が漏電していたようでコースが停電になりました、、、大泣
結果、今年は、それ以降点灯しておりませんでしたが、どうしても1回はみなさんに見ていただきたく、イルミネーションの点検を行い発電機を使い日没から営業終了まで点灯いたしました(^-^)v
お客様からも「点いてるの初めて見れました」「キレイですね」と言っていただきちょっと嬉しかったです。
来年は偉い人にお伺いをしてイルミネーション機材を入れ換えて安全にキレイなイルミネーションをお届けできたらと思います。
令和最初のクリスマス素敵な聖夜を、、、(^o^)/syousuke                                        
2019年最後のイベント、、、
                                    
                                            こんにちは。今日は午後からあいにくの雨になっちゃいました。
そんな中、令和元年最後のイベントとなるライコランド東雲店さんでイベントを行ってきました。
今日はバイクの引き起こし体験や足つき体験の他、1年の感謝をコメて歳末スペシャルダンプカーでピンポンゲームを行いました。
あいにくのお天気でしたが、多くの方々に参加していただき楽しいイベントとなりました。
ココで知り合い当所に来ていただきライダーとして再びここで再開することも多くあり本当に皆さんとの出会いに感謝しかありません。
仕事をするうえで、心無い人に傷つくこともありましたが、それ以上に会場に来ていただく皆さまや地域の皆さま、お付き合いのある企業の皆々様に助けられて本当に感謝感謝感謝でした。
それでは残りわずかですが、2019年の終わりを最高に楽しみましょう(^_^)///syousuke
                                        
下町の名店、、、
                                    
                                            こんにちは。今日もいいお天気です。
さて、平和橋教習所は地域のいろいろなお店に協力していただきパンフレットを設置していただいております。
今日は墨田区で有名なステーキのお店『レストランカタヤマ』さんにパンフレット補充に行ってきました。
ココのお店は人気店だけあってとにかくおいしいステーキがおススメです。
私のオススメはマルキンオムライスステーキ300グラムです。
値段は6000円以上しますが、食べればその価値を実感します。
むしろこの味を6000円で味わえるなんてお得です。
最近はコスパ重視のチェーン店が乱立していますが、やっぱり食はこだわりたいですね。
それでは今日も元気にスタミナ満点で行ってきまーす(^_^)///syousuke
                                        
12月17日は、、、
                                    
                                            こんにちは。朝から雨のスタートとなりました。
今日(12月17日)は、日本で初めてモノレールが開業した日なんです。
62年前の今日上野動物園に日本初のモノレールが誕生しました。
私も上野動物園に行くとアトラクション感覚で乗った記憶がありとってもいい思い出です。
そんな上野動物園のモノレールも残念ながら今年の10月をもって63年間の歴史に幕を下ろしてしまいました。(寂)
約60年の間にはいろいろな出来事があったと思いますが本当にお疲れさまでした、、、
60年と言えば平和橋教習所も来年創業60周年を迎えます。
これもひとえに皆さまの支えあってこそです。
昨今「若者の車離れ」が騒がれており、「教習所は暇でしょ?」と言われることもありますが、当所は皆さまのおかげであまり暇ではありません(笑)
この状況を驕ることなく感謝の気持ちを大切に2020年を迎えられるように元気にがんばります!!
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
                                        
日曜日変わります。
                                    
                                            こんばんは。今日も冬晴れです。
そんな日曜日の夜は、仲間と一緒にあっちこっちそっちにお出かけができるリフレッシュサンデーです。
なぜならば日曜日は教習業務が平日、土曜より1時間早く終わるので退社時間が早くなり、その時間を使い食事に行ったりドライブに行ったり早く帰宅して家族サービスしたりそれぞれの時間を過ごしていました。
そんな日曜日を過ごせるのも今日までで、12月22日からは、日曜日も平日と土曜と同じ19:10まで教習業務を行う事となりました。
これで今より技能教習予約を取りやすくできればと思っていますが・・・
毎日お客様から予約についてお叱りを受けますが、少しずつ改善できるようにしていますのでどうぞよろしくお願いいたします。
それでは最後の日曜日早帰りタイムの後はドライブに行ってきまーす(^_^)///syousuke                                        
今年もいよいよあと少し、、、
                                    
                                            おはようございます。早いもので2019年も残り半月余りとなりました。
写真は新年に撮影した職員みんなでの集合写真です。
皆さんにとって2019年はどんな年でしたか?
平和橋教習所は節目を迎える前の年で創業59年目の年でした。
1年が早かったと思う人、長く感じた人、楽しかった年だった人、イマイチだった人いろいろな感想があると思いますが、私は、普段の当たり前の生活ができているのが一番幸せなのかもしれないと思う年でした。
ケガにより人生初の入院と人生初の手術をしましたが、そのときに普通の生活が愛おしく思えました。
2020年はオリンピックイヤーとなりますが、平和橋も創業60周年となります。
節目の年にいいことができるように今日もがんばりまーす(^_^)///syousuke                                        
マスク、、、
                                    
                                            おはようございます。今日は曇り空です。
さて、暮れになり寒さが厳しい季節となり、インフルエンザも流行してきていますが、皆さんは大丈夫ですか?
二輪教習を終えた生徒さんのほっぺは赤く冷たそうで冬を感じています。
そこで先日から風邪予防と寒さ対策としてロビーにマスクを設置いたしました。
安全運転をするためには先ずは健康です。風邪予防してがんばって下さい。
平和橋教習所もこの時期は予防といたしましてマスクを着用しているスタッフもおりますのでご了承ください。
2019年も残すところ20日となりました。
終わり良ければすべて良しと言うように、今年の締めくくりを皆さん元気でがんばりましょー!!
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke                                        
たつみ橋交差点
                                    
                                            こんにちは。早朝は雨が降っていましたが、家を出る頃にはすっかり止みました。
雨が止むと自転車に乗って出勤、通学される方々が一気に増えました。
新小岩駅近くのたつみ橋交差点が、東京で最も自転車の通行量が多い交差点なんです。
一回の信号待ちで数十台の自転車が一気に渡る状況です。
こんな通行量最多の場所を路上教習で走ります。
免許をとる前に、こう言うところを通行すること、免許取得後に役立つと言われます。
これが平和橋品質です。免許は同じでも免許は、プロセスが肝心ですね!
今日も楽しく交通複雑なコースを安全運転で行ってきます(^-^)v
                                        
マスカットの中に、、、
                                    
                                            こんにちは。今日は真っ青で清々しいサンデーです。
真っ青と言えば、みずみずしくおいしそうな真っ青なマスカットの中に平和橋教習所のパンフレットを置いていただいていました!!
地域のあっちこっちそっちの下町人情あるお店の協力で平和橋教習所のパンフレットを設置していただいております。
このお店のパンフレットにはお得なチケットが入っています。
ぜひ平和橋教習所と仲良しの地域のいろいろなお店でパンフレットを見つけてください。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke                                        































