[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

夜間工事1日目

2017-12-22

こんにちは。今朝は薄曇りの寒いお天気です。
さて昨夜は、教習所コースのリフレッシュ工事を行いました。
工事車両をみるとタイヤショベル、クローラーショベル、ロードローラー、フィニッシャー、ダンプカーといろいろな乗り物が大集合しておりとってもかっこよかったです!!
工事は、平和橋教習所のコース大開放などのイベントにいつも協力していただいているとっても仲良しの建設会社さんがやってくれました。(片柳専務いつもありがとうございます。)
平和橋教習所はバイクから大型車両まですべてのサイズの車両が通行するので路面の痛みも早いんです。
昨日まで凸凹だった道路が1日で見違えるどキレイになりました。
きれいなコースで安全で楽しい教習をするため今晩も続きの工事を行います。
近隣の方には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

夜にピカッ!!

2017-12-20

おはようございます。今日も冬晴れです。
この季節は、最も夜が長いのですが、夜間は周りがよく見えないので日中より注意が必要です!!
夜間に歩行者の見落としの事故も多いので夜お出かけするときは、目立つ服装や反射材の携行をお勧めしております。
車も歩行者同様に視認性向上が良いと言われております。
最近は、夜間の救急活動の安全確保のため、救急車の赤いラインにも反射材が付けられてきました。
平和橋教習所の教習車も教習所名のシールは反射機能の付いたシールとなっています。
これからお酒の席も増えますので歩行者も車も周りから見えるように、目立つ服装や早めのライト点灯をお願いします。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

comeback

2017-12-19

こんにちは。今日もいいお天気です。
上野動物園では6月に誕生したパンダ、シャンシャンの一般公開が始まりました。
上野動物園で赤ちゃんパンダが公開されるのは1988年誕生のユウユウ以来、29年ぶりだそうです!!
平和橋教習所では、昨日から約十数年ぶりに宮澤指導員がcomebackしました。
(写真左から千葉受付主任、復帰した宮澤元指導員、次期指導員予定の米ちゃん)
現在は、受付事務を担当しており、来年2月頃に指導員復帰を目指して調整中です。
例年教習所が最も賑わう時期が1月中旬から4月までです。この時期に合わせてさらに予約が取れるように、2月頃に宮澤指導員入れ4名の新たな指導員がデビュー予定です。
さらに楽しく、早く、安全に免許を取れる教習所を目指してがんばりまーす(^_^)///syousuke

素晴らしいイベントに感謝!!

2017-12-17

こんにちは。今日もとっても晴れていますが、北風が強いです。
さて今日は、毎月恒例のバイク用品店のライコランド東京ベイ東雲店さんにて広報イベントを実施いたしました!!
660ccの軽自動車に750ccの大型二輪を積んでイベントに参加しています。
そんな小さい力持ちの軽自動車くんにいつも感謝です。
今日もイベントでは、多くのお客様とお話しすることができてとっても楽しかったです(*^ワ^*)
『今日のイベントを待っていました』と言い参加していただく方もおり、本当に嬉しい限りでした。
恒例のココでのイベントは、本年は最後となります。
来年は、1~3月については、冬眠期間とさせていただき、暖かくなる4月からまた開催したいと思っております。
ご参加していただいた多くの皆さま、これをきっかけでご入所していただいた皆さま、いつもこの場所を快く提供していただいているライコランド東雲店さんすべての皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。
これからも安全で楽しい教習を実施するためにがんばりますので応援よろしくお願いします(^_^)///syousuke

いろいろ送迎バス

2017-12-16

こんばんは。今日は、昨日より寒くなくいいお天気でした。
さて、忘年会シーズン真っただ中でタクシーも大忙しな状況だと思います。
寒い時の移動は、やっぱり車が快適に感じます♡
平和橋教習所では、そんな快適に教習所までアクセスできるように7台の送迎バスがあっちこっちそっちに元気に運行中です!!
送迎バスは、おじさんが運転しているイメージを持つ人もおりますが、平和橋教習所では、昔お兄さんだった人から現在お兄さんお姉さんの人まで色々なスタッフが送迎バスを担当しております。
毎日送迎バスのご利用には、予約なんていりません。
送迎バスが来たらタクシーを止める要領で手を上げていただければ止まります。
乗車したらあとは、シートベルトを着けてスマホをいじるもよし、車窓の景色を見るもよし、寝るもよしあっという間に平和橋教習所到着です。
そんな便利な送迎バスもどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、行ってきまーす(^_^)///syousuke

アメリカンドリームを

2017-12-15

こんにちは。今日も寒ーい朝を迎え空も曇り空ですが、元気いっぱいです。
さて、今日(12月15日)は観光バス記念日でありますが、教習所では、ハーレーダビッドソン亀戸さんが遊びに来てくれました(*^ワ^*)
写真は、大型二輪大好き娘の米ちゃんとハーレー亀戸で筋トレマニアの白石さんとのツーショットで撮りました!!
ハーレーダビッドソンは今から100年以上前の1903年にアメリカで誕生したバイクメーカーです。
このバイクにまたがってエンジンをかけた時の振動や音を聞いて虜になってしまった人も多いのではないでしょうか?
平和橋教習所では、バイク選びをご検討されている方にもお得にバイクが買えるようにメーカーごとにいろいろなバイクショップさんと仲良し関係にあるのでもし、バイクの購入を相談されたい方は、お気軽に受付にお声がけください。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

深夜の教習所

2017-12-13

こんにちは。今日もいいお天気です。
さて、年末となり大掃除シーズン突入ですが、平和橋教習所も月に1回の大掃除を教習終了後の夜に実施しております。
年末年始を除き年中無休営業をするためには、教習業務を行わない夜に色々なことをやったりして皆さまに気持ちよく快適に過ごしていただくようにしております。
その夜を使って来る12月21日、22日にコースのリニューアル工事を行います。
ご近所の皆さまには、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。
それでは、夜のドライブに行ってきまーす(^_^)///syousuke

素敵な橋と・・・

2017-12-12

こんばんは。今日もとっても空がきれいな一日でした。
夕方平和橋教習所の近くの土手道を走っていたらきれいな夕空だったので車を止めて写真を撮りました!!
奥に見える三角の橋が世界初のカーブを取り入れた斜張橋である『かつしかハープ橋』
その横にあるのが、世界一の電波塔であり、現在は、世界一のクリスマスツリーとなっているスカイツリーです。
そして手前の川にかかる橋が私が、世界一好きな『平和橋』です。(*^ワ^*)
こんな素敵な風景が近くにあることに改めて嬉しさを感じました。
この当所の名前の由来となっている『平和橋』を作ったのが、当所のお隣にある建設会社さんです。
その建設会社さんが、今度は教習所の路面を補修してくれるんです。
少し凸凹になっている路面を走りやすくフラットにする工事を近々行いますのでお楽しみに!!
ご近所の皆様には、工事中はご迷惑をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いします。
そして今日は、『漢字の日』で今年の漢字が『北』になりした。
北となった理由は、北朝鮮のミサイル発射などが理由となっているようで、あまりいいイメージがありませんが、平和橋教習所では、『北』が付くいいことやっています。
それが現在実施している年末特別キャンペーンで、スピードくじで東『北』 岩手県のとってもおいしいお米をプレゼントしてます。
終わりよればすべてよしで今年の最後を楽しく送りましょー。
それでは、明日も素晴らしい一日になるように願いながらお休みなさーい(^_^)///syousuke

大型特殊

2017-12-10

おはようございます。今日も雲一つない良いお天気です。
さて、平和橋教習所では、大型特殊免許の取得も実施しております。
当所の大型特殊教習車は、ホイールローダーと呼ばれる重機を使っています。
これからのシーズンは、雪国でとっても活躍する車両です。
平和橋教習所でも雪が降ったときは、これを使って除雪作業を行います。
以前スキーに行ったとき、豪快に雪をかいてくれるこの車両を見て『カッコいい』と惚れ惚れしたのを今でも思い出します。
運転席はとても高く見晴らしがいいです。そんな力持ちの車両で練習する大型特殊免許は、見た目とはことなり意外に操作がシンプルでAT(オートマ)車なんです!!
ハンドル操作も片手運転OKで当所の車両は、曲がるときの内綸差もなく脱輪もほぼしません。なので免許取得条件も普通免許と同じで18歳からOKなんです。
この免許を取得するといわゆる『重機』と呼ばれる車両を公道走行させることができす。
18歳になったら普通車ではなく先ずは、大型特殊を取得するなんて言うお客様も10年に1人ぐらいいらっしゃいます。
この免許が大活躍するシーズン突入します。チャレンジする皆さんがんばってください。
そして今日(12月10日)葛飾区、江戸川区で大きな火災があったようですが、この季節は、空気が乾燥する中で暖房器具が大活躍するので火の取り扱いにも注意をしてください。
それでは、寒さに負けず安全に楽しく行ってきまーす(^_^)///syousuke

オリジナルカレンダー

2017-12-08

こんにちは。今日は今にも雨が降りそうなどんより空です。
さて、この時期は色々なところでカレンダーをプレゼントされることがありますが、平和橋教習所もオリジナルカレンダーがあります。
数に限りがございますが、ロビーにて設置しておりますのでご自由にお取りください。
そのため、空き時間を見て地道にカレンダーをくるくるしてあのビニールに入った筒状にしています。
今年のカウントダウンを1日1日しながら来年の準備も少しずつして来年を迎えたいと思います。(まずは、営業企画室の部屋掃除かな?! 笑)
今日も寒いですが、温かいサービス満点を目指してがんばります。(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ