[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

☆チュッパチャプス☆

2013-10-19

おはようございます(*^_^*)/

今日は、頂き物のチュッパチャプスツリーをご紹介します~(^u^)
色鮮やかで見てるだけで楽しい気分になりますね♫

チュッパチャプスといえば高校生の時、ほぼ毎日学校帰りに舐めていたのを思い出しました★それぐらい好きでした~♫チュッパチャプス♫
私のイチオシ味は”ストロベリークリーム”です。

ところでチュッパチャプスって何処が発祥か知ってます?スペインなんですって!へぇ~ですよね(◎o◎)スペインでは子供からお年寄りまで幅広い年齢層に愛されているお菓子なんだそうです。

我が平和橋自動車教習所も皆さんから愛される教習所を目指して日々精進して参りたいと思います(*^_^*)A.H

新小岩駅トリビア!!

2013-10-18

おはようございます!!今日も元気に行きましょー!!\(^ ^)/

さて、平和橋の送迎バスが、発着しているJR新小岩駅は、イロイロなお

店があり朝から夜まで、賑わっています!!

でもここ最近は、新小岩駅=人身事故の駅って連想する人も・・・(涙)

でも、とっても歴史のある駅なんですよ!!【そんな駅を大切に・・・】

新小岩駅は、最初は駅ではなく信号所と操車場施設だったんです!!

【『信号所』=停車するが乗降不可の施設、『操車場』=車両の組み換え、入れ替え場所】

その信号所を駅にしたんです。ちなみに駅開業当時は、『下総小松駅』と言う名前になる予定でした!!(やっぱり新小岩駅の方がいいですね^^)

操車場は、現在もあり貨物列車を中心に様々な列車が見れて電車好きな人には、たまらないかもしれませんね!!

そんな新小岩駅は、都心や千葉からもアクセス抜群で、利用人員は、JR東日本1689駅中59位と、とっても多くの方に利用されています。

その新小岩駅をさらに快適に便利にすべく葛飾区などが、駅前の再開発をやっております!!

2011年には、北口に無かったバスロータリーを少し場所をずらしたところにオープン!!(スカイデッキたつみ)

そして今年2013年には、10分間隔で送迎バスが発着している南口もリニューアルされます!!

それに伴い平和橋送迎バスの乗り場も変更になりました!!以前までは、商店街アーケード左側の三井住友銀行前でしたが、

現在は、商店街アーケード右側の三菱東京UFJ銀行前に変更になりました!!ご利用の方は、注意してくださーい!!

送迎バスに乗ったら新小岩駅からは、約7分で平和橋に到着します!!ぜひ、ご利用くださーい(^_^)///syousuke

女性用更衣室を一新!!

2013-10-17

おはようございます!!今朝は、久しぶりに秋らしい涼しさが帰ってきました!!

でも、今年は、異常に寒暖の差が激しくて体調管理が難しいです!!

寒いと思って厚着をしたらお昼になったらぽかぽかで暑い・・・(涙)

なので上着を脱いだり着たりして体温調節が必要になりますね!!

そんな時に必要な場所ってどこだろうか・・・?!

そう、更衣室って重要ですね!!今までも女性用は、トイレ内に更衣室は、

あったのですが、薄暗く入るに勇気がいる更衣室でした!!なので、内装一

新して清潔感のある更衣室を用意させていただきました!!(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )v(°∇^*)⌒☆

バイク教習で汗をかいたり、雨で濡れたり、または、教習後にお出かけするために着替えたりと使い方は、様々だと思いますが、

どうぞご自由にお使いください!!これも平和橋のお・も・て・な・しです!!

平和橋を選んでいただいた皆様が便利で快適に教習して頂けるように頑張りまーす!!(^_^)///syousuke

台風キタ~!!

2013-10-16

おはようございます!!台風来ましたねー!!7時現在-暴風雨です!!

皆さんも気を付けて下さーい!!今年は、台風の当たり年ですねー(>o<)

私の子供たちの学校も今日は、休校になってしまいました!!

以外にも息子は、がっくりして、『なんで休みになっちゃうんだよー』と言っ

ていました!!私が『学校行きたかったのか?!』と聞くと、息子は、『今日は、

水曜日で4時間授業。しかも大好物の給食だった・・・』と言いました!!

確かに私も小学生の頃は、給食の献立でテンション上がっていました!!

子供の頃は、こんなにささやかな事で喜べたり出来ていたんですね!!なんか昔を思い出してささやかな事でも喜べる人になろうと思いました!!

息子よ今日は、おばあちゃん宅で好きな物を食べなさーい(笑)

あれ?!外を見ると空が明るくなってきた感じが・・・台風行っちゃったかな?!

でも、台風は、吹き返しの風が長引く事があるので晴れて来てもしばらくは、様子を見て下さーい!!

それでは、今日も頑張りまーす(^_^)///syousuke

台風26号接近!!

2013-10-15

おはようございます(*^_^*)
今日は、小雨が降っているここ葛飾区です(+o+)小雨がどんどん強くなり
16日の朝には大型で強い台風26号が関東に近づくらしいですよ!暴風や高波、大雨又落雷など十分に注意しましょうね(>_<)
そこで、台風や大雨の情報をキャッチした時のすべき事を幾つかご紹介します☆
⑴家の周りを見渡し、飛ばされそうな物は室内に入れるか固定して、飛ばされないようにする。
⑵ラジオやテレビなどの気象情報には十分注意。常に最新の情報を入手出来る様にしておく。
⑶雨戸・看板・塀などは、倒れたり落ちたりしないように固定しておく。
⑷停電になる可能性が高い為、懐中電灯や携帯ラジオなどの防災用品は予備電池と共に準備しておく。
⑸車庫や物置などで、固定されていないモノは、支柱などを太い針金やロープなどを用いて、頑丈そうなモノに固定しておく。
⑹断水に備えて飲料水の確保。
⑺学校や公民館など、避難場所として指定されている場所への避難経路を確保。
上記で挙げた項目はあくまで基本的な備えです。お家によって様々ですので、すべては必要なかったり足りない事もあるかと思います。日頃から台風に限らず災害への対策は、家族で話し合って準備しておく事が大切ですね(*^_^*)A.H

★紅葉★

2013-10-14

おはようございます(*^_^*)
一昨日まで夏の陽気でしたが、昨日今日と秋の気配が戻ってきましたね。気温がころころ変わるので半袖出したり、長袖出したりと忙しい今日この頃です。
そんな秋に見てみたいのがやっぱり”紅葉”ではないでしょうか?私も去年、日光に紅葉を見に行きました。ただ、時期が微妙に早くてまだ緑の葉が半分以上の状態でしたが、周りの山々や空気のキレイさを含めて見るととても素敵でしたよ☆皆さんもバイクや車で紅葉めぐりなんていかがですか?
普通車・二輪車その他全車種取り揃えております\(◎o◎)/!免許取得なら平和橋自動車教習所!!皆さんのご来所心よりお待ちしております(*^_^*)A.H

楽しいローカルイベント!!

2013-10-13

おはようございます!!今日も、秋晴れ!!でも昨日までの季節外れの暑さで

はなく、秋らしい風が吹く過ごしやすい気候です!!(v^ー°)

なので、とっても行楽日和となっております\(^ ^)/

気候よしの3連休なので行楽地は、大混雑のもようです!!

そんな時は、遠出は、控えて近くのイベントがいいです!!

そして見つけたのが、平和橋のある葛飾区のお隣の足立区の荒川河川

敷ででやっているイベントを見つけました!!

その名は、『足立区民祭エーフェスタ』です!!足立区主催のイベントでイロイロな模擬店や催し物がやっていて大盛況だったようです!!

そのイベントの中で『タイヤ引きレース』と言うのがありました!!小2の二男坊が、挑戦する事に・・・なんか『星 飛雄馬』的な感じのレース!!

イベントのチョットしたゲーム的な感じかと思ったら、光電管式タイム計測器を使った本格的なレースでした!!

結果は、な・な・なんと次男坊は、小学校低学年の部で優勝してしまいましたーーーヽ(`(∀`(´∀`)´∀)´)ノわぁぃ!!!

一昨日持って来た小学校の成績表では、悲しい事に『がんばろう』だらけだったのですが、どんな人にも取柄はあるんですね(笑)

とにかく頑張って結果が出た事で、次男坊もなんか自信が付いたようです!!まさに『やればできる』ですね!!

皆さんも『やればできる』の自信を持って免許取得頑張りましょー!!そんな楽しい想い出の出来たローカルイベントでした!!

ローカルイベントと言えば、10月26日には、葛飾区の亀有にて『亀有ふれあいまつり』が、開催されます!!

平和橋も、このイベントで入所説明会を実施予定です!!ぜひ皆さん遊びに来てくださーい(^_^)///syousuke

スポーツの秋!!健康に行きたいです!!

2013-10-12

おはようございます。今日も、猛烈な暑さの東京地方です!!

でも、夕方から冷たい北風が入ってきて一気に寒くなるようなので寒暖の

差で体調を壊さないように気を付けて下さいね!!健康第一!!(*^ワ^*)

今日は、娘の保育園の運動会でした!!【子供は、とってもかわいい!!】

私の健康管理は、チョットのマラソンと筋トレなんですが、マラソンは、

通勤の往復を走っています!!昨日は、予定より早く退社になってしまった

のでいつもの通勤コースを変え荒川の河川敷を走る事にしました!!

とにかく日が沈むのが早くなり17時30分過ぎには、ほとんど真っ暗でした!!【上の写真を参考に・・・】

河川敷なので、街灯も無く前がほとんど見えない状況でしたが、いつも夜でも街灯が煌々と明るく光る道を走っているので、真っ暗な道は、

逆に新鮮でいつも以上に夜景がきれいに感じました!!\(^ ^)/

スカイツリーや高速の車のライトの明かり何もかもがキレイでした!!心癒された帰宅マラソンでした!!明日は、体育の日ですね!!

自分の健康の為に何か体に良い事したいですね!!私は、最近流行っている『朝活』でもやろうと思いまーす!!

皆さんは何しますか?!運転も立派な『モータースポーツ』!!皆さん『免活』してみませんか?!お待ちしておりまーす!!(^_^)///syousuke

目の愛護デー

2013-10-11

おはようございます(*^_^*)
今日も蒸し暑く風が強いここ葛飾区(>_<)
さて、1日前の事になってしまうんですが昨日10月10日は『目の愛護デー』の日なんですよ!皆さんご存知でしたか?私達は、毎日文字を読んだりテレビ・パソコン・携帯電話の画面を見たり運転したりと何気ない日常生活の中でかなり目を酷使していますね。
この『目の愛護デー』をきっかけに日頃酷使している目を休ませたり、目に少しでも違和感があったら検診に行くなど目を労わってあげましょう(^o^)/
車を運転する際も、長時間運転すると目にかなりの負担がかかります。疲れてないと思っても、最低2時間に1回は休憩をとるなどして目を休ませながら、安全で快適なドライブを楽しみましょう(*^_^*)A.H

トラックの歴史・・・!!

2013-10-10

おはようございます。今日もとっても蒸し暑いここ葛飾区です!!

昨日は、10月では、観測初となる35度超えの地域もあったようですね!!

さて、今日は、またまた中型車の話をさせて頂いて良いでしょうか?!

『ダメ』と言われてもしちゃいます・・・(笑)

←←←写真は、先月末に登場した新型中型車(右)と、それと入れ替えに

所内項目用になって荷台を一新した以前からある中型車(左)です!!

さて、ここで問題です!!ジャジャン!!正面から見て旧型車にあって新型車に無い物ってな~んだ?!

thinking time start・・・・・・・・・・・・・・・・分かりましたか?!答えは・・・・・・・・・・・旧型車の上部真ん中にあるランプです!!

このランプは、『速度表示灯』と言い、40km/h以下…1つ点灯、40km/h超60km/h以下…2つ点灯、60km超…3つ点灯と速度によってランプが

点くシステムになっています!!これは、車両総重量8トン以上または最大積載量5トン以上の貨物車に取り付けが義務付けられていました!!

人間は正面からトラックを見ても、瞬時にどれくらいのスピードか判断がつかず、目測を誤りやすい。そのため飛び出し事故に繋がる危険性

が高い。しかも、大型トラックは重いため、飛び出されてからブレーキを踏んでも、間に合わない。そこで、この速度表示灯を点灯させることに

よって、歩行者などが正面から見てもどのくらいの速度で走っているか分かるようにするために取り付けが義務化されたようです!!

しかし見る側の歩行者などが速度表示灯の意味を周知出来ていなかったようで1999年(平成11年)にその法律は、廃止されました!!

なので、新車にはこの速度表示灯が付いておりません!!今現在、排ガス問題などもあり東京を中心に古いトラックは、姿を消しています!!

なので、この速度表示灯の付いている車両は、かなりの『レア物』なんです!!公道では、ほとんど見る事も無くなりました!!

レアなので道路でこの緑のランプが点いているトラックを発見したら何か良い事あるかもしれませんね(笑)

平和橋では、このランプ付きトラックは、所内用としてまだまだ活躍予定です!!言い方を悪く言えば、『古い』・・・よく言えば『希少』・・・

私個人的には、昔のトラックの方がワイルドで、好きですね~♥♥♥

ま、とらえ方は、人それぞれですが、色々なタイプの車両の乗り比べもいい勉強になりますね!!

平和橋で、お待ちしておりまーす(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ