[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

雲行きが・・・

2017-07-04

おはようございます。今日もとてもムシムシしています。
写真は、今朝のコースですが、まだ雲の切れ目から空も見えるのですが、台風が近づいているようでなんだか不安定な空模様です。
台風の速度は、早いようですが、今晩から雨風が強くなるとのことでしたので外出の際は、注意が必要ですね。
いよいよ台風を心配する季節になったんですね。
毎年どんな夏になるのかドキドキワクワクするのがちょうどこの頃ですが、皆さんの2017年の夏は、どんな夏になるのでしょうか?
ちなみに葛飾の夏を告げる花火大会は、7月25日(火)です。
今年も楽しい夏となりますように\(^ ^)/
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

安全運転研修

2017-07-02

おはようございます。朝方まで降っていた雨も止み太陽が出てきました。
まだ梅雨っぽいジメジメ感がありますが、7月に入り夏の行楽シーズン到来です。
夏休みなれば、あちらこちらに出かけたり学校などの合宿や旅行なども急増です。
そんな時に活躍するのが、大勢の人を乗せて移動できるバスですね。
夏のシーズン到来前に色々なバス会社さんなどの乗務員さんに更なる安全運転を目指すべく6月は、色々な安全運転研修を実施しておりました。
普段乗っているバスも安全運行の為、色々な取り組みをしております。
バスは、もちろんすべてのクルマが安全運転で楽しい2017年のサマードライブを楽しんでいただきたいと思います。
そして今日は、勝負の日です。30連勝が注目されている藤井四段の対戦日でもあり、東京都議会議員選挙の投票日でもあります。
注目されているのが藤井四段の勝負飯です。
私の予想は、今日は、暑いので冷やし中華当たりを予想しております。
そんな7月も楽しく元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

上半期修了!!

2017-06-30

こんにちは。今日も梅雨らしい天気のココ葛飾区です。
さて、いよいよ明日から7月です。カレンダーも12枚中半分の6枚がめくられました。
下半期も元気にスタートしたいと思います。
梅雨らしいパッとしないお天気が続き、今日はキャンセル待ちをされるお客様も少なくボーっとしていました。
明日から7月梅雨明けを心待ちにしながら楽しい夏をスタートしたいと思います。
教習所でスイカ割り大会や流しそうめんなどをやりたいなーぁと思いながら今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

再開発。

2017-06-28

こんにちは。今日もすごい湿度でジメジメの梅雨っぽい気候です。
さて、今日は、水曜日で人気番組『水曜日のダウンタウン』の放送日でもありますが、ある意味こちらも水曜日のダウンタウンです。
ダウンタウンを直訳すれば『下町』ですが、我が平和橋教習所は、そんな下町のトップランカーである葛飾区立石の地に60年余り人情濃い地元の方々に支えられてここまでやってこれました。(感謝)
写真は、今日のお昼過ぎですが、真昼間から罪悪感なく飲める雰囲気のノスタルジック商店街は、アーケードに入った瞬間そこは、昭和にタイムスリップです。
そんなノスタルジックな雰囲気に酔いしれるのも残り少し・・・
現在立石駅前は、再開発が決まり新しい街へ生まれ変わろうとしております。
この雰囲気が無くなるのは、悲しいですが、新しい立石も気になりますね。
そんな今話題沸騰中のココ立石へぜひ遊びに来てくださーい。
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

勝負飯

2017-06-26

こんにちは。今日も気持ちいいお天気です。
さて、今日は、朝からテレビで将棋の藤井聡太四段が前人未到のデビュー連勝記録が更新されるか?!と注目を集めています。
その中でも将棋より藤井さんが勝負飯として注文するお昼ご飯は何かが注目を浴びていますね 笑
そんなお昼御飯が注目をされる今日、私にとってもとても嬉しい勝負飯となりました。
それは、8歳になる私の一人娘が朝からがんばって初めてお弁当を作ってくれたんです♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
私にとっては、豚キムチうどん以上の勝負飯で気分ルンルンでお昼をいただきました。\(^ ^)/
平和橋にもおいしいパンやお菓子やカップ麺など平和橋教習所の勝負飯を自販機で販売中です。
おいしいひと時で元気100%です。
それでは、午後も元気に行ってきまーす(^_^)///SYOUSUKE

指定自動車教習所の日にピカピカ!!

2017-06-25

こんにちは。今日は、朝から雨が降っていましたが、11時30分現在止んでいます。
さて、今日(6月25日)は、指定自動車教習所の日です(*^ワ^*)
昭和35年の今日「指定自動車教習所制度」が誕生しました!!
運転免許実地試験が免除される教習所は指定自動車教習所だけです。
新規で免許を取る方のほとんどがこの指定自動車教習所をご利用いただいております。
そんな指定自動車教習所の記念すべき6/25(ムジコ)に平和橋教習所の校舎内がキレイになりました!!
昨晩の最終教習から今朝の最初の教習までの一夜にて床と壁をリフレッシュいたしました。
当所の協力店で大の仲良しの矢沢畳内装店さんに工事を行ってもらいましたが、職人さんの無駄のない動き、道具さばきは、圧巻でした。
その道には、その道のプロがいるんですね。
ぜひきれいになったロビーを見に来てください\(^ ^)/
平和橋教習所も皆さまから見て『プロ』と思っていただける最高の教習を目指してがんばりまーす(^_^)///SYOUSUKE

沖縄!!

2017-06-23

こんにちは。今日も夏本番の暑い晴天でした。
夏至も迎え、昨日は、沖縄地方が梅雨明けをしました\(^ ^)/
沖縄は、私のふるさと(石垣島)であり、大好きなみんながいます!
写真は、いとこが送ってきたのですが、見るだけで気持ちよさそうですね。
そんな今日(6月23日)は、沖縄県慰霊の日です。この時期になると改めて「平和」の大切さを感じます。
沖縄の方言で「なんくるないさー」と言う言葉がありますが、この意味は、ただ「なんとかなるよ」と言っているのではなく『挫けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつか良い日が来るよ』と言う意味なんです。
その他「ゆいまーる」と言う言葉があるのですが、この意味は、『困った時はお互い様、困った人が近くにいたら助けてあげよう。それがいつか自分にも返ってくるから。』と言う意味なのですが、私が大好きな方言です。
そんな思いやりのある平和の気持ちを思いながら今日も元気に行ってきまーす(^_^)///SYOUSUKE

タイヤ交換

2017-06-22

こんにちは。昨日の豪雨がウソのように今日は晴天です。
とにかく昨日の雨風は、すごかったです。
そんな雨の日には、スリップ事故の発生率が急増します。
スリップの原因は、速度の出しすぎの他にタイヤが大きく関係します。
溝の無いタイヤは、水をかき出す能力が低下して著しく雨天時のグリップ性能が落ちます。
そんな溝の無いタイヤは、危険ですね。
平和橋教習所の大型1号車のタイヤも溝が無くなったので本日新しいタイヤに交換しました。
大型車のタイヤは、とにかく大きくて重くとっても頑丈そうに見えるのですが、教習で使うと半年でまた交換となります。
でもやっぱり新品タイヤは、気持ちいいですね。
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

教習所あるある

2017-06-21

おはようございます。今日は、梅雨らしいお天気となりました。
さて、もーいーくつ寝ると教習所の日です。(6月25日)
そこで全国各地あちらこちらの教習所の卒業生が投稿していた教習所あるあるネタを一挙ご紹介します!!

・「右折、左折」って言われるけど、「みぎ、ひだり」で言って欲しい。【確かに】
・「学科で落ちると…ガッカりするよ」って言う教官がいる。【いるかも】
・教習が終わると男友達同士でエンストの回数で競い合う【その光景見たことありますね】
・バイクの教官がやたらカッコよく見える【・・・】
・バイクの免許持ってる友達が、やたら学科が無い事を自慢してくる【いました】
・苦手な教官のときは必ず失敗する。【そしてよく当たっちゃうんですよね】
・二輪免許が楽そうに見える。【そうなんですね】
・小中学校の、びみょーに知っている気まずいパターンの同級生に会う【ぽい光景は時々】
・路上から所内に帰ってきた時のホーム感。【分かる~】
・タイプの受付のお姉さんが苦手な教官と仲良く話している姿を見てがっかりする。【なるほど】
・教習生の女の子と仲良くなって卒業した後ドライブに行く。という妄想をする。【笑】
・MTを取ったがもう乗れない【確かに多いですね】
・今「教習中」のプレートつけてる車を見ると心の中で「がんばれー」って応援したくなる。【感謝】
・坂道発進にドキドキするー【みなさん共通】
・仮免、卒業試験が死ぬ程ドキドキ。神に祈る気持ち【これも共通】
・学科の最後のビデオが古い 肩パット入ってそうな女性がでてくる。【入れ替えました】
・なかなか車が途切れず焦ってた時に道を譲られた瞬間「なんて優しいんだ!」本当にありがとう!と感謝の気持ちでいっぱいになる笑【あるある】
・教官の腕毛がすごい。【平和橋にも2名ほど】
・女性のクールな教官がいる【クールに見えて実は・・・】
・怖そうな教官が普通に教習してくれるだけで優しく感じる【逆は絶対嫌ですね】
・「もっと左寄り走ろう」と言われ、次の時間意識して走ったら「左寄りすぎ」と注意された。【加減が難しいですね】
・教官を好きになる女の子。受付を好きになる男の子。【好きになってくれてるのかな~?】
・学科中教官のギャグに笑っていいのか戸惑う【メンタル強いので無理に笑わなくても大丈夫です。】
・シミュレーター運転するときは、やたらと飛び出しを勘ぐっちゃう笑【いますね】
・思ったより丁寧に対応してくれる。最初は偉そうだと思ってたけど【典型的な教習所のイメージですもんね】
・自分でお金払ってる子と親に払ってもらってる子の教習に対する、温度差。【理由はともあれ十人十色】
・応急救護の時、先生が全力で人形に「 だ い じょ う ぶ で す か ー 」って…吹きそうwww【その気持ち分かるけどもしものために】
・めっちゃ緊張して技能受けた後の運転の交替。(シート汗でビッショリ)恥。【問題なし】
・チャイムが切ない【平和橋もそうですね笑】
・ノロノロ走ってるAT車の後ろを走るMT車はつらい【がんばれー】
・自分が着てる服を応急救護の人形も着ていたw恥【平和橋は、オリジナルシャツ着させてるので心配なし】
・シミュレーターでの教習にテンションがあがる【そうなんですね】
・効果測定をうけまくって問題を覚える【それも方法】
・学科で見るビデオのちょっとしたドラマ【平和橋では学科20番をお楽しみに】
・昼休みに教官がバイクで遊んでいる【一応練習なんですw】
・クロックスで行くと教習受けられずに帰される【平和橋は貸出くつありますので】
・運転は楽しいが学科は眠い【ま、そんなもんですね】
・いつも面白くて元気な教官も事務所にいるときは他人行儀【先輩の目があるから?】
・イケメン教官にハンドルを取られるのは嬉しい【平和橋は顔より腕で勝負します笑】
・学科教習は高校以上に居眠りに厳しい【それ以上に公安委員会が教習所に厳しいので・・・】
・ブレーキを踏もうとしたら先に教官に踏まれなえる。【補助ブレーキも考えて踏まなきゃダメですね】
・受付嬢は熟女が多い。【怒】
・送迎バス係員の運転はまぁまぁ荒い。【もしいたら教えてください】
・シミュレーター教習中に酔う。【我慢不要ですので言ってください】
・左折前に左寄せないと教官がドアをあける。【急に開けられたらびっくりしますよね!でもこれは、距離感を知っていただくための方法なんです】
・豪雨の教習の時「雨の日の練習できてよかったね」と雨にポジティブな教官【そう言うしかないですもんね笑】

平和橋教習所では、どんなあるあるがあるのでしょうか?
とにかく今日も雨に負けず楽しく元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

おかげさまで大型二輪20周年・・・感謝

2017-06-20

おはようございます。今日もとっても気持ちいい朝を迎えました。
さて、今日(6月20日)は、平和橋教習所にとって記念日となっています。
大型二輪免許の教習をスタートしておかげさまで本日で20年を迎えることができました!!
(平成9年6月20日に大型二輪免許教習を開始)
その昔は、大型二輪免許を取得するのに、教習所で取得できず、運転免許試験場で技能試験(審査含む)を受ける以外に方法は、ありませんでした。
その当時の合格者数は概ね全受験者の約1%であったため「司法試験より難しい」と言われるほど極めて難関で、大型二輪免許は、欲しくても手に入れられないまさに高嶺の花となっておりました。
それを今のように教習所でこの免許が取れるようになったのが、1996年(平成8年)9月の免許制度改正でした。
平和橋教習所は、この改正によって、その翌年の6月20日に大型二輪の指定を東京都公安委員会からいただき教習をスタートいたしました。
あれから20年・・・
当時の教習車は、ホンダのCB750を使用しており、車重も重く取り回しも大変で、特にバイク女子にとっては、大変だったと思います。
現在は、車重も軽量化し重心も低くなったNC750を採用し取り回しも格段に向上しました。
さらには、平和橋教習所では、独自に足つき性能を向上させるためにシート高を低くしたローダウン車を用意したりと、多くの方に安全に教習を受けていただく取り組みをしてここまで来ることができました。
本当にありがとうございます。
今後もさらに安全とサービス向上を目指しがんばりますのでよろしくお願いします(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ