スタッフ日記
ステキな再会に感謝
こんにちは。今日は、毎月1回実施しているライコランド東雲店さんにて二輪車普及PRイベントを実施してきました!!
午前中は雨降りで残念な雰囲気でしたが、午後は一気に晴れ多くの皆さんがご来場いただきました。
今回も今年お二人でご入所していただき無事に二輪免許を取得されました当所をご卒業されたお客様と再び再開することができとっても嬉しかったです。
当所自慢の大型二輪ローダウン車で教習されていたようで、これも嬉しかったです。
今日は、さらにローダウン?!のポケバイに初挑戦して楽しんでいただきました。
小柄の女性方でバイク免許をあきらめている方も多いようですが、少しでも挑戦しようと思う気持ちがあるのであればお気軽に平和橋教習所へご相談ください。
そして今晩は、サッカー日本代表第2戦です!!
日本代表も免許取得をがんばる皆さんも全力応援しまーす(^_^)///syousuke
またまた楽しい企画を
こんにちは。今日も梅雨の中休みでうす曇りのお天気です。
今日は、タクシー乗務員さんを志す元気な学生の方に運転のスキルアップを図る企画を実施いたしました!!
今日は総勢20名以上の大学生の方に集まっていただき運転の楽しさやタクシー車両を使った実習を行いました。
このイベント参加の為に朝早く静岡県から来ていただいた方もおり本当に楽しいイベントとなりました。
タクシーやハイヤーなどの旅客輸送を目的とする自動車を運転する場合、二種免許が必要となります。
そんな二種免許に必要なポイントや知識を伝えると興味深そうに聞き入ってくれてどんどん話が盛り上がりました。
ちなみに昨年の3月に誕生した準中型免許ですが、その前までに取得した一種普通免許は、限定付きの「準中型車」と自動的に格上げになりましたが、普通二種免許を持っていた方は、二種のカテゴリーに準中型車が無いため、限定付きとは言え免許証上では普通から一気に中型免許所持者になりました。
そんなマニアックな話まで幅広く話が広がりました。
免許にも色々な種類の免許がありその免許ごとに乗れる車も異なりますが、とにかく運転は楽しいです。
これからも運転の楽しさをPRできるように全力でがんばりまーす!!(^_^)///syousuke
夏至ですよ♡
こんばんわ。今日は、梅雨の中休みの曇り空です。
さて、今日は夏至(ゲシ)です。一年で最も日が長ーーーい一日ですね。
写真は19時の受付窓口ですが、曇り空でもまだ外は明るいです!
私のふるさと沖縄では「夏至南風」と書いてカーチバイと言う言葉があります。
夏至(ゲシ)の頃に沖縄地方では、少し強い南風がふきます。
この南風の事をカーチバイと言います。
この南風が吹くと沖縄地方はほぼ梅雨明けとなります。
関東地方は、梅雨明けが夏のスタートみたいなものなので梅雨明けを待つ今が何だか2018サマーシーズン前のワクワクするときではないでしょうか?!
ちなみに今日が夏至なので明日からは、どんどん日の長さが短くなっていくんですよ。
そう考えると寂しいですね。
今年の夏は皆さん何をしますか?!
2018年も短いひと夏を思いっきり楽しみましょー\(^ ^)/
それでは、素晴らしい一日となった今日に感謝してまた明日も半端なく元気ハツラツでがんばりまーす(^_^)///syousuke
今、備えをお願いします。
先ずもって本日近畿地方で発生した地震災害で被災された方々には心りお見舞い申し上げます。
この地震で今一度身の回りの安全を確認する必要があると思います。
今回の地震で小学校のブロック塀や家屋の下敷きになって複数の方が死傷されているとのことで心痛くニュースを見ています。
このような重量物の倒壊や道路の損傷が発生した時には、私たち個人ではどうすることもできません。
そのため葛飾区では「災害応急対策協力団体」と言うのがあり、このような有事が発生した場合、地域の重機や建設機械を持つ会社が応急活動をして被害拡大を防ぐ活動をしております。
このように地域によって様々なな防災への取り組みや活動があります。
ご自身の住む自治体がどのような活動や取り組みをしているのか、避難場所や非常物資がどこにあるのか今一度確かめる必要があるのではないでしょうか?
備え有れば患い無しです。
今回の地震被災地の一刻も早い復旧をお祈りいたします。
交通安全センターとして
こんにちは。今日もどんより曇り空ですが、気持ちは元気にスタートです。
さて、「教習所」と聞くと免許を取るところと連想する方も多いですが、教習所は免許を持っている方にも安全運転について再学習を行う事もできるんです。
今日は大型バス(観光タイプ)を用いての安全運転研修を実施いたしました。
「バス」と言っても色々なバスがあります。
・路線バス
・観光バス
・高速バス
・送迎バス
・スクールバスなどなど・・・
このようなバスは、安全運転をしてくれるバス運転手さんがいるから運行ができます。
でも獏前的に「安全運転」と言ってもその安全意識の高さはバスを運行する会社さんによってまちまちです。
交通事故は誰もが起こしたくありませんが「起こしたくない」と思うだけではなく起こさないための行動が必要ですね。
そんな行動力があり安全意識の高いバス会社さんが、平和橋教習所に来てこのような安全運転研修を行います。
皆さんの生活の足となって活躍してくれているバスもこのような見えない努力をして皆さまを乗せて安全運行をしているんです。
その他平和橋教習所は、地域の交通安全センターとして学校へ行っての交通安全教室をやったり技量に自信のない二輪ライダーの方へ「ビギナーズスクール」を月1で開催したりしています。
そんなビギナーズスクールが明日でした。
明日は、バイクライダーさんへ楽しく安全運転を披露目させていただきたいと思います。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_)///syousuke
大型車もがんばれー!!
こんにちは。今日もどんより梅雨空です。
コースを見ると大型教習車が縦列駐車をしています。
平和橋教習所のあるココ葛飾区立石はザ・下町という町並みで一方通行や路地も多く幹線道路も交通量頻繁で教習される方にはとっても劣悪な路上教習コースであることを正直にお伝えしておきます。
ただ、教習環境が難しいからこそ免許取得後は、「あまり不安なく大型車のデビューができた」と多くのご卒業生の方に行ってもらうことができ、狭い道路は難しい分、練習になるんだなぁと思いました。
今日も空はどんよりですが、天気に負けず明るく元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
理系男子、理系女子大集合!!
こんにちは。今日は雨が降ったり降ったりの1日でした。
そんな中、葛飾区金町にある東京理科大学に行ってわなげを開催してきました。
学食の前でのイベントだったのでお昼はすごい学生の方が来ててんやわんやでした。
平和橋教習所自慢の原材料エリエール95パーセントで作ったやわらかポケットティッシュも1000個用意したのですが、あっという間になくなってしまいました。
みんなノリも最高でいろいろなトークも弾み理系男子、理系女子の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
そして少し落ち着いた頃に学食に初潜入してランチをしたのですが、200円台でカレーライスが食べれたりとにかくリーズナブルでおいしかったです。
一般の方もご利用いただける学食ですので皆さんも近くに行ったときはぜひご利用してみてはいかがでしょうか?!
それでは明日も素晴らしい一日となりますように(^_^)///syousuke
かわいい仲間と一緒にお仕事します。
こんにちは。今日は、梅雨の中休みで曇り空となっていますが、ジメジメ湿度が高いです。
さて、今週1週間は、平橋自動車教習所に近くの中学校から職場体験で4名の生徒さんが来て教習所業務のお手伝いをしていただいています。
今日は、雨で真っ黒になっていた大型二種教習車をピカピカにするのが仕事内容でしたが、みんな楽しそうに洗車してくれました。
その後、大型バスの体験乗車を行いました。みんな「バス運転士さんはこのような練習などをしてるんですね」と興味津々に見入ってくれて嬉しかったです。
その他職場体験は、受付窓口、営業などいっぱい体験してもらいたいと思います。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
I・♡かつしか
こんにちは。今日も梅雨晴れですが、この時期らしくジメジメ湿っぽいです。
さて、平和橋教習所のある『葛飾区』といえば何を連想しますか?!
こち亀、寅さん(男はつらいよ)、キャプテン翼など映画やマンガを連想する方も多いのではないでしょうか?
でも葛飾区はそれだけではありません。一度は聞いたことのある有名なおもちゃやキャラクターも葛飾区産まれなんです。
『人生ゲーム』『黒ひげ危機一髪』『トミカ』『プラレール』『チョロQ』『リカちゃん』『モンチッチ』などを発売するタカラトミーさんも葛飾区にあるんです。
路線バスもリカちゃんバスになっています\(^ ^)/
その他、全国的に有名なスーパーのイトーヨーカドーさんの現在ある最古の建物が平和橋教習所の最寄駅にあるイトーヨーカドー立石店です。(見ればわかるレトロ感ある店舗ですよ)
探せば葛飾区にはいろいろな魅力がたくさんあります。「葛飾区って治安悪いんですよね?」って言われることもありますが、私にとっては、大好きなわが町です。
そんな葛飾区は、現在堀切菖蒲園、水元公園で葛飾しょうぶまつりを実施中です。
区の花でもあるキレイな花菖蒲をぜひ見に来てはいかがですか?!
勝負などをする方もゲン担ぎにどうですが、葛飾区内、ショウブの街・・・カツシカナイ、ショウブ・・・
今日もそんな素敵な街、葛飾区の教習コースへ元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke
6月は指定自動車教習所PRしなくては・・・
こんにちは。昨日関東地方が梅雨入りしたとのことでしたが、今日は10時ごろから青空となりました。
さて今月は、指定自動車教習所広報月間となり6月25日は『指定自動車教習所の日』なんです。
そのため、教習車や職員の胸元には、この日をPRする625(ムジコ)ステッカーやバッチを付けています。
そして今月から総額100万円のプレゼントキャンペーンがスタートしています。
詳しくは教習所トップページにある「総額100万円プレゼントキャンペーン」をクリックしてください。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke































