[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

朝から雨なので・・・

2015-08-26

こんにちは!!台風の影響で朝から大雨のここ葛飾区です。
今回の台風は、凄かったようで、石垣島にいる親戚より信号機が折れた写真や車が風に飛ばされてひっくり返った写真が送られてきました!!
しかしこんなにスゴイ被害があったにもかかわらず、死者は0人でした。
台風が良く来る地域だからこそ常に備えがあったのでしょう。
そんな備えある安心安全な地域を見習いたいなぁと感じました。
来週の9月1日は、「防災の日」ですね。
平和橋も交通安全を通して地域の安全安心を守りたいと思います。
今日みたいな雨の日は、とっても事故が多くなるので気を引き締めて安全教習に行って来まーす(^_^)///syousuke

高校野球最高!!

2015-08-21

こんにちは。台風が二つ日本に接近しているせいか今にも雨が降りそうな空模様のここ葛飾区です。
雨が降ると需要が増えるのが送迎バスです。『墨田区方面』『亀有方面』『新小岩方面』と全部で5コースの送迎バスを運行しております。
その中で最も便数、ご利用人数が多いのが新小岩コースです。
その新小岩駅を最寄駅とする学校が高校野球で大活躍した東東京代表の関東第一高校です。毎日多くの生徒さんを新小岩駅で目にします。
毎日見る地元の高校の生徒たちが連日全国一を目指してがんばっているのを見ているといてもたってもいられなくなってきちゃいました!!
教習業務終了後、急いで夜行バスに飛び乗り一路大阪へ・・・
早朝大阪駅に着き阪神電車で甲子園へ・・・早朝からチケット売り場前は、大混雑!!何とかチケットをGETして球場内に入る事が出来ました。
関東第一高校は、2回戦目。1回戦目が終わると関東第一高校の応援団がどんどん入ってきます。
隣に座った人と話す機会があり、その方も東京から来ていました。その方とのやりとりの一部・・・
隣の方・・・「関東一高出身ですか?」
私・・・「私は、関東一高とは円も縁も無いんですが、私の会社の最寄駅が一緒で応援したくなってココに来たんです。」
隣の方・・・「え!!じゃ、新小岩駅の近くなんですか?」
私・・・「はい、新小岩からほど近い平和橋教習所ご存知ですか?」
隣の方・・・「知ってます。私そこで免許取ったんですよ!!」
私・・・「えっ!!平和橋が私が勤める会社なんです」
隣の方・・・「え゛――――――――――!!!!!!!!!!そうなんですか!!」
と、面白いくらいに驚いてくれて一緒に盛り上がりながら応援する事が出来ました。
結果は、残念でしたが、地元を感じ、地元の人とふれあえる事の出来る出会いでした。
地元で地元の方を見るのはごくごく当たり前ですが、こういう場所で地元話が出来る事に喜びを感じ、さらにいつもいるこの場所が好きになりました。
これからもココ平和橋周辺の皆さまをはじめとする多くの方々にに愛着を持ってもらえるようにしたいと感じた出来事でした。
そして全国の高校球児の皆さん暑い熱い夏の思い出と感動をありがとうございました(^_^)///syousuke

高校野球も準々決勝!!

2015-08-17

こんにちは。久しぶりに朝から雨が降っている8月17日です。
お盆休みも終え今日から仕事開始と言う人も多いと思いますのでがんばってくださーい(゚∀゚)
さて、高校野球も大詰めの準々決勝となっております。
教習所のロビーでも多くのお客様がテレビを観ていました!!
そして第4試合は、平和橋の近くにある関東第一高校も出ます。
関東第一高校と平和橋の最寄駅である新小岩駅周辺のお店や商店街も応援ムード全開でした!!
そんな高校野球をテレビで拝見していると毎日同じスタンドで応援している人が数名いることに気が付きました。
特に目立つのは、バッターボックスすぐ後ろの最前列に座っているラガーシャツに黄色のキャップをかぶっている方。一度気になってしまうと気になってしまって仕方ありません(笑)
でも、毎日甲子園にがんばる高校球児を見るために行くなんてすごいと思いました。
そんな応援する方たちに負けないくらい平和橋に来る生徒さんを応援して速く、楽しく、安全に卒業できるようにバックアップしたいと思います。
(^_^)///syousuke

教習車って?・・・

2015-08-14

こんにちは。今日も湿度も気温も高く暑いです。
さて、昨日生徒さんから『免許を持っていない人の運転乗るの怖くないですか?』と、聞かれました。
返答は・・・『普通の自動車だったら怖いですね』と答えたら生徒さんが『教習車って普通の自動車と何が違うんですか?』と聞かれました。
そこで、ご説明いたします。
教習車は、生徒さんが運転する運転席の他にも指導員が乗る助手席もイロイロな運転補助装置が付いているんです。
代表的な装置では、ブレーキ、速度計、バックミラー、警音器(クラクション)などなど・・・
車種によっては、ハザードランプ、バックカメラモニターなどの他、運転操作がどのように行っているか分かるようにクラッチ使用ランプや運転席足元照明なども付いているものもあります。
生徒さんの中には、そのような補助装置が付いているのを知らずドキドキしている方もいらっしゃいます。そのような方に教習車のシステムを説明するととっても安心して頂けることが多いです。
安全に楽しく安心して教習が出来るように今日も元気に行って来まーす(^_^)///syousuke

高校野球

2015-08-11

こんにちは。今日も暑いここ葛飾区です。
テレビでは高校球児がこの暑さに負けず白熱の試合をやっています。
そして今日は、平和橋のすぐ近くの関東第一高校が第2試合に出て勝ちました!!
平和橋にも関東第一高校OBの指導員も多数おり、平和橋の中も白熱しておりました。ヽ(´∀`)人
暑さに負けずにがんばっている球児の姿を見ていると涙が出てきます。
勝ち負けより悔いなき試合を・・・
全ての球児を応援しています。がんばれ―――――――――――――――――――――――!!(^_^)///syousuke

道!!

2015-08-10

こんにちは。今日は台風の影響なのか晴れてると思いきや急に雨が降ってきたりよく分からない天気となっているここ葛飾区です。
さて、今日(8月10日)は「道の日」って知っていました?
そこで今日は、「道」に関する豆知識クイズです。
Q1.日本一長い国道は、どこでしょう?
Q2.日本一長い道路トンネルは、何でしょう?
Q3.日本最南端・最西端の国道は、どこでしょう?
Q4.日本一長い道路橋は何でしょう?
Q5.世界初のカーブがある曲線斜張橋はどこでしょう?
答え 
1.東京から青森までを結ぶ国道4号線
2.東京(首都高速)山手トンネル
3.沖縄県那覇市から石垣島まで伸びる国道390号線
4.東京湾アクアラインにかかるアクアブリッジ
5.東京都葛飾区にあり平和橋のすぐ近くにあるかつしかハープ橋(写真参照)でした!!

日本全国に伸びる道路の総延長は、1,273,620㎞!!
皆さんは、どこの道路をどんなシーンで走りたいですか・・・?
楽しく道とつながるカギが平和橋には、あります。皆さんの心強いカーライフサポーターとなるように平和橋スタッフ一同皆々様のお越しを心よりお待ちしておりまーす(^_^)///syousuke

橋の日

2015-08-04

おはようございます。今日も猛暑を超し酷暑のココ葛飾区です。
さて、今日8月4日は何の日だかご存知ですか?
今日は、『橋(8、4)の日』です。
平和橋も『橋』が付いています。そもそも平和橋自動車教習所の『平和橋』は教習所のすぐ近くの中川にかかる橋の名前であります。
多くの方は、平和と言うと・・・『橋』ではなく『島』を連想される方が多く、『平和島教習所』と言われる事も多いです(笑)
まだまだ知名度的に平和島の方が有名なのでしょうがないですか、いつかは、平和と言うとその次に来る文字が『橋』になれるようにがんばりたいと思います。
ちなみに『平和橋』はここ以外でも全国で北海道、埼玉県、愛知県、広島県などにも存在するようです。【写真は、当所の近くの平和橋です。】
とにかく名の如く平和の掛け橋となるような教習所を目指して今日もがんばります。(^_^)///syousuke

ひまわり畑

2015-07-30

おはようございます。今日もとっても暑く夏バテしそうですが、がんばりましょう。
暑くて外に出ると汗だくになってしまうのですが、やっぱり夏はいいですね。
そんな夏を皆さまに少しでも感じてもらえるように受付スタッフが色紙を使ってひまわり畑を作ってくれました\(^ ^)/
よーく見るとひまわりも立体的に作られていて、ビックリしました。
3階の休憩スペースに設置していますのでぜひ休憩がてらご覧ください。
平和橋で夏の思い出を・・・(^_^)///syousuke

がんばる人を応援・・・

2015-07-27

おはようございます。今日も朝から暑いですけど元気にがんばります。
さて、昨日テレビを観ていた方の中には、気が付いた方も多くいらしたようですが、27時間テレビのタレントの大久保佳代子さんが走る88キロマラソンの休憩及び中継場所として平和橋が撮影協力をしておりました。
大久保さんの他、応援者としてゴルゴ松本さん、ダチョウ倶楽部さん、いとうあさこさんなど活躍されている芸人さんなども多数来られました。
平和橋でおこなったテレビ中継は、5分位でしたが、そのたった5分の為に数日前からリハーサルを行い、当日も約5時間前から準備や打ち合わせや安全対策などを行っておりました。
テレビでは、一瞬の出来事でも、その後ろには、数多くの時間と準備と努力がありました。【まさに縁の下の力持ちって感じでした。】
そして、大久保さんも88キロを無事に走り終えゴールできて本当に良かったです。
がんばった人だけが分かる達成感、満足感、充実感・・・
免許取得もその一つです。平和橋は、がんばる皆さんを全力で応援します。(^_^)///sypousuke

1等当選!!!

2015-07-25

こんにちは!!強烈に暑いです。
熱中症に気を付けながら元気にスタートです。
さて、現在二輪免許のキャンペーンにその場で当たるスピードくじを行っておりますが、本日1等が出ました\(^ ^)/ バンザーイ
1等は、ハイスペックモデルのバイク用インカムトランシーバーです。
仲間とツーリングでもタンデムでもとっても便利なアイテムです。
1等は、1本ではございませんのでまだまだ皆様にもチャンスが・・・
平和橋で熱中症にならない程度にいい汗かきながら楽しい教習を・・・
皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしておりまーす(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ