スタッフ日記
暑い日には最高でした、、、
こんにちは。休業19日目も晴天で暑いくらいです。
5月になり気候も良くなりお出かけモード全開ですが、今年は、おうち時間を最高にエンジョイしましょう、、、
こんなに暑くなると冷たいものが欲しくなり、おうちにある材料と食材を集めておうちの前で、即席流しそうめん大会を開催しました\(^ ^)/
暑い時に行う流しそうめんは、『安い』『うまい』そして何より『楽しい』食事となりました。
緊急事態宣言が伸びそうな雲行きとなってきていますが、今は、与えられた時間を有意義に楽しみましょう。
それでは、今日も元気にレッツ ステイホーム(^_^)///syousuke
おうちで卓球大会、、、
こんにちは。休業18日目の朝もきれいな青空になりました。
今年のGWは、おうち時間を楽しく過ごすように、いろいろなアイディアが繰り広げられそうですが、昨日先輩からおうちで卓球大会をする楽しそうな画像をいただきました。
今日(4月30日)は『図書館記念日』です。
多くの図書館は休館中でありますが、図書にちなんでブックエンドをセンターネット代わりに立てて息子さんと楽しく卓球で、おうち時間を過ごしていました。
そして先輩のお昼に見るテレビは、ヒルナンデスってことも分かりますねwww
とにかくコロナコロナと騒ぎながらも、楽しく生活を送ることが免疫力アップで一番の予防かもしれませんね、、、
それでは、今日もおうち時間を全力で楽しみます(^_^)///syousuke
昭和の日、、、
おはようございます。休業18日目の昭和の日の朝は、清々しい晴天です。
今日も教習所は、シーンと静かに教習車が止まっています。
そんな今日(4月29日)は、『昭和の日』です。
昭和の日は、激動の日々を経て、復興を遂げた昭和時代を顧み、国の将来に思いをいたす目的でできた祝日です。
昨日もお客さまより『教習所5月7日からやりますか?』『こんなに休んでて大丈夫なんですか?』といろいろご連絡やお問合せをいただきました。
5月7日に再開できるかどうかも正直不透明で延長する可能性もありそうです。
でも今は、命を守る行動に専念して終息を願うのが私たちに課せられた使命だと思います。
日本には、昭和時代の終戦から這い上がったすごい底力を持っている半端ない国です。だから命があればどん底からも這い上がれますので命があれば大丈夫です。
『命を守る行動』と言っても人との直接的な接点を減らしながらおうちでのんびり過ごすだけなんですが(笑)
今年のG・Wは『元気に我が家で』ですね。
それでは、今日も元気に楽しくおうち時間を楽しみます。(^_^)///syousuke
おうち教習所オープン、、、
おはようございます。昨日は、午後から雨が降ってきました。
雨なので、今日は、おうち教習所を開催しましたwww
わが子に右左折の方法やカーブの曲がり方などを一生懸命指導しているんですが、なかなか上達が無く一苦労でした。
それでも楽しくおうち時間を過ごしました。
リアル教習所は、5月7日から業務再開を予定していますが、今後の終息状況次第となるので、これから来るG・Wは、『がんばろう我が家で』で、お願いします(^_^)///syousuke
おうちパターゴルフ大会開催、、、
おはようございます。休業16日目の朝を迎えました。
教習所営業再開についてのお問い合わせが多々あります。
予定としては、政府、東京都が示す5月6日までを予定しておりますが、終息状況によって伸びる可能性もある状況です。
こればかりは、全く先が見えず、とにかく終息を願いながら、感染拡大をしないようにおうち時間を過ごしています。
昨日は、おうち時間を楽しく過ごすべく、パターゴルフ大会を自宅前で楽しくやりましたが、とにかく暑くて今でも肌がヒリヒリしているくらいです。
アスファルトの上は、芝生とは、全く違い少しの力でコロコロポールが転がってしまい難易度が高かったですが、それはそれで楽しかったです。
それでは、今日も楽しいおうち時間を全力で過ごします(^_^)///syousuke
おうちボーリング大会開催、、、
おはようございます。休業15日目の晴れ渡る朝を迎えました。
今やテレビも遊びも習い事もテレビ電話やZOOMなどを利用したリモートコミュニケーションが流行っています。
個人的には、テレビ電話が苦手なので、かかってきたら嫌々出ますが、次第に慣れてくるのかもしれませんね。
なのでおうち時間は、リモートツールを使わずリアル遊びを楽しんでます。
昨日は、自宅前で1人ボーリング大会を開催していましたが、子供たちが『楽しそう』と集まってきましたが、『密』を避けるために近所の人たちはお断りしました。
やり方次第でおうち時間を2倍にも3倍にも楽しく過ごせます。
今日は、1人パターゴルフ大会を開催予定です。
それでは、今日も素晴らしいおうち時間を(^_^)///syousuke
コースをリニューアル、、、
おはようございます。休業して2週間が経ちました。
平和橋教習所は、皆さまのおかげで、今年創業60周年を迎えたのですが、開業以来ここまでの連休をしたことは、ありませんでした。
60年も経つと古い施設もあったり、歴史を感じる場所もあったのですが、公安委員会に認められたコースで教習を行わなければいけないため、なかなか施設のリニューアルが難しかったのですが、この休業を機に、きれいな施設(検定待合室)にリニューアルすることになったようです。
業務再開した時には、気持ちよく検定が受けられそうです。
それでは、今日も楽しくおうち時間を送ります(^_^)///syousuke
元気をありがとう、、、
おはようございます。今朝の校舎屋上から撮った第2コースの写真です。
空も青くきれいです!!
今朝、休業中のコース周辺の確認をしていたら、平和橋教習所のパンフレットを置いていただいているお店のマスターと偶然会いました。
車から降りて『顔色悪いよ。教習所も休業で大変だからでしょ。うちも大変だけど、止まない雨は無いから絶対大丈夫だよ!』と声をかけていただきました。
その上、ボロボロのマスクを見てか、再び教習所に来てマスクまで差し入れをしていただきました。
自分も大変な状況なのに人にやさしくできるマスターのやさしさに心躍る気持ちになり、にさらに元気を貰いました。
ちなみに顔色が悪いのは、昨日自宅前で寝てしまい日焼けによるほてりだと思います、、、
それでは、今日も元気全開で休業します(^_^)///syousuke
わが子のおいしい手作りクッキー、、、
こんにちは。休業12日目は、朝から晴天です。
皆さんおうち時間を楽しく過ごせていますか?
わが子も保育園も学校も休園となり、おうち時間を過ごしています。
そんな娘が、おうち時間を楽しむべく初めて手作りクッキーに挑戦しました。
とりあえず備えあれば憂いなしってことで、下痢止めを飲んでから食べました。
意外に美味しかったですが、下痢止めを飲んでから食べたことが気に入らなかったのか、今も口を聞いてくれません、、、
ま、こんな時期だから慎重深くなっちゃいますね。
それでは、今日も娘の機嫌を伺いながら、全力でおうち時間を過ごします(^_^)///syousuke
本来コロナは、、、
今日は、良いお天気になりました。
さて、毎日コロナコロナと騒がれ、今や「コロナ」と聞くとネガティブイメージになってしまいますが、そもそも「コロナ」の意味は、太陽の外層大気の最も外側にある、100万度を超える希薄なガスの層で、太陽冠とも言われます。
真っ赤に燃える太陽のまわりの淡い真珠色の光は、神々しくきれいで明るいことから、『明るく親しみのもてるファミリー・カーにふさわしい』との由来でできた車がトヨタ・コロナでした。
カローラ、クラウンとともにトヨタの伝統的なセダンであり、高度経済成長期には日本のマイカー代表車種として、広く親しまれたクルマでした。
トヨタコロナの競合車種は日産自動車のダットサン・ブルーバードであり、このブルーバードとコロナが繰り広げた熾烈な販売合戦が「BC戦争」と呼ばれるほどでした。
戦後、日本の高度経済成長時期に親しまれ、経済効果も生みだしたコロナが、今や「コロナショック」と言われるようになりましたが、ウイルスが終息したら、このコロナのおかげと言われるくらい成長すると思い込んでいます。
それでは今日も太陽のように熱く、明るく、パワーを出して自宅引きこもりをがんばります(^_^)///syousuke































