[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

今日も嬉しいイベントになりました。

2017-06-18

こんにちは!午後になって雨が降って来ました。
さて、今日は江東区東雲にある『ライコランド東雲店さん』にて毎月恒例のイベントを実施しました。
そこで約2年前に大型二輪を当所で卒業していただいたお客様と再開することができました。
色々とお話させていただく中で平和橋に決めた理由を聞くと『送迎バスの利便性などもありますけどいちばんは一気に大型二輪を取れることでした』と言っていただきました。
また、ローダウン車があることや1対1教習など『平和橋にして良かった』と言っていただき本当に嬉しかったです。
この感謝の言葉にさらに元気をいただきました。
業務をするなかでお客様に怒られることもまだまだありますので、多くのお客様に満足していただけるようにより一層スタッフ力をあわせてがんばりますのでよろしくお願いします。(^-^)///syousuke-

教習所までの案内増設!!

2017-06-18

おはようございます。曇り空の朝を迎えました。でも朝起きたお父さんに『いつもありがとう』と言いたいですね♡
さて、先日お客様に「教習所までの案内が分かりにくいです」とご意見をいただきました。
確かに当所は、幹線道路である平和橋通りには、かろうじて面しておらず1本中に入ったところにある上、一方通行も多いので、特に自動車で初めて来られるお客様には、「どこを曲がるんだろう?」と一瞬迷ってしまうかもしれませんでした。
そこで今回平和橋通り沿いの電信柱に曲がる場所を示すご案内をいくつか出させていただきました。
ちなみに東京都内の電信柱に案内などを付ける際は、決まりがあって背景色を入れて指定色4色までと決まっているんです。
なので当所が使っているキャラクターの『トリたい君』も本来は、グラデーションとなっているのですが、ピンク一色のいまいちかわいくない『トリたい君』となってしまいましたが、ご来所いただくお客様にとって『分かりやすい案内をしたい』との思いを込めて設置させていただきましたので、ぜひ来られる際には、これを目印に当所へいらしてください。
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

インターンシップ3日目

2017-06-15

おはようございます。すっきりしないお天気ですが、雨は降らないようです。
さて、先日の12日から近くの中学校から4名の生徒さんが職場体験に来てくれています。
昨日は、大型バスの洗車をしてもらいました。高圧洗車機で汚れを落とし雑巾で洗いさらに水を透けた後にふき取り作業をして最後につやを出すためにワックスがけまで行いました。
ワックスがけをしているとき「ワックスの匂いがダメだー」と拒絶するメンバーもいて結局ワックスがけは、右側半分で終わってしまいました。
でも通常大型バスを一人で洗うと半日はかかるのでそれを考えると本当に助かりました。
次に本物の車の運転は、まだちょっと早いのでシミュレーターを使って安全運転体験を行いました。
シミュレーターでよかったと思う交通場面も多く出てきて事故の恐ろしさを知ってもらえたら嬉しい限りです。
明日まで元気に4名が、がんばっていますのでよろしくお願いします。
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

梅雨らしい

2017-06-14

こんにちは。昨日と今日は、梅雨らしいお天気となりました。
雨と晴でいえば晴の方が好きですが、雨が降らなければ農作物も育たず大変なことになっちゃいますね。
だから梅雨時期は、雨と楽しく過ごしたいと思います。
よくお客さまより「雨の日は、バイク教習やるんですか?」と言う質問をいただきますが、雨の日も元気に教習を実施します。
レインウェアなどの雨具も無料レンタルしていますのでご利用ください。
写真は、平和橋教習所の協力店のマスターよりメールにて送って頂いた写真です。
この写真を見ると梅雨もきれいな景色だなぁと感じました。
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

ピチピチの若~いスタッフ登場!!

2017-06-12

おはようございます。梅雨とは、思えないくらい今日も晴れています。
さて、今日から16日まで近くの中学校より職場体験(インターンシップ)をしに4名の元気な中学2年生が来ました。
実際の働く現場を体験してたくさんの事を持ち帰ってもらいたいです。
初日である今日は、受付事務を体験します。
先ずは、教習原簿の受付カウンターを担当しています。
受け渡しも最初は、不慣れだと思いますが、がんばってやっていますのでどうぞよろしくお願いします。
平和橋教習所は、中学生、高校生のインターンシップを受け入れておりますが、数年後に免許取れる年齢になったらすぐに来てくれる生徒さんも多くその都度嬉しさを感じます。
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

ミルクキャラメルの日

2017-06-10

おはようございます。今日もとってもいお天気です。
さて、今日(6月10日)は、ミルクキャラメルの日です。
調べると1913年(大正2年)の6月10日に森永製菓がミルクキャラメルと名付けて発売した日のようです。
今やこの茶色のパッケージは有名で、マクドナルドでもコラボシェイクが発売されたり現在もとっても人気のようですが、昔は、かなりの高級商品だったようです。
そんな昔は、高級だったミルクキャラメルを高級そうな飴と一緒に今日は、ロビー内に設置してありますので教習の合間に甘ーいひと時をお過ごしください。
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

梅雨in

2017-06-08

おはようございます。いよいよ関東地方も梅雨入りしました。
なので今日も梅雨らしくジメジメしていますが、教習は、スカッと気持ちよく行きたいですね。
今まで苦手だった課題が克服できた時
狭い状況の道も安全かつ円滑に通過できた時
方向変換が一発で決まった時などなど教習でもスカッとする場面はたくさんあります。
それでは今日も梅雨を楽しみながら元気にスタートさせていただきまーす!!
追伸:梅雨明け頃には、新型のバスが導入予定です。ピカピカの新車も気持ちいよさそうですねー(^_^)///syousuke

バスもオートマチックに・・・

2017-06-07

こんにちは。今日は、雲が多いお天気です。
さて、今朝テレビを見ていると「オリンピックに向けてバスが足りない」というニュースがやっていました。
今や少子化の影響もあり色々な職種で後継者不足となっていますが、運輸業界もニーズ(仕事)があるのに運転士が足りずバスが出せないときも出てきているようです。
なのでバス会社さんも色々な面で働きやすい環境を整え良きドライバーが来るようにがんばっているようです。
昨日は、平和橋教習所と、とっても仲良しのバス会社さんに行ってピカピカの新車のバスを見せてもらいましたが、運転操作軽減のためオートマ車となっていました!!
その他ナビや営業無線機などは、当たり前で安全運行の為にあらゆる装置が付いていてびっくりしました。やはりこの職業も安全第一なのですね。
狭い道を巧みな操作で大きな車両を誘導する運転手さんはとってもカッコいいです。
そんなドライバーさんも最初はゼロからのスタートです。最初は、難しいことだらけに感じますが、多くの上司や先輩たちに教育を受け独り立ちします。
運転業に限らずどんな仕事もそういう努力なしでは、いい仕事ができません。
そんながんばったプロセスこそが自分の糧になります。
それを自分にも言い聞かし今日も全力で行ってきまーす(^_^)///syousuke

教習所の日

2017-06-06

こんにちは。今日もいいお天気です。
さて、今月になり教習車や送迎バスにマグネットステッカーが貼られました。
これは、6月25日が『指定自動車教習所の日』となっていることから、その月である毎年6月に『指定自動車教習所の日』のPRで貼っています。
ちなみに『教習所』と言っても色々な教習所がありますが、免許取得時に技能試験が免除されるのは、『指定自動車教習所』だけです。
皆さん免許取る時に良く確認していただきたいのが、その教習所が『公安委員会指定』と明記されているかです。
ちなみに『指定』が付いていない教習所に行くと運転の練習はできますが、あくまでも練習だけで技能試験免除になりません。
教習所選びは先ずは『指定』が付いているかを確認してから行ってください。
そんな指定自動車教習所の日を記念して今月から来月まで総額100万円が当たるキャンペーンも実施しております。
それでは、今日も元気に行ってきまーす(^_^)//syousuke

けん引車

2017-06-04

こんにちは。今日も空を見上げるとまぶしいほどの晴天となっています。
さて、『空』と言うと飛行機やヘリコプターなどが気持ちよさそうに飛んでいますが、そんな航空の現場でも地上を走る運転免許が活躍します。
飛行機やヘリコプターを思い浮かべるとほとんどの皆さんが空を飛んでいるイメージを持つと思いますが、安全に空を飛ぶには、地上での整備がとても大切です。
そんな航空機の整備や移動で動かすのに必要不可欠なのが、航空機を引っ張るけん引車です。(写真は、成田空港での1枚)
飛行場内など道路としてみなされない場合は、法令上免許は不要ですが、安全管理のため、最近は、このような現場に従事される方もけん引免許を求められるようになっています。
平和橋教習所も都内で数少ないけん引免許教習を実施している教習所なので、毎日色々な職業の方に来ていただいております。
運転免許は、想像を超すあらゆる場所で活躍していることを知り、本当に嬉しいです。
そんな素晴らしい免許を皆さんが取得するお手伝いができることを誇に思いながら今日も元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ