スタッフ日記
無事に卒業
こんにちは。今日は、お昼前から雨が降ってきました。
天気予報では、午後から「春の嵐」となって風、雨共に強くなるようなので皆さん十分ご注意ください!!
そんな不安定な天気の中ですが、今日も多くのお客様が来られ、そして卒業検定をパスして卒業される方もいらっしゃいます。
今日午前中の検定を受講されるお客様は少なく普通一種検定は2名でした。そして2名(NさんとIさん)共無事に卒業されました\(^ ^)/
たまたま私もロビーにいて卒業されるお2人とお会いしたので一緒に記念写真を撮ってもらいました(*^ワ^*)
毎日お客様と接し、卒業を喜んでいる姿を目にすると、言葉に出せないほどの嬉しさがこみ上げてきます。
また、『もうダメかも』とあきらめかけているお客様ほど無事に卒業との情報が入ると涙が出てきます。
人生『一期一会』と言いますが、まさに平和橋は、毎日一期一会を感じます。
卒業しても、平和橋の近くに来ることがあれば昔を懐かしがりながら遊びに来てください。
そして、今日(2月20日)は『交通事故死ゼロを目指す日』です。
平和橋を卒業された全てのお客様が安全で楽しいカーライフが送れますよう今日もお祈りしております(^_^)///syousuke
立石ってどんなところ?
こんにちは。今日も晴天のココ葛飾区です。
さて今日は、平和橋の最寄り駅である京成立石駅をご紹介します。
京成立石駅は、京浜急行線、都営浅草線などと直通連絡運転をしている京成線が止まる駅です。と、言っても各駅停車オンリーの駅ですが(笑)
そんな京成立石駅の改札を一歩出るとそこは、昭和の時代にタイムスリップできるテーマパークみたいな雰囲気。
『キングオブ・ザ・ダウンタウン(下町)』の座を不動の地位にしているのも納得です。
駅前には、日本最古の築年数を誇るイトーヨーカドー立石駅前店がお出迎え。
そこから線路沿いに東に進むと罪悪感なく昼からお酒が楽しめる仲見世。(お店によっては、平日の昼でも大行列)その付近には、今もにぎわういろいろなお店・・・
ノスタルジックなこの立石周辺についてはまだまだ書きたいことは、山ほど・・・でも文章じゃ伝わらない・・・
そんな立石周辺へ是非遊びに来てください。
そして来られた際には、立石駅から徒歩13分のところにある都内唯一の全車種指定の教習所平和橋自動車教習所にもぜひお越しください。
今日も皆様のお越しをお待ちしながら味のある下町ロードへ教習に行ってきまーす(^_^)///syousuke
託児所
こんにちは。今日も快晴で日差しの下では、とっても気持ちいいです。
今日2月17日は「天使の囁きの日」らしいです。
理由は、よく分かりませんが、天使がささやいてくれるいい日なんですね!
さて、平和橋にもとってもかわいい天使たちがたくさん来ています♡
平和橋の校舎3階にある託児所には連日多くの天使のようなちびっ子がママやパパの教習の間元気に走り回っています。
そんな平和橋自動車教習所の託児所は、もちろん利用料無料で生後3か月~小学校低学年のお子様をお預かりいただけます。託児所は経験豊富で年輪多きベテランスタッフが担当しており、受付スタッフも複数名保育士資格を有する職員もおりますので、安心して遊びに来てください\(^ ^)/
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
校内施設のご紹介☆
こんにちは(*^-^*)本日雲1つない晴天でとっても気持ちがいいです!!朝富士山が見えてましたよ~~
もう2月も半ば、年が明けてら1カ月半も経つんだ~早いな~としみじみ感じております。1日1日を大切にしていきたいですね、2月は有名な行事が2つあります!節分とバレンタインデー(^^♪今年の我が家の節分は、オリジナル恵方巻きをそれぞれ作り、南南東らしき方を向いてかぶりつきました(笑)普段なかなかやらないので、新鮮で楽しかったです!今月残すはバレンタインデーですね、勇気を出して好きな人に気持ちを伝えたり、友達同士で盛り上がったり、日々お世話になっている方に気持ちを伝えるのも良いと思います!1年に一度ですので何か思い出に残るような日にしてみてください(*´▽`*)
現在平和橋自動車教習所では、学生さんをメインに多くの教習生さんにご利用いただいております。ありがとうございます‼そんな今日は”効果測定”についてご案内いたします‼効果測定は学科が全て受け終わったら、学科のまとめのテストをパソコンを使って受験していただきます。こちらが効果測定ル-ムです!受ける際は受付担当者に声をかけていただければ、空いているパソコン、使用方法をご案内させていただきます♪
仮免許前は50問中45点以上で卒業検定前は95問中90点以上で合格です!合格点が出るまで、めげずに頑張ってくださいね(^^)分からない問題などあれば、指導員が解説いたしますので、お気軽にご質問、ご相談ください!
1日2回、毎日受講できます!お客様の空いているお時間に是非チャレンジしてみてください☆一緒に学科試験一発合格目指しましょう☆
本日2/11は建国記念日です!お天気も良くお出掛けしている方も多いんではないでしょうか!?お出掛けの際お車の方は安全運転で、交通機関の方も事故のないようお気をつけて行ってらっしゃいませ!良い休日をお過ごしください(^O^)/Satomi
10周年記念日!!
こんにちは。今日も晴天のココ葛飾区です。
さて、今日(2月8日)は分からないと思いますが、何の日か皆さんご存知ですか?!
今からちょうど10年前の平成18年の今日(2月8日)に平和橋自動車教習所は大型二種の教習ができる指定を受けた日なのです!!
と、言うことで大型二種教習を開始して10周年記念日なんです\(^ ^)/
振り返ると平成14年6月に道路交通法が改正され指定自動車教習所でも二種免許が取得できるようになりました。それから4年かけて念願の大型二種の指定を取ったのです。
大型二種免許は運転免許の最上位免許として位置づけられ都内でも平和橋を入れて4つの教習所でしか行っておりません。
そんな記念する年に大型二種免許取得者による大きな事故(軽井沢スキーバス横転事故)は本当にショックでした。
同じ事故を繰り返さないためにも大型二種の指定を受けている教習所として誇りとプライドを持ってがんばります。
職場体験
こんにちは。今日は、昨日より少し暖かい快晴の空模様です。
今日は、2月4日立春です。少しずつ春が始まる頃になります。
そして平和橋には今、春のような新鮮なメンバーがおります。
近くの高校からインターンシップ(職場体験)で2名の高校生が来ています。
3日間教習所の業務を勉強して今日でおしまいです。
インターンシップ中は、受付業務、送迎業務、指導業務などいろいろ体験してもらいました。最終日の今日は、教習業務の体験をしてもらい、教習開始前の車両清掃、車両点検などもやってもらいました。
2人には、普段なかなかかかわる機会が少ない大型トラックの清掃、点検をしてもらい、トラックの大きさにびっくりしていた様子でした(*^ワ^*)
2人ともとてもがんばって職場体験をしてもらいこっちも本当に嬉しかったです。
毎年いろいろな学校から職場体験を承りますが、そのたびに楽しい思いと最終日の寂しさを感じています。
人との出会いの素晴らしさに改めて感謝しました。2人とも本当にありがとう(^_^)///syousuke
正直に・・・
おはようございます。今日は晴れてるここ葛飾区です。
今日は、節分です。今年も皆さんに多くの『福』が来ますように!
しかし今年になって大きな交通事故が多発しております。ニュースを見るたびショックを受けます。
この前、お客様より『検定が不合格になった。予定が狂うじゃないか』とお叱りを受けました。
昨今、若い方が運転免許を取得する割合が減ってきてどちらの教習所も生き残りをかけてお客様の獲得合戦をしております。もちろん平和橋もその一つです。
ただ、平和橋は、教習所本来のあり方は絶対に忘れてはいけないと思っております。その基本が『安全』です。運転するという行為は、多かれ少なかれ事故のリスクは付いてきます。そのリスクをいかに少なくすることが出来るかは、免許を取る際の指導、教育にかかってくると思っています。
従って平和橋は、お客のご機嫌だけ取って肝心なアドバイスをしない『見て見ぬふり教習』やドアの開け閉めや傘さしなどをやる『何でもやってあげます教習』はしておりません。その為、不便に感じる事もあるかもしれません。
でも教習所在学中の至れり尽くせりのサービスしても卒業したらサヨウナラと言う教習所より、卒業してカーライフを送り始めた時に『平和橋にして良かった』と思ってもらえるこそが平和橋の目指す最高のサービスと思っています。安全があってこそ楽しさが生まれます。
お客様あってこそ教習業務が出来るのですが、『安全』は守り続けたい気持ち分かってください。
正直者はバカを見るかもしれませんが、そんな平和橋自動車教習所を皆さんに応援してもらいたいです。
楽しく安全を身に付けて頂くために今日も全力でがんばります(^_^)///syousuke
早起きは三文の徳!!
おはようございます。やっぱりこの時期の朝は、寒いですね!!
なかなかお布団から出られません。
よく朝早く起きれば、健康にも良いし、それだけ仕事や勉強がはかどったりするので得をするということで「早起きは三文の徳」と言いますが、みなさん朝の徳を感じたことは、ありますか?
私自身も朝は苦手でしたが、早起きを習慣にすると起きれるようになりました。
三文って今でいえば、100円くらいの価値ですが、100円も積もればすごい得です!!
早起きした朝が本当の素の自分のような気がします。
私の昔ばなしですが、夜に好きな人へラブレターを書いた時がありました。
次の日に渡そうと思いながら書いたのですが、一夜明けて書いた文章を読み返すと「なんでこんな恥ずかしい事書いていたんだ?」とハッと我に返っていた自分がいました。
それだけ早起きした朝は、冷静で落ち着いていて脳がリラックスしているようです。なので朝に本を読んだり勉強することは、効果倍増らしいです。
近年は、朝を活用(活動)しようと「朝活」なんて言葉も生まれました。
さて、みなさん平和橋で朝活しませんか?!
多くの教習所は、9時台から教習がスタートしますが、平和橋は、8時台からスタートしています\(^ ^)/
上りゆく太陽の下で朝運転最高です!!学校、会社が終わって教習をする方は多くいらっしゃいますが、逆に教習をして学校や会社に行くのもありだと思いませんか?
間に合う場合に限りますけど、間に合う時は、ぜひ平和橋で朝活を・・・
朝から夜まで全力で皆様をサポートさせていただきまーす(^_^)///syousuke
平和橋ティッシュ
こんにちは。今日は今世紀最大級の寒波が来ると天気予報で言われています。沖縄でも雪の可能性なんて・・・!!
でも、平和橋のある葛飾区は、そんなに寒さを感じません。
とは言え、寒いと風邪などにかかりやすいので手洗いうがいをしっかりして体調を崩さないようにしてください。
この時期や花粉シーズンに必需品のポケットティッシュは、平和橋のロビーなどに置いておりますのでご自由にお取りください。
平和橋のポケットティッシュは運転免許証型の遊び心のあるデザインで多くの方にご好評をいただいておりますが、外見ではなく中身も知っていただきたいんです。
平和橋ティッシュの中身は、海外製の固く鼻をかむとすぐにヒリヒリするティッシュと異なり、ティッシュで有名な「エリエール」の素材を95%使った国産ティッシュが入っております。
来週から花粉も飛び始めると言われておりますので、平和橋ティッシュをご利用ください。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
キャンセル待ち!!
こんにちは。今日はとっても寒く北風が強いココ葛飾区です。
さて、これからの時期は、どこの教習所も繁忙期となる時期ですが、
予約が取れなかったときに技能教習ができるかもしれない技が「キャンセル待ち」です!!\(^ ^)/
キャンセル待ちは、日によって異なりますが、今日だけを見るとキャンセル待ちをされたすべてのお客様は、技能教習の案内が出来ました。
やり方は、教習原簿を取り出し配車受付前にあるキャンセル待ち台帳に名前を書いてキャンセル待ち専用原簿入れ(黄色い箱)に原簿を入れれば受付完了です。
あとは、名前を呼ばれるまでは、ロビーでマンガを読んだりテレビを見たりWi-Fi完備のロビーでスマホゲームをやったりとお客様によって待ち方はイロイロ・・・
速く免許をgetしたぃ方は、ぜひキャンセル待ちもご利用ください。
やり方がいまいちよく分からない方は、遠慮なく受付スタッフにお聞きください。
皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしておりまーす(^_^)///syousuke































