スタッフ日記
本当に感謝、、、
こんにちは。今日はどんよりした空模様です。
さて、9月8日(日)は『平和橋コース大開放2019秋』を開催します。
なので今から少しずつ準備をしていきます。
平和橋教習所のイベントは、仲良くしていただいている車を使ういろいろな企業さんにも協力いただき行っています。
だから、普段は教習所でも見ることのできないいろいろなクルマが勢ぞろいします。
また、イベントに必要ないろいろな資材も協力してくれます。
イベントの時にテントが飛ばないように置く土のう袋1つにしても、小型ダンプカー1台分の砂が必要になり今回協力していただく太陽土木さんに相談したところ、次の日には『これ使って安全にテント設置してください』とダンプカーいっぱいに砂の入った土のう袋を持ってきていただいたんです。
もうウルウルしてくるほど嬉しかったです。
こんな下町人情に支えながら今回も多くの方に楽しく交通安全とクルマの楽しさを知っていただける最高のイベントになるようにがんばるので、9月8日(日)は、ご家族、お友達はもちろん赤の他人でもお誘いあわせの上、平和橋教習所にお越しください。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
バイクのイベントもあります、、、
こんにちは。今日も晴れています。
さて、昨日はライコランド東雲店さんにてイベントを行ってきました。
いろいろなバイクが集まるバイクの聖地のような感じです。
そんなライダーさんに朗報です!!
来る9月8日(日)平和橋教習所で『平和橋コース大開放2019秋』を開催します。
そこで、ハーレー、トライアンフ、ヤマハ、カワサキのバイクが試乗できるバイク試乗会を実施いたします。
また、指導員VS白バイ隊員の追っかけっこデモンストレーションも実施予定です。
ぜひ遊びに来てください。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
道作り、、、
こんにちは。今日も暑い一日でした!!
さて、今日はコースの補修工事を行いました。
平和橋自動車教習所は都内で唯一全車種の免許が取得できる教習所なのでバイクからトレーラーやバスなどの大型車両まで様々なクルマがコースを通行します。
だからコースも痛みます。
痛んで凸凹が激しくなると安全な教習ができなくなるので、そうなると補修が必要になります。
暑い中、180度近くに熱せられたアスファルト均等に敷き詰めて押し固めていきますが、毎回この舗装技術の職人技に感動します。
熱せられたアスファルトの上をそのまま普通の靴で乗っていると靴底がはがれちゃうほど熱いんです。
ただでさえ暑い中、熱い材料を扱う現場は大変ですが、このような舗装職人さんがいるから日本の道路が安全、快適に走れます。
道があるから車が走れる、、、
平和橋教習所はそんな道と楽しく付き合うカギをお渡しできるように今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
あおらない、、、
こんにちは。今日もそれなりに暑いお天気です。
さて、連日のようにあおり運転のニュースを見ますが、このニュースの容疑者のように嫌がらせや、自己中心的な運転をされている方は、ここ最近増えてきてます。
ゆずりあいなんて言葉が死語のような交通社会に正直参ってます。
バイクの強引な車線などを無視したすり抜け、、、
合図をしないで強引に車線変更するクルマ、、、
やたらに車間距離を詰めてきたり、、、
教習所が言うのも変ですが、確実に交通ルール、マナーを守る人が少なくなってきています。
時々『教習所はちゃんと教えてるのか、、、』とお叱りの声をいただくこともありますが、教えてもそれを実践するかしないかはご本人の道徳ではないでしょうか?
このニュースを見て『人のふり見て我が振り直せ』と思ってしまいます。
今回もドライブレコーダーの画像が証拠となりましたが、平和橋教習所の教習車も送迎バスも全てドライブレコーダーを車載してもしもの時に備えて記録しています。
このドライブレコーダーが素晴らしい運転マナーを録画できるように今日も安全運転で行ってきまーす(^_^)///syousuke
きっかけはオモチャから、、、
こんにちは。今日は台風のフェーン現象のせいか強烈な暑さです。
さて、昨日ネットニュースであのトミカが初の自治体とのコラボトミカを発売すると書いてありました。
その自治体はトミカを作るタカラトミーと平和橋教習所のある葛飾区です。
そして今日、葛飾区を愛する方よりその葛飾区コラボトミカをプレゼントしていただきました^o^
横浜ではトミカ博もやっており、そっちもすごい大盛況でした!!
私も幼少期はミニカーと言われるトミカなどの車のおもちゃから乗り物が大好きになりました。
9月8日には、本物のいろいろな働くクルマが大集合する『平和橋コース大開放2019秋』を開催します。
乗り物の魅力120パーセント伝えられるように、葛飾区にも協力をいただきながら楽しいイベントとなるように考えていますので皆さんで遊びに来てください。
そして最後に卒業生も多く来ていただく関東一高甲子園勝利おめでとーございます。
今日も素晴らしい1日に感謝しながら明日もよろしくお願いします(^_^)///syousuke
疲れた時のサービスエリア
こんにちは。台風10号の影響で朝からまだ少し風と雨が降っています。
本来ならば今日あたりは、Uターンラッシュになっているところですが、台風の影響なのか今年は少し様子が違うようです。
それでも高速道路で長時間運転する方は、こまめに休憩をして安全運転でお願いします。
ちなみに東北道で東京方面に向かう方は、佐野サービスエリアによってもお土産屋さんやフードコートが閉まっていますので注意してください。
この時期にサービスエリアの施設が休業って利用者からは大変困りますが、現場で働く人たちの意見を無視して経営をしてきた運営会社さんに罰が当たってしまったようですね。
とにもかくにも早く心地よく休憩できる施設に戻って欲しいですね。
働いてくれる人たちへの感謝も忘れてはいけませんね、、、
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
安全運転研修
こんにちは。今日は午前中に急に雨が降ってきたと思ったら、今度は急に青空、、、
そのせいで蒸しサウナ状態のお天気となりました。
そんな中、今日も元気な免許を持っている学生の方々がさらに技術、知識研鑽の為、研修に来られました。
いつもそんな学生の皆さんの笑顔に楽しく研修をやらさせていただいています。
今日はとにかく暑かったのですが、みんなの熱さの方が上でした。
今日も平和橋教習所のスローガンである『習う楽しさ教える喜び』を感じながら一日過ごすことができました。
また、明日もよろしくお願いします(^_^)///syousuke
道の日
こんにちは。今日も酷暑です、、、
さて、今日(8月10日)は『道の日』です。
道と言えば、仮免許のある教習では、2段階になると本物の道を走る路上教習を行います。
平和橋教習所のある葛飾区は水害に弱い街で有名です。
その昔は、少しの雨でも道路が冠水してしまう街だったようです。
そのため、平和橋教習所のコースは、公道より50センチ以上かさ上げをしてコースを作ったのです。
だから路上コースに出るときは、特に大きい車両は、慎重に出入りしないと出入り口のスロープで車両下部のあごなどをすってしまいます。
現在はよっぽどなことがない限り冠水はしませんが、このスロープでブレーキ、アクセルワークが現在も鍛えられています。
そんな道の歴史を感じながら今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
高所作業車
こんにちは。今日も暑い夏空でした。
さて、9月8日(日)に平和橋コース大開放2019秋を開催します。
普段はあまりふれあうことのできないはたらくくるまたちが一挙大集合します!!
東京消防庁本田消防署の協力でくるはしご車はすごい人気ですが、人気過ぎて抽選となってしまいます。
そしてはしご車に負けず劣らずはしご車のように上に上がる高所作業車も大人気です。
今年もはしご車も高所作業車も来ます。
高所作業車の搭乗体験を協力していただくオートレントさんのはからいで昨年は2人乗りの高所作業車を今年は10人以上乗れる高所作業車で来ていただくことになりました。
多くの方に眼下に見渡す立石の町並みを楽しんでいただくことができるはずです。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
タクシーの日
こんにちは。今日も強烈な暑さです。
さて、今日(8月5日)は『タクシーの日』です。
こんな暑い日は外に出るだけで汗がだらだらになってしまう時に役立つのがタクシーですね、、、
冷たいビールがおいしい季節終電が無くなった頼りになるのもタクシーですね、、、
旅行シーズン大きな荷物があるときに役立つのもタクシーですね、、、
好きな時に好きなところにアプリで呼んで来るのもタクシーですね、、、
私たちにとって一番融通が利く公共交通機関のタクシーは、これからの高齢化社会でも益々需要が上がります。
そんなタクシーの運転をするには、二種免許が必要です。
毎日多くの二種免許を取得する方に来ていただいています。
これからの日本の旅客輸送を担う皆さん暑さに負けずがんばってください。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke































