[指定]平和橋自動車教習所は普通・大型二輪・大型・準中型・中型・けん引・大型特殊・二種免許など全運転免許が取得できる都内唯一の教習所です

TEL 03-3694-1011

スタッフ日記

スタッフ日記

<< 前の10件
次の10件 >>

表彰式

2015-12-01

おはようございます。晴れ渡る空の下12月スタートとなりました。
12月のスタートは長年に渡り交通安全普及に貢献した平和橋職員へ交通栄誉の賞をいただきましたので、その表彰式が朝礼で行われました。
写真は、左から山口課長、小貫課長、工藤課長です。(おめでとー!!)
おじさん3人の写真は花がございませんがご了承ください(笑)
ちなみにオレンジ色の服が平和橋の制服でグレーの野球着みたいな服が二輪教習の服なんです。
12月は、特に交通事故が急増する月でありますので皆さんご注意ください。
平和橋は、年内12月27日(日)まで休まず全力営業をいたしますのでどうぞよろしくお願いします。
それでは、12月スタート元気に行ってきまーす(^_^)///syousuke

卒業・・・

2015-11-30

こんにちは。今日もとってもいい天気です。
早いもので明日から12月(師走)です。残り少ない2015年を無事に終えられるようにしたいと思います。
終えるというと本日十数年間一緒に平和橋で働いた仲間が、本日で平和橋を卒業となりました。
これからは、家事、育児にがんばってくださーい(寂しいですが・・・)
鏡のようにありのままの自分を出して、決して飾らない美絵さんが素敵でしたよ!!
そして今日は「鏡の日」でもあります。これからも鏡に映る自分を誇ってがんばれー\(^ ^)/
鏡と言うと自動車には、バックミラーの取り付けが義務付けされていますが、来年から基準に満たした車両については、バックミラーを付けなくて走れるミラーレス車が登場するようです!!
時代とともに自動車も変わり、運転の仕方も変わりつつありますが、周りに対する思いやりは変わらず安全運転で行って欲しいと願うばかりです。
安全、安心を心掛け残り少ない2015年を楽しみたいと思います(^_^)///syousuke

復活!!

2015-11-28

こんにちは。今日は、今シーズン一番の冷え込みとなった寒い朝でした。
日々最低気温が更新されどんどん冬っぽくなってきています。
急に寒くなると体調コントロールが難しく風邪をひきやすくなるので注意してください。
さて、みなさん「柗」←この字読めますか?!
「柗」と書いて「まつ」と読みます。なぜ突然こんな質問をしたかと言うと・・・
平和橋にこの字を使っている柗本(まつもと)指導員がいます。
柗本指導員は、かわいいベイビーを育てるために一年以上お休みしていましたが、先週から復帰いたしましたーO(≧∇≦)O
写真は、校舎の前にて偶然通りかかった遠藤検定員も入れて柗本指導員とのツーショットです!!♡(笑)
一年以上のブランクはありましたが、すぐに勘を取り戻し先日から指導復帰していますのでどうぞよろしくお願いします。
外は、寒いですが、ハートが伝わるあったか教習所を目指してがんばりますのでどうぞよろしくお願いします(^_^)///syousuke

新ティッシュ登場!!

2015-11-26

こんにちは。今日は、お昼近くまで雨でしたがようやく晴れてきました。
さて、先日ゆるキャラグランプリが行われ浜松市マスコットキャラクター「出世大名家康くん」がグランプリになったとニュースで見ました。
そんないろいろなキャラクターがおりますが
平和橋にもキャラクターがいろいろいます。
その一つに今回皆様へお配りしているポケットティッシュをリニューアルしたのですが、そこに初登場した「トリタイ君」です。
単純に鳥と鯛をたして2で割ったキャラクターです(笑)
しかし以外にもティッシュを配っていると「かわいい」と評判上々の声が聞こえてきてとっても嬉しかったです。
この「トリタイ君」は、平和橋の小座間指導員が作ったキャラクターです!!
今日から校舎内に設置しているポケットティッシュもこの新しいティッシュに差し替えいたしましたのでぜひ平和橋に来たときは、持って行ってください。
もっともっと皆さんに免許が「取りたい」と思ってもらえるような教習所を目指しがんばります。(^_^)///syousuke

親の背中を見て子は育つ・・・

2015-11-24

こんにちは。今日は、日中ポカポカのとってもいい天気です!!
←小学校2年生の絵
「めんきょとりたいよ」「はい。わかりました。」・・・?????????
意味不明・・・でも、素晴らしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
平和橋自動車教習所は、いつでもお待ちしていまーす(*^ワ^*)
見て少し笑えて元気100パーセント♡
今日も皆様のお越しをお待ちしておりまーす(^_^)///syousuke



新小岩駅にて

2015-11-22

こんにちは。今日はどんより曇り空ですが、気持ちは晴れやかにがんばります。\(^ ^)/
さて、先週の1週間は平和橋の最寄り駅でもある新小岩駅にて平和橋の小座間指導員デザインの新ティッシュを配りに行ってきました!!
新小岩駅と言えば、今年の夏の甲子園で白熱の試合を見せてくれた関東一高の最寄り駅でもあるので、多くの生徒さんがいました。(^ ^)
私も地元応援のため、関東一高に縁もゆかりもなかったのですが、応援しに夜行バスで行ったことを思い出しました。
ティッシュを配っていると、正直受け取ってくれない方の方が多く心折れそうになるんですが、そんな時に「ありがとう」や「寒いけどがんばれよ」など、声をかけてくれる方がいて本当に嬉しくて泣きそうになってきました!
「言葉の力」を改めて感じました。言葉は人を幸せにも不幸にもします。
今日は、11月22日(いい夫婦の日)ですね。夫婦も家族も友達もみんなみんなが楽しく教習所名にもある「平和」であり続けられるようにすべての人が思いやりのある言葉で相手と話せばきっとハッピーになるでしょう。♡
そんな気持ちを持ち今日も皆様をお迎えしたいと思います。(^_^)///syousuke

クリスマス。

2015-11-20

こんにちは。早いことでもう、11月も後半戦になりました。
ショッピングセンター内や外を歩くと、クリスマスの雰囲気を一気に感じられるようになりましたね!
クリスマスってナゼこんなにもワクワクするのでしょうか?
前回、平和橋自動車教習所のイルミネーションを紹介しました!
それに引き続き、館内にはクリスマスツリーを出入口前に設置しましたのでご紹介させていただきます☆
キラキラの飾りの中になんと標識が!!”教習所”ということで標識が飾りになっちゃいました(^.^)皆様の知っている標識はいくつあるでしょうか?ツリーを見るついでに学科の勉強まで出来ちゃう一石二鳥なツリーなんです!(笑)
是非、力試しにどうぞ。
外は寒いですが、ほっこり、わくわく  そんな気持ちで教習を頑張っていただけたら嬉しいです(*^_^*)satomi

イルミネーション

2015-11-17

こんにちは。11月も中旬を過ぎると日が落ちるのもとっても早いです。
夜の時間が長いこそ夜を楽しみたいものです。
平和橋は、今日からクリスマスイルミネーションを点灯します!!
日没から9時30分まで点灯してます。
都心や観光地で行っているイルミネーションイベントのような華やかさや、スケールはありませんが、日常の生活にある少しの変化で少しの楽しみになればと思っています。
教習中もコースから見えますので夜空の中楽しく教習をしてもらいたいです。
寒い時期こそ心温まるホッとするような企画をこれからも考えていきますのでよろしくお願いします。(^_^)///syousuke

けん引車について

2015-11-14

こんにちは。今日は、9時頃からしとしと雨が降ってきてしまいました。
さて、先日大型トラック教習車が、不調で修理となりました。
大型トラック教習車を大型トラックレッカー車で引っ張り修理工場へと運ばれて行きました。おそらく二台の前から後ろまでの長さは、20メートルを超えていたと思います。かなりの迫力でした。
(教習車も元気になって戻ってまいりました。)
そんな車を引っ張るには、重量や引っ張り方によって免許が必要となります。
その免許が「けん引免許です」!!
750キログラムを超えるものを引っ張る場合などに必要になってきます。
街でよく見かけるけん引車は、大型トラックのトレーラーです。
運転席の後ろに長ーい荷台を引っ張り重機やコンテナなどを運んでいるのをよく目にします。
こんな大きい荷台などを引っ張るには、さぞかし運転経験がなければ、けん引免許を取得できないのではと思われがちですが、意外にも普通車などの免許を持っていれば18歳から取得可能です。
けん引教習は、特にバックの運転が難しいと言われておりますが、このコツを掴んだらもうけん引LOVEになります♡
ぜひ、チャレンジお待ちしております(^_^)///syousuke

バイク教習は・・・

2015-11-10

こんにちは。今日は、雨が降ったり止んだりの不安定な天気です。
まさに「女心と秋の空」って感じですね!
さて、そんな雨の中でも今日も教習をがんばるお客様に来て頂きました。
雨の時は、特に二輪教習が大変そうに見えますが、雨の時でも濡れずに済む教習項目もあります。
それが、運転シミュレーターです!!
特に二輪車は、仮免許制度が無く路上教習をすることが出来ませんのでこのシミュレーターを使って路上の運転などを疑似体験して頂きます。
そんな運転シミュレーターも今年最新型の機械に入れ替えました\(^ ^)/
今月中には、教習車両も一部新車が導入予定です!!
これから寒くなりバイクのオフシーズンと言われる季節に入りますが、平和橋は、イロイロな方向から考え寒くてもバイクが楽しく安心して乗れる環境を考えて行きます!!
ぜひ、みなさまのお越しをお待ちしておりまーす(^_^)//syousuke

<< 前の10件
次の10件 >>
ページトップへ