スタッフ日記
再会に感動、、、
こんにちは。今日はいいお天気でした。
さて、昨日からバスでお出かけをしていました。
そのバスの運転手さんが偶然にも平和橋の卒業生の方でした。
話は弾み一緒に食事を楽しみながら一日を過ごしました!
本人は「平和橋で大型二種取ってバス乗務員になれて本当に良かった」と言っていました。
大変な時もあるようですが、仕事内容も難しくなく、お給料もいいようでした。
時々出会う卒業生の活躍する姿は、本当に嬉しいです。
明日は成人の日ですが、新成人のみなさんはどんなバスの運転手さんになりたいですか?
これから大人の仲間入りをされる皆さんに幸あることを願いながら今日も元気行ってきます(*^^*)syousuke
東向島送迎コース廃止します、、、
こんにちは。今日もそれなりにいいお天気です。
さて、2019年になり平和橋教習所はおかげさまで今年で創業59年となりました。
これまで支えていただいた多くの方々に感謝しながら60周年を迎えられるように今年もがんばります。
さて、そんな平和橋の歴史に送迎バスの運行サービスも欠かせませんが、その送迎バスのコースで昔からあるコースが、今年の3月いっぱいで廃止させていただくことになりました。
そのコースは「東向島コース」です。かれこれ30年以上の歴史があったコースでしたが、東向島駅沿線の他の駅にも送迎バスの運行をスタートしたりしたことで、ご利用されるお客様の人数も減り空車で走ることも多くなってきました。
せっかくの送迎バスを空車で走らせるのであれば、その分教習車を1台多く稼動させることによりさらに予約を取りやすくしようと思いました。
東向島駅近辺にお住いのお客様にはアクセスが不便になりますが、その分別のサービス向上を目指してがんばりますのでよろしくお願いします。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
健康第一
こんにちは。東京は今日も乾燥した晴天です。
一方で日本海側や関東の山沿いなどでは雪がすごいようで。
写真はこの前栃木に行った時の写真です。
とにかくあっちもこっちも寒いので体調管理に気を付けてください。
平和橋教習所も職員の数人がインフルエンザとなりました。
インフルエンザになると完治するまで出勤停止になってしまいます。
接客でマスクをしているのは???とお客さまよりご指摘を受けましたが、予防としてこの時期と花粉の時期は一部の職員がマスクを着けていますがお許しください。
また、校舎の入口には消毒用アルコールスプレーも用意していますのでご利用ください。
とにかく空気の乾燥でインフルエンザが流行し始めているので十分気を付けてください。
それでは今日も健康と安全に気を付けて行ってきまーす(^_^)///syousuke
AEDあります、、、
こんにちは。今日も寒い冬晴れです。
さて、今日(1月7日)は、その一年の無病息災を願って七草粥を食べる日です。
お正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われておりますが、今年も元気で健康でありたいですね。
でも、いつ何時体に異変が来るかは分かりません。
なので『もしも』に備えることが大切ですね。
平和橋教習所では突然の心肺停止になったときに活躍するAEDを備えています。
今回葛飾区ともしもの時のAED協力企業としてステッカーをいただいたので貼りました。
こんなAEDは、教習でも応急救護で使い方をご説明します。
そんなもしもに備えて今日も安全に楽しく行ってきまーす(^_^)///SYOUSUKE
2019年スタートしました。
新年あけましておめでとうございます。
今日(1月5日)より本年の営業を再開致しました。
約1週間のお正月休みをいただきぐーたらしていましたが、今日からスイッチオンで猪突猛進です。
今年は年号の変更、それに伴うゴールデンウィーク10連休、ラグビーワールドカップ開催、消費税10%増税などいろいろなことがありそうな年ですね。
そんな2019年も皆さまにとって笑える1年になるように願うばかりです。
私たちも「笑う門には福来る」を実践し笑顔で写真に写るスタッフみんなで力を合わせがんばりますので今年もよろしくお願いします。(^_^)///syousuke
2018年ありがとうございました
こんちは。今日も冬晴れです。
さて、本日(12月27日)をもって本年の営業を終了させていただきます。
屋根のあるクレーン実技場内に教習車を詰め込み年越し準備完了です。
今年も多くの方にご利用いただき感謝でいっぱいの1年でした。
来年もスタッフ一同力を合わせがんばりますのでよろしくお願いします。
来年も皆さまにとって素晴らしい年になることを祈り今年のスタッフ日記を〆させていただきます。
1年間ありがとうございました(^_^)///syousuke
皆さんに感謝です♡
こんにちは。今日はお昼前後からシトシト冷たい雨が降ってきました。
そんな中、今年最後のイベント行いにライコランド東京ベイ東雲店に行ってきました。
ライコランド東雲店さんは先日リニューアルオープンしたばかりで話題沸騰中のスーパーオートバックス東雲店さんと同じ敷地にあるので、バイクはもちろん車もぞくぞく来場して雨なのに入場待ちになっているほど賑わっていました。
今日も多くの卒業生の方に声をかけていただき本当に嬉しかったです。
今年のイベントも無事に終わり皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。
教習所は27日までとなりますのでよろしくお願いします。
それでは今日も素敵なイブイブを(^_^)///syousuke
まさか、逆さま
おはようございます。今朝も極寒の朝を迎えたココ葛飾区です。
写真を見ると「まさか、逆さま」に、、、
そう今日12月21日は回分の日です。
まさか逆さま→まさかさかさま
と、いう事なので回文をご紹介します。
・肉の多い大乃国
・ 内科では薬のリスクはでかいな
・なんてしつけいい子、いいケツしてんな
・カッコイイ国歌
・任天堂うどん店に
・イカした歯科医
・お菓子がすきすきスガシカオ
・今朝美味しいおでんで美味しいお酒
・素でキス出来んほど本気で好きです
・リモコンてんこ盛り
・玉つかむ勝俣
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
今年最後のビギナーズスクール
こんにちは。今日は朝から冷たい雨が降るさむーいお天気です。
そんな寒い中、昨日は今年最後のビギナーズスクールを開催いたしました。
これは、葛飾署の白バイ隊員と平和橋教習所の指導員がバイクの運転スキルアップを図るべく毎月開催しているイベントです。
今回も普段から運転されている人からしていない人まで多くの方にご参加いただきました。
そしてこのイベントは、毎年1月~3月は、寒くて気が乗らないので中止させていただいております。
と、いうことで昨日のビギナーズスクールが平成最後のビギナーズスクールでした。
4月はビギナーズスクールではなく、さらに規模を大きくした二輪車安全運転競技大会を実施する予定です。
それでは今日も元気に寒さに負けず行ってきまーす(^_^)///syousuke
新しく来たのに古い、、、
こんちは。今日も冬晴れです。
さて、昨日小型AT二輪車教習車が1台増車となりました。
今年の7月から法改正で普通免許などをお持ちの方は、AT小型二輪免許教習の1日当たりの教習可能時間がぐーんと増えて入所から卒業までが2日間でできるようになりました。
そのおかげでAT小型二輪免許を取得される方が増えて車両が足りない状況となってしまっていたため、増車となりました。
しかし、この増車までが一苦労あり、現在どこのメーカーもAT小型二輪教習車を作っておらず、買いたくても買えないという事態となっていました。
教習車にはブレーキや速度を指導員がランプで分かるようにしており、その機材が適合する車両を先ずは見つけることからスタートしました。
そして見つけた市販車両に教習車としての装置を組み込みようやく完成でした。
こんな市販車を改造して作った平和橋オリジナル教習車をぜひ乗ってあげてください。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke































