[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

10月といえば?

2016-10-05

こんばんは。台風18号の影響なのか日中は、スコールのような雨が降ったり不安定な天気です。
さて、10月となりましたが、みなさんが「秋」で連想するものは、何ですか?
「食欲の秋」「読書の秋」「行楽の秋」「睡眠の秋」「芸術の秋」・・・
・運動会・体育祭・文化祭・学園祭・紅葉・紅葉狩りなどいろいろな秋が待っていますが、最近は、やっぱり「ハロウィン」が人気のようですね\(^ ^)/
ハロウィンの火付け役は、やっぱりディズニーではないでしょうか?
そんなハロウィンイベントをやっているディズニーに行くチャンスが・・・
平和橋では、ご家族やお友達と一緒に入所するともれなくパスポートがプレゼントされるんです。
これから免許取得を考えている方、もしお友達などで同じく免許取得を考えていたらチャンスです。
楽しく教習して楽しいワンダーランドに行ってください。
平和橋は、ハロウィン仕様で皆さまをお待ちしておりまーす。
ちなみにロビーなどに飾ってあるハロウィンのディスプレーなどは、受付スタッフが愛情込めて一つ一つ作った作品なのでぜひ見てくださーい(^_^)///syousuke

10月です秋です。

2016-10-02

おはようございます。本当に久しぶりの晴天です。
さて、昨日から10月になりました。各地で秋祭りが行われいよいよ「秋」です。
今朝コースを歩いていたら秋を感じるものが車のアンテナに止まっていました。
それは、赤とんぼです。早いもので今年も残り3か月です。
10月も元気に楽しく行きたいと思います。
そして、今日は、「関越自動車道全通記念日」です。
1985(昭和60)関越トンネルが開通し東京新潟間のアクセスが大幅に改善されました。
開通以前は、狭い道で急な坂と連なるカーブで特に冬場はドライバーに恐れられていた三国峠を通らなくてはならなかったのですが、このトンネルのおかげで安全かつスピーディーに新潟へ行くことができるようになりました。
今では、スキー、スノボなどで簡単に新潟方面へ行くことができるようになりましたが、これも関越トンネルのおかげですね。
ちなみに関越トンネルは、開通から昨年まで日本一長い道路トンネルでした。
現在の日本一は、東京にある首都高速道路の山手トンネルになりました。
道路の歴史を感じながら秋のドライブも最高ではないでしょうか?
ぜひ、行楽の秋に楽しいドライブを・・・(^_^)///syousuke

保育園交通安全教室できました。

2016-09-29

こんにちは。朝に雨が降り出したここ葛飾区です。
「お願いだから雨止んで」と願っていると10時前に止みました。
なぜ雨が止んで欲しかったかと言うと、今日は、葛飾警察署と合同で近所の保育園児へ向けた交通安全教室の日だったのです。
雨では、屋外での安全教室は厳しいのでプログラム変更しなくてはいけないかと思いましたが、交通安全教室までには、すっかり止んでくれましたので良かったです。
元気な子供たちを見ると、やっぱり子供は「日本の宝」だなぁと感じました♡♡♡
この子供たちがいつまでも笑顔で安全に事故なく暮らせる街にしなければいけないと再認識いたしました。
交通安全教室では、信号機の説明や横断歩道の渡り方、飛び出しの危険意識を上げる再現などを行いました。
実施内容としては、どれも当たり前の内容に感じますが、その当たり前ができなくて事故は、起こっています。
明日まで秋の全国交通安全運動ですので皆さまご協力よろしくお願いします(^_^)///syousuke

待望の・・・

2016-09-27

おはようございます。雲は、多いですが、天気予報では、気温が30度を超える予報になっているココ葛飾区です。
さて、早いもので9月も残り4日間となってしまいました。
振り返ると4月14日に熊本県に大きな地震が来て甚大な被害が出ました。
あの地震で平和橋でも影響がありました。平和橋が使用している二輪教習車(ホンダ)の製造工場が、熊本にあり地震によって工場稼働停止になってしまったのです。
地震前に新しい大型二輪教習車を発注していたのですが、工場稼働中止によって納車予定日が5月だったのですが、未定になってしまっていたのです。
あれから5カ月が経ち今月待望の新しい大型二輪の教習車がついに納車されました\(^ ^)/
被災地が復興に向けてがんばっている成果を直接感じることのできる出来事でもあり本当に嬉しかったです。
これから秋に向けて猛暑も過ぎ特にバイクを乗るには、最高の季節になります。
楽しく安全にツーリングライフが送れるように平和橋が全力サポートいたします。(^_^)///syousuke

僕のようにゆっくり・・・

2016-09-25

こんにちはは。今日はよ--------------やく晴れました。
振り返れば10日以上太陽を見ていなかったのでは・・・
そんな中、9月21日より秋の全国交通安全運動が実施されております。
今日は、警察署と合同でご高齢の諸先輩方々への「高齢者安全運転教室」を実施いたしました。
年齢を重ねるに連れ低下する運動機能。歩くのもつらくなってきます。
そんな時に足となって活躍するのが車ではないでしょうか?
でも運動機能が低下すると、反射機能や判断機能なども低下します。
そのような場合に運転する難しさを改めて知っていただくために実施いたしました。
ハンドルを握ると性格が変わる人もいますが、やっぱり安全なくしては、楽しい運転はできません。
ぜひこれからも亀のように急がず、慌てずに行動して、ながーーーーーーーーい人生を謳歌してください。
写真の亀さんは、平和橋のお隣の片柳建設さんにいる亀さんです。
今日も安全運転で行ってきまーす(^_^)///syousuke

秋の全国交通安全運動実施中です。

2016-09-23

こんにちは。今日も雨・・・ずーっと雨が続いております。
夏前は、水不足と心配されておりましたが、利根川水系の貯水率を見てもV字回復です。
ま、雨は嫌ですが、雨が降らなければ、それはそれで大変なので雨を楽しむしかありませんね。
さて、9月21日より秋の全国交通安全運動が実施されております。
交通安全を皆さんへ周知徹底を図るために行っております。
平和橋でも、これに伴いいろいろなイベントを実施しておりました。
これで少しでも地域の交通安全が図れたら嬉しい限りです。
交通安全運動は、今月30日まで全国で行われておりますので、みなさんご協力よろしくお願いします。(^_^)///

ありがとう両さん!!

2016-09-19

こんにちは。今日は、台風の影響なのかとっても不安定な天気です。
さて、9月17日(土)は、平和橋のある葛飾区にとって大きな出来事がありました。
それは、40年続いたマンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の最終巻発売日だったのです。ついに40年の歴史に幕が下ろされました。
平和橋の送迎バス発着駅でもある亀有駅前は、朝から多くの報道陣や見学の方々や、さらには、亀有香取神社の祭礼とも重なり多くの方々で賑わっておりました。
亀有駅構内は、一夜で巻最終巻発売記念モードにデザインされた床や階段となっておりました。(写真は、最終巻発売日の早朝5時頃)
こち亀の作者である秋元先生は、平和橋自動車教習所で多くの免許を取っていただき、さらには、当所をこち亀の舞台として使っていただいておりました。
それだけに本当に悲しすぎますけど、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
葛飾区を舞台にした有名なものとしては、映画「男はつらいよ」もあり、それぞれ作品数でギネスに認定されております。
作品において葛飾区を題材にすると多くの方々に長ーく愛されているような気がします。
当所もそんな葛飾区にありますので多くの方々に愛されるような会社になれるようにがんばります。(^_^)///syousuke

あちらこちらでお祭り!!

2016-09-16

こんにちは。とっても不安定な天気で雨が急に降ったりしています。
さて、今週末も葛飾区内では、あちらこちらでお祭りが予定されております。
平和橋の近くでは、川端諏訪神社の祭礼があります。
半纏にねじり鉢巻きの元気な担ぎ手さんがたくさん町内を巡行する光景は本当に楽しくて仕方ありません。
平和橋もお神輿の休憩場所として冷たいものを用意しております。
そして、送迎バスが、運行している亀有地区でもお祭りがあります。
9月18日(日)夕刻より神輿10基の連合宮入セレモニーが亀有駅南口で行われる予定です。
と、言うことで、亀有方面の送迎バスにつきましては、祭礼の状況などによっては、時間通りの運行が出来なくなる恐れもございますのでよろしくお願いいたします。
今週末もお祭りも教習も全力で楽しみたいと思います。(^_^)///syousuke

感謝!

2016-09-11

こんばんは。今日は、天気予報では、傘マークになっており、本当に不安なスタートでした。
なぜならば、今日は、秋の全国交通安全運動の一環となるイベントの「平和橋コース大開放2016秋」の開催日だったのです。
数日前から「雨だったらどうしよう・・・」と思っていましたが、なんと天気予報がいい方向にハズレて雨しらずのイベントとなりました(*^ワ^*)
ステージショーでは、漫談家の塩之麹豊丸さんの爆笑交通安全漫談ライブから始まり本田中学校吹奏楽部による演奏発表など華々しいオープニングとなりました。
アトラクションでは、ショベルカーやクレーン車の運転体験や走行試乗体験などを行い多くの方にご参加いただきました。
書きたいことは、いっぱいあるのですが、全て書こうとすると長々しくなってしまいますので、これだけ言わせてください。
ご来場いただいたみなさん、このイベントに協力していただいた協力企業、団体のみなさん、平和橋の仲間たち本当にありがとうございました。
本当に感謝感激でした。
これからも平和橋自動車教習所をよろしくお願いいたします。(^_^)///syousuke

あと少しで・・・

2016-09-08

こんにちは。台風13号の直撃を免れましたが、不安定なお天気です。
さて、9月11日(日)は、「平和橋コース大開放2016秋」を開催致します。
小さいお子様から大人まで楽しめるイベントを企画しており、連日準備をしております。
しかしながら天気予報では、微妙なお天気となっており、「晴れて」と毎日祈っております。
イベントでは、交通安全とクルマの魅力が伝わるような企画となっておりますのでぜひ、遊びに来てください。
当日は、色々な会社にも協力してもらい、他に真似できないような盛大なイベントにしたいと思っております。
ぜひ皆さまのお越しを心よりお待ちしております!!(^_^)///syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ