スタッフ日記
けん引免許!!
おはようございます!!薄曇りの東京葛飾区です!!
昨日は日曜日で葛飾区にある水元公園のバーベキュー場を覗いたら
大勢の人がBBQをしていました!!これからは海に山にマリンレジャーや
キャンプなど楽しい季節の始りですね(*^ワ^*)
私も夏になると海や山に出かけるのですが、キャンプ場などで時々見か
けるのがキャンピングトレーラーです!!
【乗用車などの後ろに寝たりするための部屋を乗せたトレーラー】
トレーラーはけん引車と言い、ざっくり説明すると・・・けん引装置を使って車が車を引っ張る状態の事を言います!!
そんな引っ張る状態での運転の方法は全く違います。なので免許も『けん引免許』があります。
ただ、けん引免許は「引っ張る為」の免許なので引っ張る車両を運転できる免許を持っていなければいけません(普通車、、中型車、大型車など)!!
引っ張られる側に関しては車両総重量が750kg以下で連結状態で12mまでであったらけん引免許は不要なんです!!
なのでキャンピングトレーラーやボートトレーラーなどではけん引免許不要の車両が多いです!!
ただ、とえ免許が不要なトレーラーでもけん引をする方機会がある人はけん引免許を取得した方がいいと思います!!
なぜなら・・・トレーラーはバックが非常に難しいんですw(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
この前も海沿いのコンビニの駐車場で後ろにボートトレーラーを付けた車両がバックできず大渋滞を引き起こしていました!!
実はトレーラーのバックは荷台の長さが短ければ短いほど難しいのです!!なので「小さいから・・・免許不要だから・・・」と思い気軽に
乗ってみたら大失敗って言う人も多々いるようです!!(p>□<q*))
なのでやはりあんしんしてお出かけをするにはそう言う知識、技術を磨くのが一番です!!
平和橋は全車種指定教習所なので当然けん引免許もやらさせて頂いております!!
けん引車は技術内容も奥が深いので生徒さんは時間を忘れて集中してやる方が多いんです!!
ぜひ自分磨きを平和橋でどうですか?!よろしくお願いしまーす(^_^)///by syousuke
challenge spirits!!
こんばんは!!今日も初夏の暖かさの日中でした!!今はてっぺん前!!
さて、今日は水元公園にて大人の運動会?!をやっていました!!
大人の運動会って・・・正しくは消防団の『消防操法大会』です!!
『消防操法大会』とは主に消防団のポンプ・ホースなどの操作を速く正確
に行うとともに、動きの綺麗さを競う。採点は各個動作の正確さ及び火点
の的が倒れるまでのタイムなどが減点法で採点され、減点が少ないチー
ムほど上位となる大会です!!私も地域の安全の為、消防団員でありまた、この大会の選手でもあったのです!!
ちなみに去年は準優勝をしたのですが今年の結果は・・・(涙)毎日毎日平和橋の仕事を終えそこから大会練習を23時までしていたんです!!
正直疲れましたが大人になるとなかなかガチンコで体を酷使して練習して順位争いに挑む機会って少なくなりますよね?!
なのでその熱い感じがいいんです!!頑張って練習すればするほど疲れて大変で嫌だと思う事もありましたが、今の心境を言うと・・・
もう練習しないでいい嬉しさより、もう練習が無くなってしまう寂しさの方が大きく感じています!!
やっぱり結果はともあれ頑張れば頑張るほどその達成感は一入です!!皆様もなにか夢中になれる物を見つけチャレンジしてみて下さい!!
平和橋はそんなチャレンジ精神旺盛な人を全力応援ささせていただきまーーーす(^_^)///by syousuke
ついに・・・ついに・・・
おはようございます!!今朝は少し肌寒い朝を迎えたここ葛飾区です!!
なので私は寒さで目が覚めたのですが、平和橋へ出勤するとそんな寒さを
気にもせずメラメラと熱い情熱の男がいました・・・\(∂∇∂)/それは・・・
←写真右H指導員左K指導員でした!!\(@^0^@)/
二人は昨日、平和橋の教習指導員として鮮烈デビューした二人なんです!!
写真のポーズは教習での道案内などで体も使って分かりやすく生徒さんへ
伝える練習をしているところです?!(笑)
今回平和橋では写真の2人と他1名計3名の教習指導員が誕生いたしました!!【今日はその中の2人がいたので写真を撮りました!!】
今回の3人も明るく元気です!!H指導員は見た目はチョット『軽い』感じですが実際は・・・軽いです(笑)【ウソ、本当はしっかり者です!!】
背が高くて細身でスタイルがいいんでなんか・・・『悔しいですっ!!』( ̄□ ̄#)
次にK指導員は・・・元ライフセーバーで潜水(フィン無フリーダイビング)の元日本記録保持者の安田 裕己さんに顔も明るさもそっくりです!!
K指導員はさすが太陽のマークの家電量販店と同じ名前だけあって、毎朝の笑顔で太陽に負けない明るい挨拶「おはようございまーーーす」
はこっちも元気をもらいます!! あっ!!ちなみに「安田 裕己さん」って安田大サーカスの団長ですよ!!
とにかく皆様の担当になった時はよろしくお願いしま―――す=(ノ≧∇≦)
「新しい指導員」と言っても平和橋では平和橋に入社後送迎バスなどで運転経験などを磨き、技量や習熟度が上がったところで教習指導員
資格を取得すべく指導員見習いとしての勉強が始まり運転技術、知識の勉強はもちろん教習所に必要な法令や心理学的勉強などを数か月
間行い、いざ受験をします!!合格してもすぐに指導員になれる訳ではなく、実習訓練や平和橋の教習の進め方など数々覚えるんです。
そしてようやくデビュー・・・なので新しい指導員と言ってもそれなりに技術、知識はしっかり持っていますのでご安心を・・・
そんな新しい3名が加わる事でますます教習がスムーズ、円滑になります!!
今回の3名共々これからも平和橋自動車教習所をどうぞよろしくお願いしまーす(^_^)///by syousuke
夏支度!!
おはようございます!!今日も晴天に恵まれている東京地方です!!
でも、そろそろ梅雨ですね!!なので晴れを有効的に使いたいですね(^_^)
そんな晴れているうちにやりたいのが夏の準備です!!
あの震災から電気の利用を考えるようになった私は去年は『節電の夏』と
言い我が家では一度もエアコンをつけないで夏を乗り切りました(≧∇≦)
当然、暑さ対策として色々な工夫をしましたが、中でも効果的だったのが
『ゴーヤカーテン』でした♪♪♪直射日光を遮断してくれてなおかつ風は通すのでとっても涼しかったです!!
その上、実ったゴーヤはゴーヤチャンプルーで美味しく食べれて一石二鳥でした(*´∀`*b)
さらに、子供の夏休みの自由研究を『ゴーヤカーテンの観察日記』にしたら・・・優秀賞に選ばれて一石三鳥になりました!!
そんなゴーヤカーテンを今年も我が家でやる事にしました!!先ずはゴーヤのカーテンの土台となるネット張からです!!
ネットを付けるポール枠を設置してネットを付けます(写真左)【去年とは別のところに設置するため一からの作成です(暑っ)】
次にゴーヤの準備です(写真右)!!ゴーヤを植える際プランターは深い形の物が良いのですが、深型のプランターは高いので100均で買った
バケツの底にドリルで穴を開けて自作プランターを作りました!!そこに軽石、培養土、肥料を入れ苗を植えました!!
最後にしっかりお水をあげて後は日々の成長を楽しみにするだけです!!(*^ワ^*)
ゴーヤの成長はこの日記でも不定期(ネタ切れしている時)にアップするので見てくださーい!!【いつもかー(笑)】
平和橋もゴーヤに負けないくらいの一石二鳥、三鳥・・・のサービスを実践していきます!!
なので皆さん平和橋はもちろんこの日記も飽きずによろしくお願いしまーす【もう飽きてるかなーぁ(焦)】(^_^)///
by syousuke
ロビーにバイク!!!
こんばんは!!外はすっかり真っ暗!!来月からの送迎バスダイヤ改正に伴う
作業をやっていて更新が遅くなってしまいました!!(ー△ー;)
今日も暑くいよいよ夏到来って感じの天気でした!!
温かくなるとバイクでお出かけはサイコーです!!そろそろバイク免許を取ろ
うと思っている人・・・今がチャンスです!!まだ、夏に間に合いますよー!!
そんなバイクですが、本日1階ロビーにアメリカンバイクのトップブランド
『ハーレーダビッドソン』のバイクを飾ってみました\(^ ^)/
バイクの免許を取る人はバイクに興味あるから取ると思うのですが、生徒さんに『免許取ったら何乗るんですか?!』と聞くと・・・
『いつかはハーレー・・・』って言う人が多いんです!!なので、そのあこがれのバイクを免許取る時からもっと身近に感じて欲しいと思いました!!
これから色々なタイプのハーレーを入れ替わり展示して行こうと思いますので、ぜひ見るだけではなく触ったりしてハーレーを感じて下さい!!
【協力:ハーレーダビッドソン亀戸】
とにかくこれからも生徒さんに喜んで頂けるイベントなどを企画してやって行きますのでよろしくお願いしまーーーす(^_^)///
by syousuke
アリオ亀有に平和橋の送迎バスが・・・!!
おはようございます!!今日も暑いポカポカ東京地方です!!
今日は送迎バスでも目の前を通る『とうきょうスカイツリー』の誕生日
らしいです!!【1歳オメデト!!♪☆0(^^0)*^^*(0^^)0☆♪ 】
送迎バスと言うと・・・以前送迎バスを利用される生徒さんから
「アリオ亀有に送迎バスが来るともっと便利なのに・・・」
と言う話を頂きました!!お客様のニーズがあればできる限りお答えしたい
平和橋はこれを計画し実行する事にいたしました(*^ワ^*)
なので来月の6月1日から新しく送迎バス乗り場に『アリオ亀有前』が新設されます!!\(^ ^)/ バンザーイ
アリオ亀有はショッピングはもちろん映画館や食事など多彩な施設がある大型ショッピングモールです!!
そんな便利な施設に送迎バスが来ればさらに便利になるはず・・・なって欲しいです!!
ぜひ亀有の方はもちろんその近隣の方もご利用下さーい(v^ー°)それに伴い送迎バスの一部でダイヤ改正が行われることになりました!!
詳細はトップページの新着情報にアップいたしましたので確認してくださーい!!
さらなる便利、快適を求めてこれからも頑張りますので『免許欲しいなーぁ』と、思ったら迷わず平和橋に来てください!!
きっと損はさせません!!ではでは午後も新しい送迎バスコースの試運転に行って来まーす!!(^_^)///by syousuke
給油中!!
おはようございます!!今日は非常に蒸し暑い東京地方です!!
10キロくらい走っただけで汗が止まりません( 〇□〇)ハァハァ
さらにデオドラントスプレーを忘れてしまったので体にファブリーズをかけ
たらなんかしみます(笑)
そんな蒸し暑い中、大先輩のY検定員がバスの給油をやっていました!!
ちなみにこのバスは何リットル燃料が入ると思いますか?!
普通乗用車は平均40リットル前後なんですが・・・
正解は・・・200リットルです!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 分かりやすく言うと・・・牛乳パック200本分です【分かるか(笑)】
燃料は『軽油』です!!近年セルフ式ガソリンスタンドが増えているのですが、その際に燃料の種類を入れ間違える失敗が多々あるそうです!!
なのでもう一度ここで説明いたしまーーーす!!ジャジャジャジャーーーーン!!
ガソリンエンジンはその名の通り『ガソリン』を入れて下さい!!ガソリンスタンドでは『レギュラー』と表記してあるのが一般的です!!
またはさらにグレードの良い『ハイオク』と言うのもガソリンです!!ハイオクの正式名称は『高オクタン価ガソリン』と言い名のイメージ通り
レギュラーより高いです!!次にディーゼルエンジンの車両は『軽油』と表記してあるのを入れて下さい!!間違って入れる事は無いと思いますが
スタンドには『灯油』(ストーブなどで使用)も販売しているので『軽油』と『灯油』の入れ間違えに注意ですね!!
とにかく、燃料を入れ間違えると非常に危険なので十分に気を付けて下さーい!!もちろかんスタンド内は禁煙でーす!!
正しい車のメンテナンスをしていれば安心、安全、絶好調です!!その他運転などのイロイロな知識や雑学は平和橋で・・・(^_^)///
by syousuke
雨→運転しにくい→ヒヤッ、ハッと・・・!!!
こんばんは!!すっかり日が暮れてしまって夜になってしまいました!!
と、言っても今日は朝からずーっと雨で日も出ていなかったのですが・・・
今日の雨はほぼ霧雨状態が続いた感じの嫌な天気でした(涙)
霧雨は傘を必要としない感じに見えるんですが、傘をささないと知らぬ間にビショビショになってい
て散々でした・・・(*´Д`)=3ハァ・・・
こんな雨模様で喜んでいるのはカエルくらいかなと思っていたら・・・さっき自宅の近くの道路上に本当
にカエルを発見しました!!(@o@)デカ【手のひらサイズ】 危うく踏んでしまうところでした!!(ヒヤリ)
やっぱり雨の夜は見通しが悪いですね!!だからこそこんな日は特に慎重な運転をしなくてはいけませんね!!安全運転でお願いしまーす!!
ここで豆知識・・・皆さん『ハインリッヒの法則』って聞いたことありますか?!このハインリッヒの法則は統計学的法則なんですが
ザックリ分かりやすく言うと、一件の重大事故の裏には300回の少しの危険(ヒヤッとした時やハッとした時)があっるとされています!!
要するに事故に至らなくてもヒヤッとしたりハッとする危険を感じる事を繰り返すといつかは重大事故になってしまうって事です(>o<)!!
なのでヒヤッとしたりハッとする危険があった時は事故にならなくて良かったと思う反面で重大事故を起こす確率を増やしてしまったと思い
今一度気を引き締める必要がある事を確認してください!!ε= (・c_,・。A)フウー
こんな雨の日は運転しにくいので、特に注意をして事故はもちろんヒヤリハットも発生させない運転をしてくださーーーい!!
平和橋自動車教習所はエブリデー皆様の安全を祈っています!!(^_^)///by syousuke
ビギナーズスクール!!
おはようございます!!風がやや強いものの今日は晴天!!絶好の教習日和!!
今日は何のだか知っていますか?!・・・
毎月 第3日曜日(その月の3回目の日曜日)は・・・
平和橋で行うビギナーズスクールの日です!!
『ビギナーズスクール』は、免許取得後、まだ技術に不安のある方やもっ
とバイクの乗り方を勉強したいという人を対象に無料でやらせて頂いてい
るバイクイベントになります!!今日もバイク日和の中20名の参加者の方
が普段走っている公道では出来ない課題などをやって楽しんでいました!!
これからのシーズンは風を体で感じながら色々な所へツーリングは最高です!!
平和橋は大型二輪教習車を先月入れ替えたばかりで乗り心地抜群です!!免許取得から卒業後のアフターケアまで平和橋にお任せください!!
末永く皆様に愛される教習所なるために頑張りまーす!!
あっ!!『末永く』で思い出しましたが、今日は私の十数回目の結婚記念日でした!!なんか月日の移り変わりの速さを実感しています!!
とにかく、皆々々々々々々・・・私を支えて頂いている全ての人に感謝です!!これからもどうぞよろしくお願いします(^_^)///
by syousuke
ブルーカットメガネ!!
おはようございます!!今日は薄曇りな感じのここ東京葛飾区です!!
私がこの日記をやり始めたのが去年の9月からになります。
それ以前まではパソコンに触れる事はほぼ無かったんです!!
なのでパソコンの練習がてらこの「スタッフ日記」を始めたのですが
まだまだ修行が必要な感じです!!【完全なるアナログ人間だったもので】
自宅でもパソコンを練習しようと新しいパソコンを買ったのですが・・・
最近異変が!!パソコンをやっていると目が疲れるんです!!
最近パソコンから発する青色の光が体に悪影響と言われているのを聞いていたんですがなんか実感して来ました!!
なので昨日その対策用メガネ( ブルーライトカット グラス)を買ってきました!!
自慢なんですが私は頭が悪い反面、視力は非常によく右も左も1.5以上あるんです。なのでサングラス以外は生まれて一回もメガネのお世話
になった事が無かったので今日メガネデビューです!!【なんか新鮮!!】
早速自宅でメガネをかけてパソコンをしていたらそれを知らない娘が来て・・・私の顔を見た途端、娘の口から・・・『ちょーキモイ』と・・・(涙)
私の嫁からは・・・『キモイ!!これで外歩かないで』・・・(大涙)、息子からは・・・笑いを我慢した感じで『いいんじゃん・・・』(ムカッ)
完全に撃沈された感じでしたが、ま、しょうがないですね!!かけているうちに見慣れてくる事を信じてがんばります!!
平和橋でメガネの似合わない人を見たらたぶん私ですね・・・(笑)怖いもの見たさで私を見に来るのも結構ですよーーー!!(@p@)
今日は土曜日お仕事、学校お休みの方、平和橋でお待ちしておりまーす!(^_^)///by syousuke































