[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

夏に向けて・・・

2016-05-21

こんにちは。今日もとってもいいお天気になっております。
気温は、ぐんぐん上昇中です。(明日は30度近くの予報です)
こうなるともう夏ですね!
さて、そんな事を思いながら車を運転していたらパッと目につく黄色いのぼり旗が風に吹かれておりました。
駐車場の前に『お子様連れのお客様駐車場入場禁止』の、のぼり旗・・・
よほど子供嫌いのオーナーさん?
以前駐車場で子供のいたずらにあったの?と、思いました。
よーく見るとこの駐車場は道路の向かい側にあるお店の駐車場でした。
そのお店を見て納得しました。お店は、パチンコ屋さんでした。
皆さんパチンコ屋さんの駐車場に子供NGの意図分かりますか?
話はさかのぼりますが、私が学生時代ピザ配達のアルバイトをしていた頃の話ですが、勤めていたピザ店の隣にはパチンコ屋さんがありました。その日は夏休み期間中であり、日中にアルバイトをしておりました。当時お店の前の道路にはパチンコ屋さんのお客さんの車が何台も路上駐車しているのが日常的な光景でした。なので、特に気にすることもなかったのですが・・・
しかし次の日テレビをつけると見覚えのある道路に見覚えのある車・・・
そう、そこには昨日配達で走っていた道で止まっている車がテレビに映っていました。
そしてニュース内容を知って愕然・・・
その車の一台に子供を乗せっぱなしの車があったようで、その車の母親はパチンコ店でパチンコをし続けていて夏の高温の車内にいた子供は、亡くなってしまっていたのです。
「なぜ自分が気が付いてあげることが出来なかったんだ・・・」と、後悔の念で仕方ありませんでした。
ここまで話せば、こののぼり旗の意図分かっていただけたと思いますが、これから夏に向けどんどん気温も上がってきます。室内にいても熱中症になる時代です。ましてはエアコンをつけていない車は灼熱地獄です。
このような事故が今年は、起きて欲しくないと思う気持ちでいっぱいです。
ぜひ楽しい夏が送れるように皆さまのご協力をよろしくお願いいたします(^_^)///syousuke

教習所の映画公開!!

2016-05-20

おはようございます。今日も清々しいお天気です。
コースを走る車も気持ちよさそうです。
さて、そう言えば人気マンガの「森山中教習所」がこの夏に実写映画としてスクリーンに登場するようです!!
教習所を舞台とするドラマは、大抵滑ってしまうのですが、映画はかなり昔になりますが1994年に公開された舘ひろしさん主演の「免許がない」がとても人気となりました。
今回の森山中教習所はどうなるのでしょうか?(私は早く観たいです。)
ちなみに平和橋は大人気マンガのこち亀に登場させていただいているんです。
以前使っていた無線教習管理棟や検定待合室など忠実に描いていただいており現在もその建物は、コースに残っております。
皆様に支えられ57年。これからもがんばってまいりますので応援よろしくお願いいたします(^_^)///syousuke

プチリニューアル

2016-05-19

こんにちは。今日もとっても気持ちのいいココ葛飾区です。
こんな日はさわやかな風を肌で感じるバイクの教習がサイコーなんですが、そんなバイク教習の課題のスラロームなどのパイロン(三角コーン)がリニューアルされさらに気持ち良さ倍増です\(^ ^)/
また、本日校舎内に置いてある展示用バイクもリニューアルいたしました。
気持ちいい気候の中、今日も楽しく教習を担当させていただきます。
それでは、今日も安全教習に行ってきまーす(^_^)///syousuke

旅の日!!

2016-05-16

おはようございます。今日は薄曇りですが、気持ちのいい気候です。
さて昨日は、江東区東雲にある大型バイク用品店のライコランド東京ベイ東雲店さんへお邪魔してイベントを行ってきました\(^ ^)/
からだがヒリヒリするくらい天気も良かったので多くの方々が来られとっても賑わい楽しいイベントを行うことが出来ました!
毎回イベントを行うと卒業生の方との再会や新しい人との出会いがあり素晴らしい時間を過ごさせていただいております。
昨日は、江戸川区に住む仲良しグループが遊びに来てくれました(*^ワ^*)
元気で明るくそしてノリのいい20代前半のみんなは、バイクや車が大好きで話が盛り上がりました!!
この後、天気も良かったので湾岸線を走ってアクアライン海ほたるへドライブに行くと言っておりました。おそらく夕日がとってもきれいだったことでしょう♡
車やバイクであっちこっちドライブやツーリングの旅はとっても楽しいです。
そして今日(5月16日)は松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った日として『旅の日』となっております。
今年の夏は、どんな思い出を作りますか?思い出に残る楽しい旅に行ってみてはいかがでしょうか?
そして移動に必要な免許は平和橋にて思い出に残る教習はいかがですか?
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております(^_^)///syousuke

お祭り日和!!

2016-05-15

おはようございます。今日もとっても気持ちのいい朝を迎えることができました。
浅草では日本3大祭りの浅草三社祭など全国各地でこのとっても気候の良いこの時期にイベントやお祭りが開催されております。
平和橋もこれから江東区東雲にあるライコランド東京ベイ東雲店さんに行きイベントを行ってきます。
ぜひ、遊びに来てください\(^ ^)/
それでは、行ってきまーす(^_^)///syousuke

防災レポート車

2016-05-10

こんにちは。今日は曇り空で夕方からポツリポツリと雨が降ってきました。
さて、熊本地震が発生してからあと少しで1カ月が経とうとしております。
この地震でまた日頃の防災について改めて考えさせられました。
いつ来るか分からない地震などの災害に日頃から目を向けて「もしも」に備えた準備の必要性を感じました。
そんな中、少し気になるタクシーを発見いたしました。
タクシーの後部側面に「防災レポート車」と書かれたタクシーです。
話を聞くと都内のタクシーで防災レポート車となっている車両は約70両あり、大地震などの災害が発生した際、タクシーは現場の第一目撃者になる確率が多く、防災レポート車は車内に緊急電話を搭載し、被害現場の生の状況を東京都災害対策本部やマスメディアを通じ情報提供をして住民の方々などの安全を守るために設けられたタクシーのようです。
また、災害の初期消火や援助に協力するため、救急箱やヘルメット、油圧ジャッキやバールなどの資材が車載されておりました。
安全を守るために色々な取り組みがされているんだなぁと勉強させていただきました。
ちなみに平和橋のコースは、葛飾区が定めた一時避難場所であります。
難しい話になってしまいましたが、熊本地震から1カ月が経とうとしているこの時期だからこそあえて話題として出させていただきました。
被災地では、まだ多くの方々が不便な避難生活を送られているようですが、一刻も早い復興を心より祈ると共にできる支援をしていきたいと思っております。
syousuke

愛をこめて花束を・・・

2016-05-08

こんにちは。今日も晴天汗だくの日曜日です(笑)
さて、今日は母の日です。お母さんに日ごろの感謝の気持ちを込めて花束でもプレゼントしたいですね!
そして今日は、折り紙の日でもありました。
それにちなみ平和橋の3階フリースペースには、折り紙で作ったチューリップや花束が登場してました。
時間の合間に平和橋スタッフががんばって作っていました。
教習は、緊張してしまうので、休憩時間は少しでも季節を感じながらリラックスした雰囲気で過ごしていただきたいと思っております。
ぜひ、3階に来られた時には、見て下さい!(^_^)///syousuke

ゴールデンウィーク中は・・・

2016-05-07

こんにちは。今日も初夏を感じるポカポカ陽気です。
そしてゴールデンウィークも明日でおしまいです。
皆さんいかかお過ごしでしたか?
さて、そんなゴールデンウィーク中は事故再現のような本当に悲惨な交通事故が全国各地で発生していました。
特に赤ちゃんを含め子供が犠牲となってしまった事故も多く本当に心痛い事故発生状況でした。
ニュースを見るとシートベルト非着装の可能性とも書いておりましたが・・・
亡くなってから後悔するのでは絶対に遅いです。
運転は本当に楽しいですが、使い方を誤っては絶対にいけません。
楽しさは、安全あってこそです。
無理な追い越しやスピードの出しすぎ、そして車間距離詰めすぎなどでの事故が多かったようですが、渋滞を回避しようと先を急ぐ車や渋滞に遭遇してしまいそのロスを取り戻そうと渋滞を抜けたとたん急ぐ車などが事故を起こす可能性が高いように感じます。
明日までゴールデンウィークですが、「急がば回れ」の気持ちでココロにゆとりをもって安全で楽しい最終日となりますようにご協力よろしくお願いします。syousuke

あれから2年後に・・・

2016-04-30

こんにちは。ゴールデンウィーク2日目とっても気持ちの良い青空です。
土曜日でも平和橋付近の交通量は少なく穏やかな感じで何だか嬉しくなってきちゃいます。
今日は、さらにとっても嬉しいことがありました\(^ ^)/
私が受付カウンターにいたとき「お久しぶりです」とお客様から声をかけていただきました。
帽子もかぶっていて一瞬「誰だったかな?」と思いましたが、よーく見ると約2年前に平和橋に中学生職場体験できていた生徒のYさんでした!!!
「あーーーーーすっごい久しぶりーーー」と私が言うと「16歳になったのでバイクの免許取りに来ました!」と言ってきてくれたのです。
ついこないだまでは、まだ中学生だったのにちょっと見ない間にこんなに立派になって・・・(あの時の汗だくでやってくれたバスの洗車も嬉しかったー♡)
久しぶりの再会にうれしくてうれしくて他のスタッフがいなかったらうれし泣きをしているところでした(涙)
思い出せば確かにあの時も「必ず免許を取りに来ます」と言っていたことを思い出しました。
この仕事は、日々色々な人との出会いがあり本当にステキな職場だと改めて思いました。
時にはお客様にお叱りをいただくこともありますが、それでも人との出会いは、「一期一会」なのでその人との出会いを大切にこれからも楽しく業務を担当させていただきお客様に喜んでもらえるサービスを提供したいたいと思いました。(^_^)///syousuke

new face!!

2016-04-27

おはようございます。今日は、曇り空のここ葛飾区です。
さて、ご紹介が遅れましたが、4月より平和橋にも新しい仲間が入社いたしました!!
ときどきお客様に指導員になるまでの道のりを聞かれる事がありますのでここでご紹介いたします。
平和橋で指導員になるには
①平和橋に入社
②男性の方は送迎バス、女性の方は受付を数カ月担当
③指導員実習生として社内研修スタート
④教習所協会が行う研修会に参加
⑤公安委員会が行う教習指導員審査を受験
⑥合格後実務研修
⑦指導員として選任を公安委員会が認める
⑧指導員デビュー
と言う流れになっております。平和橋は、都内で唯一全車種の指定を受けている教習所であり、車種ごとにいろいろな覚える事があるので平和橋では研修前に送迎業務や受付業務を担当しながら必要な関係法令などを覚えていきます。
今年も数名の仲間が加わり現在受付や送迎を担当しております。
不慣れな点もあるかと思いますが、みんながんばって業務を覚えておりますのでどうぞよろしくお願いします(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ