[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

バイクの日

2017-08-19

おはようございます。今日も不安定なお天気ですが、気分は晴れ晴れとスタートです。
さて今日(8月19日)はその語呂合わせの通りバイクの日です。
平和橋教習所では、女性でもバイクを楽しく安全に取得できるようにシート高の低い『ローダウン車』や、もしも暴走してしまった時に指導員がリモコンによって生徒さんのバイクのエンジンをストップできる装置など様々な装備を付けた車両があります。
先日北海道に行ったとき多くのライダーさんを見かけましたが、レンタルバイクの方もたくさんいらっしゃいました。
広大な景色の中で清々しい風を受けながら地平線が見える一本道を走るのは本当に気持ちよさそうでした。
これから秋の行楽シーズンへ向けてますますバイク日和になります。
こんな感じでバイクの日にバイクのPRをしたところで今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

おもしろけん引車

2017-08-16

こんにちは。連続雨の日を更新中の東京地方です。
さて、先日お出かけしたいたときに、なかなか見ることの出来ないけん引車を見ました。
けん引車と言うとトレーラートラックなどを連想しますが、写真を見てお分かりの通りバイクのけん引車なんです。
もちろん引っ張られる荷台にもちゃんとナンバーが付いております。
これは重量的にけん引免許を必要としませんが、なかなか遊び心のあるオーナーさんでした。
そんなけん引車は引っ張られる荷台の重さが750㎏をこえる場合はけん引免許が必要になります。
この免許の教習のほとんどがバックの練習ですが、とにかくバックが要の免許ですが、練習を重ねて思い通りのバックができるようになると本当に楽しいです。
そんな楽しさ満点の教習を実施に今日も元気に行ってきます。(^-^)v

応援!!

2017-08-14

おはようございます。今日は朝から曇り空のお天気です。
さて、連日白熱している高校野球本当に楽しいです。
この時期になると教習所を終えてその足で一路甲子園へ行くこともある高校野球大ファンとしてはたまらない時期です。
教習所のテレビも終日高校野球です。がんばる高校球児と平和橋教習所に通う皆さんにエールを送ります。
そしてお盆真っ最中の中、平和橋教習所にもがんばる高校生がいます。
現在インターンシップで近くの高校から名の生徒さんが勉強に来てくれています。今日は受付業務を勉強中です。
皆さんの元気に負けないように今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

二輪教習車に凄い装置が・・・

2017-08-12

こんにちは。雨のち曇りのここ葛飾区です。
世間一般ではお盆休みの方々が多いと思いますが、平和橋教習所はお盆中も変わらず元気に営業しております。
昨日の高速道路では60キロ近い渋滞が発生したり、あちらこちらで大混雑だったようです。
だからこそお盆中こそ教習を進めてみるのもいいかもしれませんね♪
さて、平和橋教習所では、安全に楽しく教習をしていただけるようにイロイロな取り組みをしておりますが、今回は二輪教習の安全性を高めるために新しい装置を導入いたしました。
四輪教習車は万が一のために補助ブレーキが付いておりますが、二輪教習車については、万が一のための装置はありませんでした。
そこで今回指導員が遠隔(リモコン)でエンジンをストップしたり間違ってアクセルをブン回してしまった時に自動でエンジンがストップする特別な装置を導入いたしました!
現在は、まだ試験導入のため数台しか付いていませんが、安全性が認められましたら全車導入を計画しています。
安心、安全教習を目指して今日も元気に行ってきます(^-^)vsyousuke

平和橋の日?!

2017-08-10

こんにちは。今日はどんより雲に覆われたココ葛飾区です。
さて今日(8月10日)は、「道の日」そして「ハトの日」です。
平和橋教習所の名前の由来となっているのが中川に架かる平和橋です。
南北に延びる道(平和橋通り)を1本の橋が繋いでくれています。
その橋には、平和の象徴ハトさんがいます。
ハトさんの橋が道を繋いでいる・・・まさに今日にピッタリな橋です。
そんな平和橋を掛けたのが、平和橋教習所のお隣にあるとっても仲良しの片柳建設さんです。
そんな片柳建設さんにも協力をもらい9月10日に地域の皆さまに楽しんでいただくイベント『コース大開放2017秋』を開催いたします。
働く車の乗車体験やショベルカー運転体験など車の楽しさ120%感じていただくイベントです。
今日でちょうど1か月後となりましたが、多くの皆さまへ楽しんでいただけるように全力でがんばりますので9月10日はぜひ平和橋教習所へ遊びに来てください。
詳細は、ホームページトップ画面新着情報をご覧ください。
syousuke(^_^)///

台風一過

2017-08-08

こんにちは。台風5号の影響で午前中は東京地方め強風が吹いていましたが、午後になり台風一過の青空となっています。
写真は13時頃の羽田空港ですが、風もそんなに強い感じはしませんでした。
天気予報では明日から東京地方はしばらく晴れマークだったのでようやく夏らしくなりそうです。
さてそんな今日(8月8日)は 『親孝行の日』だそうです。
なぜか大人になると特に近い関係の相手にはなかなか「ありがとう」が言えないところがありますが、今日は言いにくい「ありがとう」を両親に言いたいですね♪
そんな感謝を感じながら午後も元気に行ってきます。(^-^)v

カッコいい!!

2017-08-07

こんにちは。今日は、朝から晴天で汗が噴き出す暑さです。
さて、昨日まで新潟県に夏を感じにバスを使い行ってきていました。
河原でスイカ割や鮎のつかみ取り体験などをやっていたとき大きな観光バスが、狭い道路を巧みなハンドルさばきで入ってきました。
なんと偶然にも私たちの乗ってきた同じ会社のバスがもう一台!(本当に偶然)
やっぱり大きなバスを操る運転手さんはカッコいいと惚れ惚れしながら見ているとどこかで見覚えのある運転手さんだったのです!!
そうです。その運転手さんは、平和橋教習所で大型二種免許を取っていただいたIさんだったのです(*^ワ^*)
卒業生が活躍する姿を見れて本当に本当に嬉しかったです。
そして私たちを担当していただいたKさんは今月平和橋教習所に来ていただくことになっていたそうでそれもびっくり!!!!!
いつも本当にありがとうございます。
それでは今日も暑さに負けず元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

タクシーの日

2017-08-05

おはようございます。今日も一雨きそうな雲が広がる東京地方です。
さて、ムシ暑かったり、雨が降った時に利用したいのがタクシーですが、今日(8月5日)は「タクシーの日」なんです。
タクシーは昔と違い今は、いろいろなサービスがありとても便利に使いやすくなりました。
また、今年トヨタ自動車から新しいタクシー専用車両(ジャパンタクシー)が登場します。
時代と共にいろいろな車両やサービスが出てきますが、今も昔も変わらない第一のサービスはやっぱり安全ですね。
先日乗務員証(助手席前にある運転手さんの写真が貼っているあのプレート)の上に「30優良運転手」と書いてある運転手さんとお会いすることができました。
話を聞くとこれは違反がなく接客態度良好で、他の模範となる方へ贈られる表彰の証なんだそうです。
その運転手さんは、40年以上タクシー運転手をやっており、そのうち30年以上無事故無違反で安全運行に努めていました。30って本当にすごいですね。
こんな素晴らしい運転手さんとの出会いに感謝しました。
そんなタクシーを乗務する上で必要な免許が第二種免許です。
普通二種免許の教習については、教習開始から約1週間で卒業される方が大半ですが、このような素晴らしい乗務員さんになっていただくことを願うばかりです。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

美味しいうどんで夏バテ知らず

2017-08-03

おはようございます。今日も薄曇りですが、ムシムシしております。
蒸し暑い日には、美味しく冷たいものが食べたくなります。
そんな時には、教習所から徒歩4分のところにある美味しいうどが食べれる『四ツ木製麺所さん』へ行きます。
人情たっぷりの大好きなマスターが作る冷たくこしのあるツルツルうどんが下町人情価格で食べれるんです。
場所は、完全な住宅の一角にあり隠れ家的名店です。
個人的には、地元葛飾区で育った小松菜をたっぷり生地に練りこんだ緑色の麺が特徴的な小松菜うどんがオススメです♡
ぜひ教習の合間のブレイクタイムにお勧めしておりますのでご利用ください。
それでは今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

8月スタート!!

2017-08-01

こんにちは。8月1日の東京は、雨のスタートとなりました。
さて、そんな8月1日は、『島の日』や『パインの日』と制定されているようです。
なので外はどんよりしているのでスタッフ日記くらいは、晴れ晴れしい写真で8月スタートをしたいと思います。
写真は、沖縄県石垣島に住むいとこに『いい写真送ってー』と言ったらその10分後に届いた写真です。
ちなみに写真は、波照間島です。
んーーー夏を感じますね。
他にも送ってもらった夏の写真を今日からスタートした二輪車キャンペーンチラシでも使っております。
8月も安全に元気に楽しく行ってきまーす(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ