[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

2月に入りました、、、

2019-02-01

こんにちは。今日は積雪もなく気持ちいい朝を迎えました。
昨日の久しぶりに振った雨で道路は濡れていましたが、朝日が受付まで入りまぶしいくらいです。
そんな今日が2月のスタートです!!
2月と言えば、さっぽろ雪まつり開催です。
平和橋教習所は毎年2月下旬に行われる亀有雪まつりに参加していたのですが、今年はその雪まつりが開催されず悲しい限りです。
その分他の会場でイベントを検討中です。
2月も寒いですが、元気元気で今月も全力疾走でみなさんのサポートをさせていただきまーす(^_^)///syousuke

送迎バス変更します、、、

2019-01-31

こんにちは。今日は、夜から雪が降るようで東京でも積もるかもなんて言われています。
そんな平成最後の1月31日ですが、明日から2月です。
そんな2月から送迎バス停留所(イイヤマモーター前)が今までより50mずれます。
写真のイイヤマモーターさんの真ん前が乗り場となります。
乗り間違えないようにお気を付けください。
雪が降ったら明日は、雪合戦と雪だるまを作りたいですが、先ずはコースの雪かきからスタートしそうです。
積雪状況によっては教習を中止する場合もございますので明日の朝外が雪景色だった場合、教習所に向かう前にホームページなどをご確認ください。
それでは今日も元気に行ってきます(^_^)///syousuke

二種イベント

2019-01-29

こんにちは。今日もとっても寒いです。
さて、今日は、学生の方を対象に二種免許の魅力をPRするイベントを行いました。
総勢20名近い学生の方がご参加いただき一種免許と二種免許の違いや二種免許の体験教習のような事を実施いたしました。
一種免許では絶対にやらない鋭角コースの体験や狭い枠の中を切り返しをして早く脱出するタイムアタックなどを行い皆さんと盛り上がりました。
二種免許は営業目的でお客様(人)を輸送する際に必要で、まさに『手に職』の免許ですね、、、
それでは今日も役立つ免許取得を目指す方を全力応援させていただきます(^_^)///syousuke

会社説明会開催日決定!!

2019-01-27

こんにちは。昨日今日は体の芯から冷える寒さですw(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
先ずは大阪なおみさんスゴイ!!!
おめでとーございます(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜
さて、4月28日(日)に平和橋教習所の恒例イベントとなったバス会社合同説明会&バス運転体験会を開催します。
観光、送迎、路線色々な業務形態のバス会社さんが自慢のバスを持ち込み一同勢ぞろいします。
平成最後にふさわしいイベントとなるように今から準備をしていきます。
今回はご家族揃って来ていただけるようにお子様向けのプレゼントなども検討中です(*^ワ^*)
とにかく都内の優良バス会社さんが来ますので少しでも興味のある方はぜひ遊びに来てください。
近々林修先生のテレビ番組に登場予定のアイディアバス会社さんも来ます!!
それでは今日もバイクからバスまで元気に教習行ってきまーす(^_^)///syousuke

バスマガジン93巻

2019-01-24

こんにちは。今日もそれなりにいいお天気です。
ただ、北風が強いのでご注意ください!!
さて、国内にはいろいろな雑誌が発売されておりますが、乗り物のバスに特化した雑誌があるのをご存知ですか?!
その名も「バスマガジン」です。
毎回コアな情報がてんこ盛りのこの雑誌ですが、バスの免許に必要な大型二種免許を実施している平和橋教習所は度々記事として取り上げていただいており、今回もまたまた当所を登場させていただきました。
今回は、雑誌を持っているカナちゃんが登場しています。
平和橋教習所のバス教習車はピカピカの1年生、、、
バイク、普通車はもちろんトラック、バスまで平和橋教習所は、すべての免許取得できる都内でオンリーワンの教習所です。
今日も皆さんと楽しい教習に行ってきまーす(^_^)///syousuke

都内であった別の平和橋、、、

2019-01-21

こんにちは。今日も寒いですが、空は真っ青でとてもキレイです。
さて、昨日は東京23区を取り囲むように道がある都道318号線通称環状七号線(環七通り)を走行してきました。
その環七通りにも当所と同じ名前の『平和橋』と言う橋があるんです!!
北区十条付近の坂道にかかる橋が、その平和橋でありました。
平和橋と聞くとどうしても行ってみたくなり、埼玉県秩父市にある平和橋や北海道網走にある平和橋などを行ってきましたが、こんな近くに平和橋がありました。
私が日本全国の平和橋を求めて出かけるのを知っているお世話になっている方に情報をいただきました。
橋の名前を標す表札に書かれているへいわばしをみてとっても親近感が湧きました。
皆さんにとっても『平和橋』と聞くと親近感が湧くような教習所を目指して今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

新小岩駅前送迎バス乗り場は・・・

2019-01-19

おはようございます。今日もいいお天気です。
さて、毎週土曜日は新小岩駅前清掃をやっており、今朝も朝から多くの方が行き交っておりました。
そんな新小岩駅に10分間隔で送迎バスが発着しておりますが、乗り場がイマイチ分からないと言う声もありますので改めてご説明させていただきます。
平和橋教習所の送迎バス乗り場は新小岩駅南口ロータリー三菱UFJ銀行前です。
南口に出たら目の前の信号を渡り大きい商店街のアーケードを正面にすると右側です!!
乗り場付近にはいろいろな車が駐停車していることが多いのでザックリピンクの線で囲んだあたりで発着するのでだいたいこの辺りで待っていてください♡
送迎バスが見えたらタクシーを停める感じで手を挙げてもらえると嬉しいです。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

二輪コースの覚え方、、、

2019-01-17

こんにちは。今日も寒いですが、いいお天気です。
こんな寒くても寒さに負けずがんばって教習をされている皆さんを全力応援です。
特にバイクの教習している皆さんはとっても寒いと思いますが、グリップヒーター付きの教習車で少しでも暖まってもらいたいです。
そんなバイク教習ですが、AコースとBコースの2パターンのコースを覚えていただくようになっているんですが「コース覚えるの苦手だなぁ」と言うお客様もいらっしゃるので平和橋教習所では館内ロビーにてコース走行をしているビデオを流しています。
お客様に大好評で「ユーチューブでも見れるようにしてください」と言われました。
なので先ずは、ユーチューブのUPの仕方から勉強したいと思います。
とにかく今日も皆さん寒さに負けずがんばって下さい(^_^)///syousuke

普通二種免許を開始してから、、、

2019-01-15

こんにちは。今日は午後からパラパラ雨が降ってきましたがその後はきれいな虹を見ることが出来ました。
さて、SMAPの「世界に一つだけの花」が大ヒットした平成15年の今日(1月15日)平和橋教習所では普通二種免許の教習をやっていいよと公安委員会から認められた日なんです。
あれから16年タクシーやハイヤーを目指す多くの方にご利用いただくようになりました。
本当にありがとうございます。
そもそも二種免許とは運賃をいただきお客様を輸送するときに必要な免許です。
簡単に言えばプロドライバーの免許です。
今日も多くの方が免許取得を目指しがんばっています。
そんながんばる皆さんを今日も全力で応援したいと思います(^_^)///syousuke

祝・成人おめでとうございます、、、

2019-01-14

こんにちは。今日は成人の日を祝うように東京地方は晴れています。
本日成人を迎えられた皆さんおめでとうございます。
そんな今回成人を迎えられた皆さんが生まれた20年前の平成10年を振り返ると
映画では踊る大捜査線THE MOVIEが流行りあの名台詞「事件は会議室で起きてるんじゃない」が生まれました。
音楽ではGLAYやL’Arc〜en〜CielやSPEEDが流行っていました。
その他Windows 98の発売や冬季長野オリンピックの開催で賑わった年でした。
あれから20年、、、テレビは、ほぼ薄型に変わり、ガラケーは、ほぼスマホに変わり、渋谷を歩く若者のマスクの色がほぼ黒に変わり、中年だった方はほぼ高齢者に変わり、、、、、、、
その時今の20年後想像できていましたか?
私が想像できていたことは、ダバンプが再ブレイクすることくらいでしたが、みなさんの想像と現実はどうですか?!
これからもどんどん変化していくと思います。
自動運転で自動車教習所も用無しになるかもしれませんが、私たちも新しいチャレンジを起こしていきたいと思います。
それでは今日も成人の皆さんを祝いながら元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ