[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

交通広告の日

2018-05-02

こんにちは。今日は薄曇りの空模様です。
さて、今日(5月2日)は『交通広告の日』なんです。
交通広告と言えば今や全国的にもすっかり定着したバス全面広告(ラッピングバス)ですが、これは今から約18年前の2000年に当時の都知事だった石原慎太郎さんの発案で東京都の財源を増やすべく都営バスに全面広告を施したのが始まりでした。
当時は、まだまだラッピングバスがあちらこちらで見る機会も少なく、とにかく目立つので、早いもの好きの平和橋教習所はすぐに取り入れ路線バスにラッピング広告を施して走りました。
その後ラッピングフィルムの性能も上がりきれいなフルカラーで印刷することができるようになり、すぐに送迎バスに施したんです。
当時この全面グラデーションはかなり目立ちました。
あれから十数年が経ちさらにいろいろな交通広告が誕生し、今は画面を使ったサイネージ広告が主流ですが、これからは・・・
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

いよいよ開始

2018-05-01

こんにちは。今日もすっきり晴れた5月1日です。
いよいよ今日堀切・北千住コースの送迎バス運行が始まりました\(^ ^)/とは言え最初はこのルートに送迎バスが走っていることを周知してもらうまでは利用されるお客様は少ないと思いますが、走っていくうちに周知されてくることを願うばかりです。
ま、送迎バスは走る広告の役割も兼ねているのでちょうどいいと思います。
そしてその他のコースももっと使いやすいようにダイヤ改正をしています。
これからもっとアクセスしやすくなった平和橋教習所をよろしくお願いします。それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

出会いに感謝

2018-04-29

おはようございます。GWの日曜日最高のお出かけ日和となりました。
さて、そんな今日は江東区東雲にある「ライコランド東雲店さん」にお邪魔しています。
天気も良いので朝からたくさんの方が来られています。
今日は女性背の方やの低い方に大人気の当所オリジナルのローダウン教習車を用いて引き起こし体験や足つき体験を実施しました。
そして素敵な2人の女性ライダーと出会うことができました!!
2人の出会いはなななんと教習所でした。たまたま検定が一緒だったのがきっかけで連絡を取るようになって今日がそんな2人の初ツーリングでした。
教習所は、毎日イロイロなお客様と出会う宝庫ですね。
2人仲良くお台場で開催中の肉フェスに行くとのことでした。
バイク免許を通じて楽しいツーリングライフがあることをリアルに証明してくれるお二人でした。
午後も太陽燦々の空の下素晴らしい出会いに感謝しながら元気にスタートです(^_^)///syousuke

北千住東口

2018-04-28

こんにちは。今日は夏のような暑さでした。
さて、5月1日より「堀切・北千住コース」送迎バスが復活いたします!!
十数年前にまだ汐入地区が開発中の時にこの方面のコースを試みて撃沈いたしました。
今回は、その時に無かった北千住東口ロータリーを目指したコースとなります。
このコースで通る駅は、堀切菖蒲園駅、東武牛田(京成関屋)駅、北千住駅となります。
京成本線に直結する駅や乗降客が多い北千住駅をカバーしますのでぜひご利用ください。
5月1日からスタートです。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

良い風呂の日

2018-04-26

こんにちは。今日は朝からまぶしいくらいの日差しが降り注いでます!!
気候もポカポカで少し教習所コースの周りを20周くらいしたらいい汗が出てきます。
そんな日は汗を流すお風呂が一番です。今日4月26日は『よい風呂の日』です。
いい汗をいいお風呂で流したいと思います。
平和橋教習所には、よいバスがあります。去年の7月に納車されたピカピカバスです。
教習車でLEDの表示板を付けているのも全国的にも珍しく、そこに「技能検定中」や「平和橋自動車教習所」と表示されます。
ま、路線バスのように頻繁に変更することもないのでわざわざLEDの表示板にする必要もないので他所さんは導入していないようですが、平和橋教習所はちょっとずれたこだわりがあるんです(笑)
そんな珍しい教習車に乗ってバス運転手を目指すのもアリかと思います。
あの大きいハンドルを巧みに操りバスを動かす快感を知ったらやみつき間違いなしです。
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

キャプテン翼の学校へ・・・

2018-04-25

こんにちは。朝からすごい雨が降っています。
そんな雨の中、平和橋教習所のそばにあるマンガ『キャプテン翼』の舞台である南葛飾高校へ自転車安全教室を行ってきました。
雨だったので急きょ体育館で行うこととなりました。
平和橋教習所の交通安全教室は、実車を使っての交通事故再現なのですが、体育館にどうがんばっても車を入れることができないため事故再現を行うことはできませんでしたが、生徒の皆さんはしゃべることもなくしっかり聞いたり見たりしてくれました。
都内で1時間当たりの自転車通行量が最も多い場所もその次に多い場所も葛飾区内にあります。
自転車が多い地域でも自転車の事故が少ない地域となるようにこれからも地域密着教習所としてがんばります(^_^)///syousuke

全国各地

2018-04-24

こんにちは。今日はどんより雲に覆われ湿度が高いです。
さて、ソメイヨシノの桜シーズンは終わりましたが、現在は芝桜シーズンまっただ中です!!
全国各地でいろいろな芝桜イベントが開催されていますので楽しいドライブで行ってみてはいかがですか?!
さて、全国各地と言えば「自動車教習所」は全国各地で呼び名(略称)が異なるのをご存知でしたか?
東京を中心とした関東地方は、その名の通り『教習所』と言いますが、自動車王国である愛知県近郊に住む方の9割は『車校(しゃこう)』と言います。
青森県付近では『自車校(じしゃこう)』と言います。
一方南国私のふるさと沖縄県は、ほぼ99パーセントの人が『自練(じれん)』と言います。
呼び方が違えば都道府県ごとの公安委員会によってやり方も若干異なるのが、この自動車教習所業界です。
平和橋教習所は東京都公安委員会の指定を受けてやっていますが、やっぱりメイドイン東京の免許が一番良いと思います。
地元で取って地元を走る『地産地走』を全力で応援させていただきます。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

8所大集合!!

2018-04-22

おはようございます。今日はとっても暑いお天気です。
その暑い中、バイクのイベントに参加してきました。
バイクを乗るためには、免許が必要です。
そんな免許の案内をするため都内の有名教習所が集まる中、当所も参加させていただきました。
ここでも卒業生との再会あり、お子様の笑顔あり、来場者の人と素敵な出会いがあり本当に楽しかったです。
バイクを楽しく乗るためには、教習から楽しくなくてはなりません。
楽しく安全に快適教習ができるように平和橋教習所もスタッフ一同力を合わせてがんばります。
暑い季節になりとってもバイクを乗るのに気持ちいい季節になっているのでぜひこの機会にバイク免許を!!
平和橋教習所では足つき抜群のローダウン車をご用意していますので女性の方に特に人気です。
それでは、元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

一期一会

2018-04-20

こんにちは。今日もとっても暖かいお天気です。
さて、今日も近くのイトーヨーカドーさんにてイベントを実施いたしました!!
かわいいバス型衣装を身に着け受付スタッフのごっちゃんと元気に楽しく行いました。
イベントでは免許取得相談の他、ミニゲームやバイクの展示などを行っています。
多くの子供たちの笑顔に癒されました。
そしてごっちゃんの衣装のおかげで教習のお申し込みもいただき嬉しい限りでした\(^ ^)/
多くの卒業生にも声をかけていただき本当にありがとうございました。
皆さんに元気をいただき明日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

来ました!!ヨーカドーへ

2018-04-18

こんにちは。午前中はすごい雨でしたが、午後からお日様が登場しました!!
やっぱり空が明るいと気分もハッピーになります。
そんなハッピーな日にハッピーデーを開催しているイトーヨーカドーさんへ行ってイベントを開催してきました\(^ ^)/
今日はハッピーデーと言うこともあり、多くのお客様に来ていただき大盛況でした。
お子様には、ピンポンゲームミニを実施して200名を超えるお子様に遊んでいただくことができ、地域の皆さんとふれあえるとってもハッピーなイベントが出来ました。
その他いろいろな免許相談も受け「知らないうちに変わってるー」と驚く人も多くいらっしゃいました。
昨年の道路交通法改正で登場した「準中型免許」の事やそれに伴い普通免許で運転できる範囲が下がったことなどまだまだ周知されていないことが分かりました。
これからも平和橋教習所は神出鬼没であちらこちらにおじゃましますので、その際は、お気軽にお声がけください。
それではハッピーな日となりますように(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ